タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

収穫時期と、ワクチン接種時期と重なる!!!

2021-06-15 20:35:39 | 我が家の日記
関東地方にも入梅が近づいている中・・・


我が庭先にある・・・
小さな・・・小さな…花壇がありまして、現在はフキ・・・ミョウガ。。。花物と、
雑草の如きの状態になっていますので、
ここに ひ孫の畑??? それはそれは小さな畑でございます。
雑草取りから初めて土をフルって、土の入れ替えをしたりと若干苦になりましたが、
何とか完了をいたしまして、
まずはキュウリ苗を二本植え付けました。


次に ミニトマトの苗を三本植え付ける(枝芽を挿し木としたものです)


ついでにネギを葉切りして植え付けてみました。


こうして植え付けを完了した後は、支柱を立てて、キュウリやトマトの支えにいたします。

所で今年はキュウリなどの不作???それとも栽培方法が違ったのかな????


となりの畑ではすでにキュウリの収穫をしている。
うらやましいがこれも仕方がないことなので、じっくり我慢です。


で・・・・・・数日が経過したころに、このように初物の収穫が出来ました。


又翌日にこのように大量の収穫を見まして、お隣さんへのおすそ分けもできました(息子家族)


ナスも意外に収穫ができるようになりまして、いいおつまみになっています。


又 こちらは 少しばかりしびれを切らしていた・・「インゲンの収穫」です。
又 ミニトマトも同時に実りだしてきたので、初収穫になりました。

叉 ここにきてキュウリとナス、インゲンとの収穫も大量にできるようになって来まして、
今日はキュウリはこの倍の収穫になったようです。
叉インゲンも倍以上になりましたね~~~~~~。


既に実施されている 「コロナウイルスワクチン接収」が開始されていますよね~~
我が地域も遅ればせながらにも 5月の17日から接種の開始が行われてきまして、


私ども夫婦は 対象になっている為に、第一回目は「5月の24日・25日」と、
一日づれ手の接種の開始となった次第です。

そして 三週間後の 昨日は 私から第二回目の接種を行いまして、
この写真が その接種の会場場面です。

病院内の駐車場に特設会場を設けてのワクチン接種が行われ手びます。
そして本日は 家内の接種日となっていまして、自分と同様に送迎をお互いにしあいながらの
会場入りです。
時間内の早めに行ったために、意外にも空いていまして、時間外の接種トンなった次第です。
待ち時間なし・・・接種時間3分以内・・・待機30分‥となる為に、そう時間で35分位かな?
速い時間帯に接種完了となりまして、すごく気が楽になりましたね~~~

但し 二回目以降は、副作用が現れることもあるらしく、かなりの注意点を聞いてきました。
そのために 今最盛期中の菜園ではありますが、我慢のしどころになっています。
これで落ち着いてくれればいいんですがね~~~
静かにしていようかな???落ち着くまではね!!!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿