やっと今日は暖かくなりました。
いや・・・初夏の様な陽気になりました。
本当に熱い・・てな感じでした。
おかげさまで、エンドウ豆が収穫出来ました。
気温の上昇がエンドウちゃんが狂った感じです。
デモ 初物の収穫は菜園作りに、取っては本当に嬉しい瞬間です。
何時も思うのですが、収穫時期になると、なぜか有難う・・・との
声が出ます。何故なのだろうか???
あまり気にした事が無いが、今日は不思議に、
又自然に 有難う・・・・と行って似ました。(苦笑)
一冬の寒波に打ち勝ち、今日の収穫が出来ました。
* そうだ お礼に、周りの清掃をしよう????
きっと喜んで呉れるだろう・・・一杯に実を付けて呉れるだろう?、
草取りをして、廻りの凸凹を熊手でカリカリして、
我ながら気分も畑も、すっきりしました。


此れが煮物に入ったエンドウちゃんです。
初物はどんな数個であれ、美味しく頂く・・・・
そして更に、有難う・・・でビールのつまみになりました。
コラからは もっともっと宜しくね????
エンドウちゃんが、「大丈夫だ~~~~」志村ケンかよ・??
いや・・・初夏の様な陽気になりました。
本当に熱い・・てな感じでした。
おかげさまで、エンドウ豆が収穫出来ました。
気温の上昇がエンドウちゃんが狂った感じです。
デモ 初物の収穫は菜園作りに、取っては本当に嬉しい瞬間です。
何時も思うのですが、収穫時期になると、なぜか有難う・・・との
声が出ます。何故なのだろうか???
あまり気にした事が無いが、今日は不思議に、
又自然に 有難う・・・・と行って似ました。(苦笑)
一冬の寒波に打ち勝ち、今日の収穫が出来ました。
* そうだ お礼に、周りの清掃をしよう????
きっと喜んで呉れるだろう・・・一杯に実を付けて呉れるだろう?、
草取りをして、廻りの凸凹を熊手でカリカリして、
我ながら気分も畑も、すっきりしました。


此れが煮物に入ったエンドウちゃんです。
初物はどんな数個であれ、美味しく頂く・・・・
そして更に、有難う・・・でビールのつまみになりました。
コラからは もっともっと宜しくね????
エンドウちゃんが、「大丈夫だ~~~~」志村ケンかよ・??
一般には野菜作りは時期栽培であり、
種まきしたり、植え付けしたりします。
ホウレンソウの花咲き(トウが起つ)は
多分昨年に種まきした物では無いでしょうか?
葉物は殆んど花が咲きますが、小松菜の花蕾は、
積んで食べていますよ・・・他にも美味しく頂く花壷があります。(白菜、フダンソウ、等・・)
野菜作りはとても難しいです
すごく広い畑ですね イチゴは楽しみですね
最近ですがホーレンソウを植えたのですが
種まきの時期が悪かったらしく花が咲きはじめてしまいました
どの野菜でも、サクサク感があります。
収穫出来た時は、自己満足感にしたります。
ビタミン愛(I)とは有り難いお言葉、惹かれます。??????
ビタミンI(愛)ですもの
心の温もりあります
お越し下さい 有難う御座います。
そうでもないのです。雑草駆除管理人ですので、
先ずは目的を果たしての家庭菜園です。
四苦八苦での収穫ですが、やはり初物で、なんとも言えない嬉しさが沸いた来ますね????
今の時代は失格になりますね???
「亭主元気で 留守が良い」の時代でしたので、
この時期は通用しなく成ってますね。
勉強しなくては・・・何時も考えています。
畑から直取りで、そのまま料理へ・堪らんね~~
出来たのが煮物でした、好きな煮物に初物、Wの味わいでした。
現在はあまエンドウとさやエンドウです。
でも成り出したばかりで、この先どの様になるやら?? お恥ずかしいながらも、頑張ります。
家庭菜園も借用地で、雑草駆除管理人・・です。
現在の土地は自由に・・と言われている為、
追拡大して今は四苦八苦してます。
なおさんの画像は凄く感動写真で、是非今後も
立ち寄らせて下さい。
そしてなんと!美味しそうな煮物ですこと(^^♪
お料理もタケちゃんマンさんがされるのですか?
奥さんですよね・・・
それにしても、自分で食べるものを自分で収穫できるなんて!!
なんて、自然の摂理にかなった素晴らしいことなんでしょうね・・・
この写真をみているだけでビールがすすみそうです。ありがとうございます。
強い寒波が来なかった為、成長が早かったですね。
毎年寒波に遣られて、立ち上がりが遅くなるんですが、前回の記載写真でも見える様に、確かに成長が
早かったです。
此処数日の暖かさで、収穫時期が来ました。
初物ははやり 美味しいですね?????
そうです気掛かりは 「超長なす」の発芽です。
エンドウ豆の収穫良かったですね。自信が付きますよね。それと立派な畑ですね。ネギもありますね。
ナスも収穫出来るといいですね。
いつも新鮮は野菜と話題を楽しみにしています。思わず「おいしそう」となりました。
どのようにしたら、こんなに上手にできるものなんでしょうか?
我が家のスナップえんどうも一部収穫できました。プロのものを見させていただくと、まだまだ鍛錬不足が顕著です。
先程は、おいらのブログにコメントをいただき、ありがとうございます(ぺこり)
立派な畑ですね~^0^。
おいらもブログに画像を載せるのが好きなんですが、こちらも画像が沢山で、また寄らせていただきたいと思います^-^。
よろしくおねがいします^-^。
やはり初物は気持ちが良い物です。
取ったぞ~~~てな感じでした。
例年より早くの収穫になりました。
収穫に感謝、感謝です。
少ない収穫でしたが、時期的に早かったです。
新鮮さには負けない美味しさがありますね・
又お越し下さい。
まだ収穫と行っても極少数です。
なぜか?何時頃かは分かって無いのですが、
常に言うように努力をしています。
でも野菜には通じて入るのかな?
煮物は大好きなので、よく食べます。
まったく似たものが有りますね、
煮物は美味しいです。(具には拘らずにね)
収穫時に自然に感謝する気持ちを忘れないこと,これが大切なことだと思います。
ともすると作物の出来不出来ばかりに気が取られ,自分の世話の仕方を棚に上げてしまうことが多いのが,自分の毎回の反省点です。
昨日は,初夏のような陽気に背中を押されて,耕耘機で畑の春耕を少ししました。
美味しそうな煮物これアテに
朝から一杯なんて(笑)いいですね
新しい野菜ができたら又御馳走してくださいね。