
如何ですか~~~コレって 杉の実・・ですよ~~~。
私は今年の花粉症が・・・非常に大きな被害にこうむって居ります。
こうして杉に向かって、 叫びたいです・・・ 何て????
そうだな~~~ 何て言うかな????
きっと杉に木に向かって、 叫ぶとしたら・・・、
「もう木の実を取りませんので、花粉症には誘わないで下さい」・・かな??
ありえないか~~、 こんなに沢山の実が咲き出したら、飛散するよね~
眼が痒く・・・涙が止まりません。 鼻水も止まらない・・。 くしゃみ???
本当に 辛いな~~~、 何とかして~~~~~~~~~。
毎日の天気予報でも 、 常に花粉情報が流されている。
最近は 関東地方・・真っ赤 赤・・・・・・です。
でも 菜園の引越し真っ最中の為に、どうしても表の作業に、しかも畑!!!
実の風通しが良いね~~~、又 北風が良く吹くよな~~~~
特に 昨日は 強風になっていたからな~~~そんな中のも畑作業でした。

前回 物置小屋の移動をしておいたのですが、骨組みだけでは役立たず。
北風の中にも 物置小屋のシート張り・・を行なっていたのです。
強風でシート張りには 苦労したな~~~、 片方を被せれば風に吹かれ、
又被せれば落とされ・・・の苦労の連続でしたね。
くそ~~~ ばかりの戦いの末には 、 この様に張り終える事が出来た。
ふるい破れたシートも重ねての三重針にしました。
このシートの質が悪く・・・直ぐ日焼けを起こしてしまい、バリバリ状態になる。
お店の方曰く・・「出来れば日陰か・・シートの上にカバーを付けるか??」と
言っていたな~~~、 シートの上にカバーを被せる位なら、シートなどは
購入しません・・て 言いたかったですよ~~~。
何は兎も角 シート張りが 強風にも負けじとばかりに、張る事は出来た。

そして 本日 天気予報では 春日和・・とも言っている。
風もなく・・一寸暖かいのかな??? 予報では 16℃・・と言っている。
暖かくなれば良いな??と思いつつの、畑の道具や肥料などの片付けに
はいる。
だがその前に 棚の作りを行い、長い支柱などは種に乗せる予定だ。
小屋の周りには 雨戸の余りがあるので、シート破損対策としてカバーとした
午前中には何とか 棚と カバー・・入れるものの整理・・を行い昼食とする。
午後からは 物置小屋に 材料 道具 肥料・・さらに 棚には支柱を載せる
こうして 格闘・・・三時間半・・ばかりの時間がかかり・・・片付けは終了した。
ただ 耕運機だけは 今回は 入れるスペースが出来ず、表にシート被せる。

こうして 一様は この様に片付けることが出来た。
まだ未完成な整理方法ではありますが、一旦終了宣言をする(勝手に・・・)

こちらは 今まで・・今月一杯までの菜園の状態です。
片付け物はすべて移動してありますが、未だに 野菜類が残っています。
でも 大物だけでも片付く事で、最低限の移動は済んだ事になり、ホットだ。
先ずは 固定物がなければ、イザ・・と言うときは 、野菜などはそのままでも
済む事なので・・、 この様な状態にしてあります。
まだ 道路側には 境杭は数十本入っていますが、この杭は放置状態にして
置こうかな~~~~とも考えている。
聞く所によれば、 業者が入り・・園児たちの遊び場にする様なので、
不要物なら・・・その場において置けば処分してくれそうなので(予想?)。
・・とも考えている次第です。
コレで 一旦物置小屋の移動作業は終了とし、明日からは野菜への労わりを
しないと・・・野菜たちの怒られそうだ・・・(笑い)。
現在 サヤエンドウ・・の蔓が延びだして来ているので、早い所支柱をしないと
巻き上がっていけなくなって仕舞いそうなのです。
また 里芋・・の植え付け・・・あれこれ・・・遅れて来ているのですよ~~~。
明日も又天候は良さそうなので、野菜の手入れを行いす。
風が無ければ少しは花粉症の楽なのですがな~~~願っている私です。
これから野菜の種の植え付けですか~?
ここまで来たので、これからは畑の整理と、
種蒔きが待っています。
既に里芋も植えつけた方々もいる様です。
明日は我が区の総会なので、現在落ち着きません。
どんな挨拶やら 四苦八苦しております。
花粉症との闘いもありますが、苦戦苦闘です。
でも今からの本格的な夏野菜の
前にできて良かったです。
画像の杉花粉すごいですね、
杉の植林している山ではひどい時には
雪崩のように花粉が舞いおりています。
今日は中国からの黄砂も来るかも
知れないとの事です。
ありがとうございます。
何とかこの時期に終り、少しは畑も広くなって来た感じがして来ましたよ~。
今日も数時間でしたが、寄せ物(花物等)を植えつけたりして見ました。今後は肥料散布で耕して、早く準備がしたいですね!!!。
現在関東地方では、「非常に多い」が毎日出ているようです(泣き・・・)。