寒いね~~~・・・西日本海側は猛吹雪に・・なているニュースが
流されていた。
積雪もかなりの勢いでなっていく・・と言う事に、ただ驚きです。
スキー場には恵みの雪になっているのだろうか????
既にスキーにはまったく縁も無くなって来ている今日では、
一層の寒さを痛感している次第です。
我が菜園にも 変化が出て来ています。
現在借用している 130坪からなる菜園も・・・、先日TELにて
返却の話が出てきてしまったのです。
「何故???」と耳を疑ってしまいましたが、本当の話の様子には
ただ驚きと・・・焦りが出て来ています。
昨年には裏の畑・・200坪なる菜園を返却したばかりだっただけに
驚きと焦りは隠せません。
どうしようか・・???何時まで???との質問もやっと口から出た言葉
です。
地主さん曰く・・・ 来年の4月までには 畑を空けて欲しい・・と言う訳だ
そんな言葉を聴いたとたんに・・・脳裏を掠めた物は・ 「玉ネギ450本」
が、いま元気に成長している時期なのですよね~~~。
10mx2列分・・で 450本植えて有ります。
又 急激な気温の低下に依る・・・霜柱も厳しく・・・何とか持ち応えている
矢先のことに・・・戸惑うは隠せません。
現在 130坪分を借用していましたので、玉ネギ450本・・キャベツ50本
ブロッコリー・・ネギ・・白菜・・大根・・人参・・牛蒡・・菜花・・里芋・・小松菜
・・ホウレン草・・等が 植えつけて有ります。
既に菜花は収穫時期にもなって来ているし・・と冬に備えての準備が終った
ばかりだっただけに・・一寸悔しさも滲み出てきます。
これが借用権の弱みなのかな~~~残念です。
悩んでいても仕方が無いのと・・・・畑の借用地への捜査活動開始だ。
以前お借りしていた・・・畑の地主さんに話を持ちかけたら・・「良いよ~」
との返事がかえって来てくれた。
今回の借用には ちゃんとした契約をして行こうかな???と思う。
今回の返却は 6年間・・なんも契約も無く・・・ただ漠然と使用していたの
で、 返却を迫られても・・・なんも言えない・・ただ 「解かりました~」だけ
の返事しか出来なかったのです。
そして本日・・・第一段として・・・玉ネギの移植に挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/1ba8f215ad698c062bade73751152078.jpg)
これが現在植えつけてあった・・・「玉ネギ」 です。
新規借用地を耕し・・・て置き・・・ マルチを現在の玉ネギのマルチをはがし
新天地に・・・マルチを張る。
その後は 玉ネギを一本・一本と撤去して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/1711b9b8e9c6c667ec1a7d0fe4a5887f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/5a38718b1b0eb038133ce8185c12455e.jpg)
この様に撤去して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/dd2c1561801e3ae3e229f765095fb1be.jpg)
このよな方法しか考えられず・・の 移植状況です。
植え付け時間は結構かかってしまったです。
2列を移植して・・・総合計時間帯は なんと5.5時間も掛かっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/b0ce3f49818c5c0ccac844b5463a5a3d.jpg)
何とか・・植え付け作業も終わりまして・・・
その後は 明日もかなりの冷え込みになりそうなので・、 トンネルを
する事にした。
とりあえずこれで 直接の冷え込みも防げそうな気がしています。
多少は仕方が無いかの知れないが・、根が凍り付きだけは防げそうだ。
ココまでの作業で・・・5.5時間も費やしてしまった。
跡片づけをしている時・・・・西の空が・・真赤に染まっていた。
久しぶりに見た夕焼け????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/e4afc72c4af15a041def73c96882020b.jpg)
今日一日ご苦労様~~~~と言われているようにも感じた瞬間です。
流されていた。
積雪もかなりの勢いでなっていく・・と言う事に、ただ驚きです。
スキー場には恵みの雪になっているのだろうか????
既にスキーにはまったく縁も無くなって来ている今日では、
一層の寒さを痛感している次第です。
我が菜園にも 変化が出て来ています。
現在借用している 130坪からなる菜園も・・・、先日TELにて
返却の話が出てきてしまったのです。
「何故???」と耳を疑ってしまいましたが、本当の話の様子には
ただ驚きと・・・焦りが出て来ています。
昨年には裏の畑・・200坪なる菜園を返却したばかりだっただけに
驚きと焦りは隠せません。
どうしようか・・???何時まで???との質問もやっと口から出た言葉
です。
地主さん曰く・・・ 来年の4月までには 畑を空けて欲しい・・と言う訳だ
そんな言葉を聴いたとたんに・・・脳裏を掠めた物は・ 「玉ネギ450本」
が、いま元気に成長している時期なのですよね~~~。
10mx2列分・・で 450本植えて有ります。
又 急激な気温の低下に依る・・・霜柱も厳しく・・・何とか持ち応えている
矢先のことに・・・戸惑うは隠せません。
現在 130坪分を借用していましたので、玉ネギ450本・・キャベツ50本
ブロッコリー・・ネギ・・白菜・・大根・・人参・・牛蒡・・菜花・・里芋・・小松菜
・・ホウレン草・・等が 植えつけて有ります。
既に菜花は収穫時期にもなって来ているし・・と冬に備えての準備が終った
ばかりだっただけに・・一寸悔しさも滲み出てきます。
これが借用権の弱みなのかな~~~残念です。
悩んでいても仕方が無いのと・・・・畑の借用地への捜査活動開始だ。
以前お借りしていた・・・畑の地主さんに話を持ちかけたら・・「良いよ~」
との返事がかえって来てくれた。
今回の借用には ちゃんとした契約をして行こうかな???と思う。
今回の返却は 6年間・・なんも契約も無く・・・ただ漠然と使用していたの
で、 返却を迫られても・・・なんも言えない・・ただ 「解かりました~」だけ
の返事しか出来なかったのです。
そして本日・・・第一段として・・・玉ネギの移植に挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/1ba8f215ad698c062bade73751152078.jpg)
これが現在植えつけてあった・・・「玉ネギ」 です。
新規借用地を耕し・・・て置き・・・ マルチを現在の玉ネギのマルチをはがし
新天地に・・・マルチを張る。
その後は 玉ネギを一本・一本と撤去して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/1711b9b8e9c6c667ec1a7d0fe4a5887f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/5a38718b1b0eb038133ce8185c12455e.jpg)
この様に撤去して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/dd2c1561801e3ae3e229f765095fb1be.jpg)
このよな方法しか考えられず・・の 移植状況です。
植え付け時間は結構かかってしまったです。
2列を移植して・・・総合計時間帯は なんと5.5時間も掛かっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/b0ce3f49818c5c0ccac844b5463a5a3d.jpg)
何とか・・植え付け作業も終わりまして・・・
その後は 明日もかなりの冷え込みになりそうなので・、 トンネルを
する事にした。
とりあえずこれで 直接の冷え込みも防げそうな気がしています。
多少は仕方が無いかの知れないが・、根が凍り付きだけは防げそうだ。
ココまでの作業で・・・5.5時間も費やしてしまった。
跡片づけをしている時・・・・西の空が・・真赤に染まっていた。
久しぶりに見た夕焼け????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/e4afc72c4af15a041def73c96882020b.jpg)
今日一日ご苦労様~~~~と言われているようにも感じた瞬間です。