またまた台風20号が接近してきている。
まだ気圧はさほどでも無さそうではありますが、18号みたいに
勢力アップしてくるあ其れが有りそうで、怖い物ですね~~~。
まだ南の海の上・・・油断は許さない・・・・25日頃の上陸・・・とも
言われている様だ。
速やかに通り越して欲しい物です・・・願いたいものです・・・・。
ココ数日間もの晴天で、またもや 菜園はカラカラ状態になって
来てしまった、こうなると雨が欲しい時期に・・・・でもいやだよ~~
台風・・・はね~~~~恵みの雨にして下され~~~~。
一昨日から 我が自家製の野菜の苗物が大きくなって来ている
事から・・・、植え付けに・・・制限のある我が菜園・・だけに・・・・
場所造りに・・・頭を悩ませています。
既に白菜・・は 晴天が続く中だけに、感想が恐く・・・苗の成長が
止まってしまってる。
植え付けてもなかなか成長を始めてくれなく、夏日になっている中
苗物が萎れたり・・枯れたり・・・悩みの種になっている次第です。
又 茎ブロッコリーも数本が枯れてしまったです。
昨日は キャベツの苗を55本ばかり植えつけました。
最近はどうも苗物が上手く出来なく・・・悩んでしまう。
今回の野菜の苗物は・・・70%の出来かな~~苗造りは難しい~ね
そんな苗物だけに・・・かなり水を欲しがってしまう・・事から、真夏日
状態の暑さに・・・・我が苗物は負けているようです。
晴れ・・・山沿いでは雨または雷…との予報で、今日はイチゴの撤去
をしてしまった。
場所造りに・・・どうしても場所が無く、二年目が過ぎているのでイチゴの
撤去で・・・新しき場所を作り、植えつけてみたいな~~思案中です。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379891924.jpg)
10mのマルチに二列分が植えつけて有りましたが、雑草と菊に
覆われていた為に、イチゴそのものがすっかり成長遅れていた為の
策なのです。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379891937.jpg)
場所の作り策と…として、イチゴの撤去をしましたが、植え替え葉可能か
???一部不安にもなっています。
この跡地を・・・石灰とミックス堆肥を散布して、耕運機で耕す。
ココは「青首総太り大根」の種を蒔く予定です、又 小松菜もまだなので
場所的に・・・小松菜の種・・法蓮草の種まきも出来そうです。
更に 中途半端な場所が出来た事から、「サニーレタス苗」を植えつけ
て見たいな~~とも思案中です。
一日畑作業をしていても、やはり時期なんだな~~~、すっかり涼しい
・・・真夏日・・とは言っても、日照りは確かに有りますが、風邪が気持ち
良く・・・あまり暑さを感じませんでしたね~~~~。
ただ今日は湿度もかなり高い事から・・・暑さは有りましたよ~~~
うっすらでは有りますが汗ばんでの畑作業でした・・・ね!!!。
まったく人懐っこいと言うのか、 トンボが多過ぎるのか?????
作業をしていても周りで…飛び交う・・・赤トンボ、更に手に持ってる
支柱にも抵抗なく・・・(たぶん) 止まって来ます。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892653.jpg)
カメラを近づけても全く逃げる気配なし・・・この様な身近にシャッターと
なった次第です。
しかも真正面からのシャッターでもビクともしなく、少し無視されてしまう
感覚に成ってしまいましたね!!!。
今朝・・・我が庭に・・鉢物の・・・挿し木花・・・・が咲いていました。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892867.jpg)
まだ三年目に当たるかな???大きな花を咲かせてくれました。
親木は既に選定を済ませてしまいまして、又来年ネ~~~~です。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892990.jpg)
夕方には雨になるよ~~~との事で、傘を持参で散歩に出かける。
17時05分だったかな~~~すっかり雲に覆われているし・・雨が
今にでも降って来そうだし???と言う事で持参の傘持っての散歩
となった次第です。
彼方此方と天候を気にしながらも・・、85分間は散歩する事が出来た
今日の歩数計は??? 畑作業も含めて・・・・18269歩でした。
まだ気圧はさほどでも無さそうではありますが、18号みたいに
勢力アップしてくるあ其れが有りそうで、怖い物ですね~~~。
まだ南の海の上・・・油断は許さない・・・・25日頃の上陸・・・とも
言われている様だ。
速やかに通り越して欲しい物です・・・願いたいものです・・・・。
ココ数日間もの晴天で、またもや 菜園はカラカラ状態になって
来てしまった、こうなると雨が欲しい時期に・・・・でもいやだよ~~
台風・・・はね~~~~恵みの雨にして下され~~~~。
一昨日から 我が自家製の野菜の苗物が大きくなって来ている
事から・・・、植え付けに・・・制限のある我が菜園・・だけに・・・・
場所造りに・・・頭を悩ませています。
既に白菜・・は 晴天が続く中だけに、感想が恐く・・・苗の成長が
止まってしまってる。
植え付けてもなかなか成長を始めてくれなく、夏日になっている中
苗物が萎れたり・・枯れたり・・・悩みの種になっている次第です。
又 茎ブロッコリーも数本が枯れてしまったです。
昨日は キャベツの苗を55本ばかり植えつけました。
最近はどうも苗物が上手く出来なく・・・悩んでしまう。
今回の野菜の苗物は・・・70%の出来かな~~苗造りは難しい~ね
そんな苗物だけに・・・かなり水を欲しがってしまう・・事から、真夏日
状態の暑さに・・・・我が苗物は負けているようです。
晴れ・・・山沿いでは雨または雷…との予報で、今日はイチゴの撤去
をしてしまった。
場所造りに・・・どうしても場所が無く、二年目が過ぎているのでイチゴの
撤去で・・・新しき場所を作り、植えつけてみたいな~~思案中です。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379891924.jpg)
10mのマルチに二列分が植えつけて有りましたが、雑草と菊に
覆われていた為に、イチゴそのものがすっかり成長遅れていた為の
策なのです。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379891937.jpg)
場所の作り策と…として、イチゴの撤去をしましたが、植え替え葉可能か
???一部不安にもなっています。
この跡地を・・・石灰とミックス堆肥を散布して、耕運機で耕す。
ココは「青首総太り大根」の種を蒔く予定です、又 小松菜もまだなので
場所的に・・・小松菜の種・・法蓮草の種まきも出来そうです。
更に 中途半端な場所が出来た事から、「サニーレタス苗」を植えつけ
て見たいな~~とも思案中です。
一日畑作業をしていても、やはり時期なんだな~~~、すっかり涼しい
・・・真夏日・・とは言っても、日照りは確かに有りますが、風邪が気持ち
良く・・・あまり暑さを感じませんでしたね~~~~。
ただ今日は湿度もかなり高い事から・・・暑さは有りましたよ~~~
うっすらでは有りますが汗ばんでの畑作業でした・・・ね!!!。
まったく人懐っこいと言うのか、 トンボが多過ぎるのか?????
作業をしていても周りで…飛び交う・・・赤トンボ、更に手に持ってる
支柱にも抵抗なく・・・(たぶん) 止まって来ます。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892653.jpg)
カメラを近づけても全く逃げる気配なし・・・この様な身近にシャッターと
なった次第です。
しかも真正面からのシャッターでもビクともしなく、少し無視されてしまう
感覚に成ってしまいましたね!!!。
今朝・・・我が庭に・・鉢物の・・・挿し木花・・・・が咲いていました。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892867.jpg)
まだ三年目に当たるかな???大きな花を咲かせてくれました。
親木は既に選定を済ませてしまいまして、又来年ネ~~~~です。
![](http://pub.ne.jp/take1020h/image/user/1379892990.jpg)
夕方には雨になるよ~~~との事で、傘を持参で散歩に出かける。
17時05分だったかな~~~すっかり雲に覆われているし・・雨が
今にでも降って来そうだし???と言う事で持参の傘持っての散歩
となった次第です。
彼方此方と天候を気にしながらも・・、85分間は散歩する事が出来た
今日の歩数計は??? 畑作業も含めて・・・・18269歩でした。
畑の方も、ダイコンも植え終わって、ちょっと暇になりました。
ブラブラと好きなことをして楽しんでいるという感じです。
台風が近づいているようですが、大雨にならなければいいのですが・・・。
農休日???早いですね~~~
こちらでは今稲刈りの真っ最中の様ですよ~~~
稲刈りと彼岸花・・・絵になっていますよ~~~。
市内のイベントとしての「曼珠沙華まつり」も盛大に行われている様です。
今年の雨には恐れがあり不安にもなります。
太平洋を進むようです。
風のない恵みの雨にしてほしいです。
秋作の世話で忙しそうですね、
我が家も畑に殆んど苗が植え付け
空いている部分が少なってきました。
大根の作付け 冬の準備ですか
24日は涼しくなりましたよ
???の心配、水の心配、草の心配、、、
苗はまるで子供のようですよね~
σ(o^_^o)の家のハイビスカス・・・
今年も咲いてくれません 。゜(゜*ω⊂ グスン
鉢が小さいのかなと思って今年は植え替えましたが・・・
咲く様子がないです。
でも、それを切って挿し木にしてもいいのかなぁ?
18269歩!
その1万歩 みみに下さいww
8000歩も行かないのよね~
(つ∀‘*)っ))⌒☆きゃははははは
有難う~~~ございます。
何とか台風はそれてくれそうですね。
強雨風は嫌だよ~~先日の埼玉での台風時に起きた竜巻の被害宅を見て来ました。凄い事に成っています。
まだ お寺さんでは屋根がそっくりお墓の上に載ったままでしたね!!。
恵みの雨が欲しいです。
有難う~~ございます。
既に大根や、白菜は植えつけてある為に、台風は避けなければなりません。でも何とか遠のいてくれそうですので、もう少し様子を伺う・・事になりますよね~
今日は朝の中は小雨がパラツイテいました・・・が晴天になり・・小松菜の種まきが出来た~~~。
朝方の涼しさのは驚きましたね~~~。
有難う~~~ございます。
畑の作物作りも半端な気持ちではダメですね~~~
私がその半端物だけに・・・つくづく感じます。
ハイビスカス・・花が咲きませんか???この花はかなりの肥料が欲しがりますよ~~、私は二年目ぐらいに植え替えています、肥料は液体を少しづつやっていますね、枝の切り込みは???剪定をしていますか??、新しい枝に花が咲きますので、必ず切り込みましょう~~(私はかなり切り込んで置きますよ~)。
きっと元気が出ますよ~~頑張って栽培をして上げてね~~~~~。
挿し木は剪定の物で出来ますよ~~~ガンバ~~~