タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

いよいよ師走の冷え込みになったね~~~

2016-12-13 22:35:57 | 自然現象!!
昨日は 気温も意外に暖かかったのと、風が無かった事も有り
初収穫に 白菜を漬ける事に致しました~~

あれほど悩んで悩みきっていた・・、白菜も何とか巻き出して
来たのと・・朝晩の冷え込みが厳しくなって来た事も有るので、
白菜漬けを行いました~~~


先ずは 少しでも巻き出して来た白菜の収穫です。
まだ気温が落ち着かない事も有り、多くは漬ける事も出来なく
5個分の白菜を漬ける事に致しました~~~。


まだこんなに巻きも弱く・・・カブも小さいですが・・
贅沢は言っては入られない・・・センターでの購入になれば
一個が 300円台にもなるので、自家製はまだでは有ったが
何とか自分が食するので、漬けて良し・・・食べて良し、あれば
十分なんですよね~~~~爆笑・・・・


漬け樽を洗う関係上・・・こうして白菜を洗います。
洗い終わったら 樽を洗って水切りを行って置きます


洗った白菜は 籠に入れて 水切りを行う関係上・・・
少し天日干しに致します。


二時間位かな????雲行きが怪しくなって来たので、
漬ける事にした。
塩を多めに降って・・・白菜を並べて行く。
株数が少ないので、簡単に終ってしまった。
後は重石をして置く。
三日くらいで水が上がり出すので、漬け具合を視ながら
食となります。
塩が利きすぎた時は、白菜を水洗いしてから、醤油で戴く。

少し急いでの白菜の漬けをしたが、天候も持ち直して来た
ので、 夕方になってから、散歩へと繰り出す。
けっこう風が無かった分・・少し遠回りをしながら
一時間半ばかりの散歩となりました~~~~
お月さんもだんだん丸くなって行く様子が分かる様な???



もうこんな時期なんだな~~~とつくづく感じるこの頃です。
朝の霜もだんだん真白く目立って来ています。
白菜漬けが出来たので・・・、
今度は 大根の番かな???

そ~~~~切り干し大根造りを始めます。
自家製の大根は大きく成長して来ないので・・・
農家から 格安で戴いて来ようかな????(苦笑)。