梅雨の中休み???てな感じのこの二日間真夏日になる。
何とか畑作業は・・真夏日と言うだけあってか??それとも
まだ 雨量が不足気味なのか???トモ言える様な畑の湿り具合
・・といった具合だ。
昨日の午後からは 集まりが有る為に、畑作業が粗相になっていた
な~~~と思わせる様な
結果だったな~~~~
でも時間だ~~~~後は振り返らない・と言う事で、道具をしまい
開場となる 氏神へと足を向ける
まだ15時30分と言えば、日照りが強く・・実の暑い陽がさす。
そん亜中でも一杯会・・・「そば作り研究会」が16時より始まる
毎年ながら・・・楽しみにしているので、暑さの中でも足は軽い?
???と言えばうそになるが、やはり楽しみの一つになっています。
開場までの道のりは・・徒歩で10分弱かな???
15時40分には到達した。
既に役員メンバーが数人いて、準備を始めていた。
早速私も役員の端くれ・・とばかりに、包丁を持ち、大根の千切りを
始める。
気が焦るのか???千切りがばらばら常態の結果に終わる(苦笑)。
蕎麦を頂くときに・・・糧として使うらしい・・・
自然と当番が来待ているかの様な動きが出来ている。
何時も感じる・・・準備をする人・・椅子の座って飲みだす人。
私はどちらかと言えば・・・椅子に座って飲む方かな???(笑い)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/7fd5cf7c43154e5519fb8cdf651b7ca4.jpg)
席が無から出来た所で・・乾杯が始まる・
もう既に乾杯前から・・・練習が始まっていたので、出来上がる人も
いるかの如き・・・挨拶もし泥も泥の状態になる。
お~~~素晴らしきつまみが出て来たね~~~
更に から揚げなども並びだして来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/25dc212fc0bc9a504cff9741d761b322.jpg)
参加者もかなり多い様にも思えて来た。
日曜日では有るが、時間的にも16時ともなればお互いに時間の
調整が利くらしく・・・参加者も多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/2af0c90408b36e9eff2bca7d9712cc2e.jpg)
飲物も お酒に、焼酎、ウイスキー、ウーロン茶、にジュースと
幅広く用意されていた。
なかなか幹事さん・・・やるね~~~~~と楽しみが増えた~~
少し遅れて参加された方からこの様な差し入れが入った~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/16c06d53e7f2ebef6ad591052fcd2c56.jpg)
サクランボだ~~~~~みな絶賛だ~~~~~
「佐藤錦」???美味しいね~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/4c36dadfc427616f8391dd86397e0b1b.jpg)
戴きます~~~~~とかぶり付に・・・・・・・
一箱分が一瞬に消えてなくなった様だ~~~~~感謝~~~~。
私たちの会のこの「そば作り研究会」とは 氏子たちの有志の
集まりなので・・・氏神の職員たちも招待をしてそばを味わって
頂く事にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/f86994d61cfe3ea1fbddadfc2e716a5a.jpg)
職員さんたちも 作業終了後に大勢の職員さん方々が参加された。
和気藹々の中での飲み食いが始まって行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/231702687e76847be82b9ad713eedbb2.jpg)
お蕎麦を早速味わっていた職員さんがいたので、「美味しいよ~~」
こうして蕎麦の盛りが目の前に運ばれてくれた・・・
お~~流石 美味しそうだね~~とついシャッター切るのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/96f25df97486f19cc043e39fff22bc3b.jpg)
既に三時間は経過している・・・
そろそろお開きか????オオジ目が始まりそうだね~~~~。
私も調子に乗ったのかな???かなり酔いが回って来ていた・・(苦笑)
先日のこと・・・この様な物が我が神社に於かれている。
これは何???? 健軍1300年祭を祈念してのサプライズ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/3f2043d21de9f696c25a3a14774cf669.jpg)
この大きな提灯の中には 1799名の方々の手形がしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/39b688f06ba756e65d9417d343c88b0f.jpg)
ちなみに私も・・・この様に手形を致しました~~~~
今年いっぱいこの場所に於いて置くそうだ・・・・。
良い記念にもなった様な気がした。
何とか畑作業は・・真夏日と言うだけあってか??それとも
まだ 雨量が不足気味なのか???トモ言える様な畑の湿り具合
・・といった具合だ。
昨日の午後からは 集まりが有る為に、畑作業が粗相になっていた
な~~~と思わせる様な
結果だったな~~~~
でも時間だ~~~~後は振り返らない・と言う事で、道具をしまい
開場となる 氏神へと足を向ける
まだ15時30分と言えば、日照りが強く・・実の暑い陽がさす。
そん亜中でも一杯会・・・「そば作り研究会」が16時より始まる
毎年ながら・・・楽しみにしているので、暑さの中でも足は軽い?
???と言えばうそになるが、やはり楽しみの一つになっています。
開場までの道のりは・・徒歩で10分弱かな???
15時40分には到達した。
既に役員メンバーが数人いて、準備を始めていた。
早速私も役員の端くれ・・とばかりに、包丁を持ち、大根の千切りを
始める。
気が焦るのか???千切りがばらばら常態の結果に終わる(苦笑)。
蕎麦を頂くときに・・・糧として使うらしい・・・
自然と当番が来待ているかの様な動きが出来ている。
何時も感じる・・・準備をする人・・椅子の座って飲みだす人。
私はどちらかと言えば・・・椅子に座って飲む方かな???(笑い)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/7fd5cf7c43154e5519fb8cdf651b7ca4.jpg)
席が無から出来た所で・・乾杯が始まる・
もう既に乾杯前から・・・練習が始まっていたので、出来上がる人も
いるかの如き・・・挨拶もし泥も泥の状態になる。
お~~~素晴らしきつまみが出て来たね~~~
更に から揚げなども並びだして来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/25dc212fc0bc9a504cff9741d761b322.jpg)
参加者もかなり多い様にも思えて来た。
日曜日では有るが、時間的にも16時ともなればお互いに時間の
調整が利くらしく・・・参加者も多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/2af0c90408b36e9eff2bca7d9712cc2e.jpg)
飲物も お酒に、焼酎、ウイスキー、ウーロン茶、にジュースと
幅広く用意されていた。
なかなか幹事さん・・・やるね~~~~~と楽しみが増えた~~
少し遅れて参加された方からこの様な差し入れが入った~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/16c06d53e7f2ebef6ad591052fcd2c56.jpg)
サクランボだ~~~~~みな絶賛だ~~~~~
「佐藤錦」???美味しいね~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/4c36dadfc427616f8391dd86397e0b1b.jpg)
戴きます~~~~~とかぶり付に・・・・・・・
一箱分が一瞬に消えてなくなった様だ~~~~~感謝~~~~。
私たちの会のこの「そば作り研究会」とは 氏子たちの有志の
集まりなので・・・氏神の職員たちも招待をしてそばを味わって
頂く事にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/f86994d61cfe3ea1fbddadfc2e716a5a.jpg)
職員さんたちも 作業終了後に大勢の職員さん方々が参加された。
和気藹々の中での飲み食いが始まって行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/231702687e76847be82b9ad713eedbb2.jpg)
お蕎麦を早速味わっていた職員さんがいたので、「美味しいよ~~」
こうして蕎麦の盛りが目の前に運ばれてくれた・・・
お~~流石 美味しそうだね~~とついシャッター切るのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/96f25df97486f19cc043e39fff22bc3b.jpg)
既に三時間は経過している・・・
そろそろお開きか????オオジ目が始まりそうだね~~~~。
私も調子に乗ったのかな???かなり酔いが回って来ていた・・(苦笑)
先日のこと・・・この様な物が我が神社に於かれている。
これは何???? 健軍1300年祭を祈念してのサプライズ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/3f2043d21de9f696c25a3a14774cf669.jpg)
この大きな提灯の中には 1799名の方々の手形がしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/39b688f06ba756e65d9417d343c88b0f.jpg)
ちなみに私も・・・この様に手形を致しました~~~~
今年いっぱいこの場所に於いて置くそうだ・・・・。
良い記念にもなった様な気がした。