タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

ポスターの作成!!

2012-05-11 23:54:49 | サークル活動
今日は朝からそわそわ状態から始まる。
何が??? 留守電があり・・・早朝から業者さんが行きますから~~~、
との留守電が朝から入っていたのです。
その業者さんとは  塗装やさんだ。
以前家の塗装工事をして頂いた・・・業者さんなのです。
一部不具合が見つかり・・・修正をお願いしておいた為のものだ。
その時間帯が・・・8時ころ・・となっている。
まだ我が家では 目覚めたばかりなのです(苦笑)。
まずは朝食が先かな???と言う事で、朝食を済ませる。
そして…きょうは 金曜日・・・我が地域は、生ごみの日だ。
まだ業者さんは来ない・・・・朝食後…急いで事を済ませ・・・ホットしたとき
ピンポーン・・となる。
塗装業者さんがやって来てくれた。
内容を説明をし・・・・お任せ・・とした。
この不具合・・との発端は・・・・  工事代金を支払いの時、気になることは??
と言われた時、 わかってはいたのですが、つい 外壁の隙間の事を話して
置いた…のが 今回の修正になった次第なのだ。
以前から 外壁に繋ぎには、多少ながら…隙間らしきものは見えてきますよ!!
と言われていたことを忘れてしまっタ事なのだ。
でもこうして・・・業者さんが修正にやって来てくれた事に感謝です。
8時30分頃かな~~~家の周りを確認しながら、「解りました~修正します」
との返事で、 修正に取り掛かってくれた。
修正時間帯は・・・二時間くらいで終了したが・・・ついでに~~と言う事で、
一部テラスの部分に不具合がある(塗装やさんには関係ない)事を言い、
梯子があるので・・観てあげましょう~~~と、修正をしてくれた。
今回の修正については・・・・本当に感謝・・なのです。
すっかり 隙間も埋まり・・・ほっとした~~~~、と言うより恥ずかしき事カモ??
しれません。
こうして 気になることも数時間で終わり、また 関係ない所まで修理して頂き、
本当に感謝感激だ~~~~。

今日は朝から本当に暖かく・・・と言っても、少し肌寒いのかな・・・・・・、
晴天が続くと良いな~~~~ 畑作業もやりたいしな~~~~。
第二の借用地に・・・・落花生のタネを蒔いて置いたので、鳥にやっれてはいないか
??? 工事屋さんも帰られたので、その落花生の発芽模様を見に行く。
すっかり発芽している。

これがその時の発芽状態です。
99%はこのような状態になって来ている。
まだまだ心配な時期・・・・防鳥対策は引き続き行って置く。
早く大きくなってくれよ~~~、 葉がすっかり出てしまえば鳥などには心配は
無くなる・・からです。  でもここまでくれば大丈夫かな???あとはキジ・・かな、
この辺は結構キジの動きが活発なので、まだ安心は出来ないかもな~~~。

午後に入り・・・・畑作業をする予定でしたが・・・不安な事が一つあり・・・・・のだ。
それは 「さつき展示会」の・・ポスターの配布時期がやってきている。
既にハガキで、開催日の案内は出してあるので、その辺は心配はないのだが
まだポスターの作成が進んでいないのです。
時期的には すでにポスターも張られていなくてはいけない・・・・。
そう思えば思うほど…息苦しくもなる。
愚痴っても仕方がないので、 畑作業を後回しにし、ポスター作製に・・・・、
と、言う事で…さっそくポスター作製に取り掛かる。
とは言っても・・・・ 新規のパソコンでは、 まだ使いこなしていない為に、
作業的にも・・面倒になって来そうな気がしていたので、旧のパソコンを使用する
さっそく 立ち上げて・・・の ポスターの作製に入る。
又 プリンター・・も一年間使用していないこともあり、印刷テスト・・ともなる。
インクが・・・一年間私用しないで置くと、インクノズルが詰まってしまう恐れが
あるからです。 以前にも・・一度あり・・・、初めて即インクの購入に行った
記憶があるのです。
今回はそのことも踏まえての作業開始です。
まずは・・・ポスターをパソコンの中で作成をして、其れを A3タイプのプリンター
で印刷の出来具合のテストと、インクの出具合も兼ねての印刷を行う。
思っていた通りに・・インクが一部出てこない・・・・。
数回の クリーニングを繰り返し行っていくにつれ、インクは出てきた。
テスト印刷も出来た。
これで良し・・・・・、でも もう少し・・・クリーニングを行い、完全な状態に使用と、
数回のクリーニングをしていたら、 「インクが少なくなり、クリーニングが出来ない」
との 表示が出てしまった。
そうか~~~  まだ 写真用紙も用意していないので、インクと用紙の買い物に
行く事にした。
インク一本・・・¥1080円・・・「イエロー」 「ライトマゼンダ」 の二本と
厚紙用・・・写真用紙を・・・20枚入りを購入する。
帰宅後・・・さっそく・・・印刷に入るのですが、
万が一・・・A3用紙の印刷に失敗が出来たら、配布分がなくなる・・。
そこで 以前の写真用紙のポスターがあるので、裏面にテストをしてみた。
所が・・・なぜに・・・インクだらけになってポスターが出てきたのにはビック・・だ。
なんでだろう??? どうして印刷が出来ないのだろうか???
こんなにインクだらけになって出てきたのだろうか・・不思議だ。
二枚テストを繰り返してみたが、全く同じ結果になってしまった。
仕方がないので、 失敗を覚悟で・・・、新規に用紙を使って行う。
はたして印刷はできるのだろうか???。
多少前のテストでインクだらけにしてしまった部部bbが少し汚れとしただけで
・・・、何も問題なく・・印刷は出来たのです。
用紙の表面に問題があった様だ。
一枚は何とか使えそうなので、続けて印刷を開始した。

今度は 三枚通しで印刷を行う為に差し込んでおいた用紙が・・・動いていた
為に・・・プリンターにエラーが発生してしまった。
これには参ったな~~~、 用紙の取り除きと・・・エラーの解消・・とで
手間がかかってしまった・  何とか失敗の用紙も無く・・・エラーも解消でき
再スタートとした。
一枚の印刷時間は・・・約 3分は掛かる。

何とか20枚を完了することが出来た。
これで 明日は 会員の皆様へ・・配布が出来そうだ。  ほっとした気持ちだ。

その後 畑に出向き・・・昨日から気になっていた、「サヤエンドウ」・・・・

サヤエンドウの初収穫です。
まだ実りが小さいですが・・・・ 初収穫になりました。

収穫の量が少なかった為に、 味噌汁として頂く事にした。
本来なら・・・つまみに…したかったのですがな~~~今回は味噌汁で我慢です。
でも サヤエンドウ・・の香り・・・・食欲が湧きます。
何でも初物はいいものです。
実の美味しいです、 また 香りのいい事~~~おいしかったですよ~~~。