タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

新天地への移植!!!

2011-12-20 22:40:35 | 菜園便り
寒いね~~~・・・西日本海側は猛吹雪に・・なているニュースが
流されていた。
積雪もかなりの勢いでなっていく・・と言う事に、ただ驚きです。
スキー場には恵みの雪になっているのだろうか????
既にスキーにはまったく縁も無くなって来ている今日では、
一層の寒さを痛感している次第です。

我が菜園にも 変化が出て来ています。
現在借用している 130坪からなる菜園も・・・、先日TELにて
返却の話が出てきてしまったのです。
「何故???」と耳を疑ってしまいましたが、本当の話の様子には
ただ驚きと・・・焦りが出て来ています。

昨年には裏の畑・・200坪なる菜園を返却したばかりだっただけに
驚きと焦りは隠せません。
どうしようか・・???何時まで???との質問もやっと口から出た言葉
です。
地主さん曰く・・・ 来年の4月までには 畑を空けて欲しい・・と言う訳だ
そんな言葉を聴いたとたんに・・・脳裏を掠めた物は・ 「玉ネギ450本」
が、いま元気に成長している時期なのですよね~~~。
10mx2列分・・で 450本植えて有ります。
又 急激な気温の低下に依る・・・霜柱も厳しく・・・何とか持ち応えている
矢先のことに・・・戸惑うは隠せません。

現在 130坪分を借用していましたので、玉ネギ450本・・キャベツ50本
ブロッコリー・・ネギ・・白菜・・大根・・人参・・牛蒡・・菜花・・里芋・・小松菜
・・ホウレン草・・等が 植えつけて有ります。
既に菜花は収穫時期にもなって来ているし・・と冬に備えての準備が終った
ばかりだっただけに・・一寸悔しさも滲み出てきます。
これが借用権の弱みなのかな~~~残念です。

悩んでいても仕方が無いのと・・・・畑の借用地への捜査活動開始だ。
以前お借りしていた・・・畑の地主さんに話を持ちかけたら・・「良いよ~」
との返事がかえって来てくれた。
今回の借用には ちゃんとした契約をして行こうかな???と思う。
今回の返却は 6年間・・なんも契約も無く・・・ただ漠然と使用していたの
で、 返却を迫られても・・・なんも言えない・・ただ 「解かりました~」だけ
の返事しか出来なかったのです。

そして本日・・・第一段として・・・玉ネギの移植に挑戦です。

これが現在植えつけてあった・・・「玉ネギ」 です。
新規借用地を耕し・・・て置き・・・ マルチを現在の玉ネギのマルチをはがし
新天地に・・・マルチを張る。
その後は 玉ネギを一本・一本と撤去して行きます。



この様に撤去して行きます。

このよな方法しか考えられず・・の 移植状況です。
植え付け時間は結構かかってしまったです。
2列を移植して・・・総合計時間帯は なんと5.5時間も掛かっていた。

何とか・・植え付け作業も終わりまして・・・
その後は 明日もかなりの冷え込みになりそうなので・、 トンネルを
する事にした。
とりあえずこれで 直接の冷え込みも防げそうな気がしています。
多少は仕方が無いかの知れないが・、根が凍り付きだけは防げそうだ。
ココまでの作業で・・・5.5時間も費やしてしまった。
跡片づけをしている時・・・・西の空が・・真赤に染まっていた。
久しぶりに見た夕焼け????

今日一日ご苦労様~~~~と言われているようにも感じた瞬間です。




乾燥肌に見方が現る!!!

2011-12-19 22:37:16 | 我が家の日記
先日からすっかり冷え込み・・・空気も乾燥して来ている。
気温1℃・・・湿度38%なんて厳し過ぎますよ~~~
私は以前から 乾燥肌に悩まされて来ています。
既に 身体全体に・・・痒み止めを塗りたくっています。
良く言いますが・・・・
「痛いことは我慢が出来るが・・痒い時は我慢が出来ない・・」とも
言いますよね~~~。
又 「痒い所に手が届く・・」とも言いますが、ここ最近はたとえ痒くても
たが届かなくなって来ています(笑)。
そうなると 頼りになるのは・・・塗り薬???
または 加湿器・・・ に 頼るしかなくなるから・・情けないんだな~~
また 乾燥して来ると・・・喉にも影響が出てきてしまう・・・・。

実は 今日病院に行って来たのです。
其の理由は・「肺炎球菌ワクチン予防接種」 の為行ってきた次第です
この「肺炎球菌」 とは 年代を重ねる時におきる様です。
この 「ワクチン予防接種」 は 5年間の滞在期間が有るようです。
でも 免疫が果たしてできるのか??が問題のようですがね!!!。
何事も安心・・守り神・・・ですので・・・信じて居様~~~と思う事と
「信じる者は 救われる??」 になれば好いがな~~~(苦笑)。

一寸話はずれましたが・・・乾燥時期には・・やはり湿度を上げる事・・
・・・が第一条件のようなので、自分に出来る方法・・とは何か???
そ~~~先日買物に出かけた時のこと・・・、
この様な物が目に入り・・・お店にて悪戯をしていたのですが・・・
どうしても気になる事に気が付き、 係員の方に説明をしてもらう・・・
聞けば聞くほど・・・興味深深・・・ついに購入する事になってしまった
のです。
それがこれです・・・・・

ペットボトル加湿器・・・と言うくせものです・・・。
通常の500ミリリットルのペットボトルで加湿器に返信するなんて・・
・・・、  便利になったものです。
これって 水の補給が実に楽なのです。

この様にして使うらしいのです。
既にご存知の方は沢山いるとは思いますが・・、我が家では奇跡が
おきた感覚にしたっている次第なのです(笑)。。
ただ 弱点も有るようで・・・500㎜l 一杯が 二時間半の寿命の様だ
ヤットコさ空気に湿気が出だした頃には、水もからになる・・とは・・・
なんと言うコッチャイ・・・・です・。
交換が楽なだけ・・許し難くも有るので・・糖分我が家では使用可能と
なりそうです。 
又 今後もお付き合いをして行くでしょう・・・・・感謝だ!!!。

想定外の帰路に!!!

2011-12-18 23:50:29 | 我が家の日記
冷え込みは和らぐ・・とも言いつつ・・やはりこの時期・・冷え込みは
ダントツの寒さが我が身を襲って来ている様だ・・・・・。

菜園の大根たちも・・・この朝霜には震えているようにも思える。

昨日は寒い中にも・・・今年最後の忘年会が行われました。
懐かしきメンバー・・が勢ぞろいしていました。
先輩達は後輩たち・・・お世話になった方・・した方??などに逢えて
本当にお久しぶり~~~の一年間でしたね~~~。

14時集合・・・会費制の¥5000円ポッキリだ。
これで飲み放題かな??? 兎も角飲む事も忘れてしまうくらいの
話題が次から次へと・・・今年の漢字如く・・・・「絆」・・が芽ばえる。

素晴しき人生の先端を行きぬいた方々の・・忘年会・・・とはチョコッと
寂しさを感じる。
以前は確かに この席上に据わりきれ無いほどの参加者がいた。
又 女性軍たちも大勢参加されているのを記憶している。
年々出不精になりがちの方が多いのでは??と勝手な判断をしてしまう
この様な事を考える 私自身が・・少しづつ・出不精になりがちになって
来ているからなのです、 
一年間の行事の中で、参加はこの忘年会のみ・・とは、自分が反省して
行かなくては行けないな~~と・・・ 我ながら困ったものです。

あれこれと話に夢中になりすぎてしまい・・・シャッターチャンスを逃がす
して・・・ どうにかシャッターを押したのが・・・・・・

ありきたりの・・刺身だ、 鍋物に・・・煮物・・・揚げ物・・と通り一辺では
有るとは思いますが 一年間の空間を埋め尽くすには、十分すぎる位の
料理が次から 次えと 運ばれて来ていたのを覚えている。
カラオケが始まる・・・皆聞いているのか???聞こえないのか???
話に花がすっかり咲き出している。
私もこの様な雰囲気は大好きな方なので、早速のカラオケに挑戦です。
自分なりには 歌えたような(勝手に思い込む・・)気分爽快になる。
沢山の 義理拍手を戴き・・・気分は最高になっていった(苦笑)。
大締めは最長者の 一発締めで忘年会が終りを告げる。

時間的には と時計を見れば なんと いや~~まだ17時前だ。
先輩と・・・立ち寄った所が・・・「ミスタードーナツ」 店だったかな????
口直しの為の・・コーヒーと ケーキ・・・を少々戴く。
回りのお客さんたちの回転の早いこと・・・何時した回りを見ればメンバー
は変わっている・・・どの位いたのだろうか???
そろそろ帰ろうか・・と言う事で、駅に向かう・・・

切符を求め・・・¥160円の区間なのでホームへと降りていく。
丁度タイミング的に・・・数分で電車が入ってきそうだ・・。
しめた・・・・・タイミングはいいぞ~~とばかり待ってた時に見た物は・・
そう~~~~ ホーム内に有る 時刻表電光板だ。
18時45分の急行池袋行き・・・がもう時期に来る。
だが電光掲示板に出ていたのは、私の帰宅する・・乗り継ぎの電車が
・・・なんと 「停電の為に・・・・他の線をご利用下さい・」と出ているでは
???、 目を疑っては見たが 、再度の掲示板にも同じ文字が流れて
いる。  あれ~~~どうしようかな~~~と思いつつ 進路変更です。
目的は 一番線何だが 二番線へと移動し・・・16時49分発に乗り返る
事で 何とか 家には帰れそうな気がした。
でもこの電車は一度も利用した事が無く・・・一寸不安が募る。
又 飲んだくれの私には モウロウとした足取りの為に、行く先が不安だ。
でもこれっきし・・帰路する手段は無く・・、勇気と不安とで乗り込む。

二つ目の駅で乗換えになるが 、乗り換え時間は16時56分の二分間
位の移動時間帯には焦りが出ていた。どうにか転ばずに乗り換えられた
・階段の乗り降りも無事に出来る事で・・・ホットする。
そして この先をどのようにして家に辿りつくかが問題なのですよ~~と、
酔いの中にも不安は消えない・・。
所が乗って座った場所が丁度場所が良かったのか・・停車位置が見える
 ボケ~~状態で・・・見ていたとき 我に戻る・・酔いが覚めた様だ(笑)。
そうか~~終点まで行かずに、途中下車をすれば、我が家とは 8㌔位
の地点に下りたことになる。  これだ~~とばかりに飛び降りる事に成功
した。  ココからたとえ歩いたとしても、 数時間あれば家に付くだろう~~
と飲んでいた事もあり・・・歩く事を始めた。
所が 歩く事10分・・待てよ~~家に電話で・・・迎えに???との事で
携帯より電話をしてしまう・・。駅から家までの距離で 1/3歩いた所で
迎えの車と合い・・・ホットしての乗車でした。
やはり車では数分で家に着く。  
だが その時の時間帯は まだ早く・・・・19時30分頃かな???
すかさず 下車・・・スナックへと・・の見直し・・とばかりにドアを開ける。
そんなこんなの・・・帰路になってしまった。
スナックを出たのが・・23時10分になってしまった。
こうして 昨日の忘年会・・及び 想定外の 電車の不通・・・(停電事故)が
幕を閉じていった。

柚子の和え物作り!!

2011-12-15 23:36:46 | 我が家の日記
少しは寒さも和らいでいるような気がするココ2日かな~~~
でも風が吹けば雪山から来る空っ風・・がすっごく冷たく感じます。
こんな言い方をする私は・・絶対の我が儘な人なんだな~~とも
自負してしまう・・・・  これで良いのか??? 自分しか感じない
我が儘なの正確なのかも知れません・・・・(反省・・・・)。

先日は 定期的の予約患者に・・・3ヶ月ぶりの予約日で病院へと行く。
何故に予約??? 情けないけど・・・足の爪の水虫なのです。
一年半になるかな~~~なかなか完治は出来ないのが「水虫」 だね!
なんて思うのは つい痒みが無ければ薬をつけるのを忘れてしまう・・。
これだから治る物も治らないのかな~~~自分では解かっているのだが
忘れてしまうのだから・・仕方が無いんだよな~~~といつも後悔をする
「後悔先に立たず・・」トモ言いますが 本当に其のとおりだな~~と思う
だったら絶対に忘れない方法を考えればいいのにな~~と感じては・・・
この考えさえ・・忘れてしまうから・・始末が悪いのです(苦笑)。

先生曰く「裸足で畑をやれば?」・・と言う・・ 裸足で畑に入れって???
「先生それは無理ですよ~」と言えば それではしっかり薬を付けて下さい
・・・と 言われてしまう・・、そうなんだよな~~薬を付けていれば痒みは
和らいでくれる事は既に知っているし・・、効果も現れては来ています。
だからこそ・・・痒みが無い時は・・忘れてしまう・・と言う事になるのです。
勝手につけないで入るくせに・・・治らない~~~、痒い~~と騒ぐ私は、
意志が弱い・・・・そう~~~弱い・・です(笑)。

診察時間帯は 経過を確認して・・・次回の予約して・・診察は完了する。
三階から一階の会計へと降りてきて・・・診察カードと精算書が来る。
会計は自動精算機なので、支払い順位ナンバーが有り、こちらも電光盤に
表示されるので、気が抜けない・・・ 急ぎには不便さも感じるかな????
診察して・・・200円の駐車料・・となります。
いま何処でも 一時間いないなら 無料・・と言う駐車場が早っているのに・・
この駐車場は 割引方式になっている為に、無料にはならない。
私の今回の全体の時間帯は 一時間以内に駐車料金を支払う。
まだ 9時25分だ・・・ 8時30分に駐車場券なので 一時間以内に完了した
ことになりましたが 割引で 200円を入れて、駐車場を後にした。
まだ患者さんたちの車は、駐車場入口に長い列が出来ていた。

帰路に立ち寄る・・・処方箋薬局で無理薬を受け取る。
其の待ち時間時に・・・・見つけた物は・・・

肩こりが厳しく・・・この様な小紙に・・目がいく・・

これは 体操・・・のようです。

この様に椅子に座ったり、立っても好し・・・寝ていても好し・・と様々な
方法で 方の凝りを解せる・・と言う 当りきった運動方法なのです。
ところが この方法も・・私に取っては難しい・・と感じるのです。
我が得意とする 「3日坊主」・・と言う癖があったのです。
何とか続けて方の頃を解して見たく・・挑戦はして行くのですが、やはり
長続きが出来ない・・・情けないな~~と認めてしまう位の「3日坊主」だ
でも今回は 3日坊主にならないように、気持ちだけでも頑張ろう・・と
気合は入って来ている・・・きた~~~ ガンバ~~~だ。

先日は 大変皆様から 柚子の食べ方を伝授戴きまして、

この様に 大量に作って見ました~~~。
美味しく戴いて居りますよ~~~ありがとう~~~~。

こちらは 大根と柚子と絡みで戴いています。
既に以前から 甘酢漬け・・は続行して居りますが、今回柚子の戴きで
柚子を千切りにし、入れて見ました。
酢と柚子との絡みで・・美味しい・・甘酢大根が完成しております。
人気者になっています。  暫く 大根と柚子の日々が続きそうです(笑)。

落花生の加工依頼!!!

2011-12-13 23:32:54 | 菜園便り
本日から三日間・・・市議会一般質問の・・・「傍聴会」・・が始まった。
そんな事もあり・・・9時までの短い時間帯に済ませ置く。
それは・・・前回の白菜漬けも流石に 底を付いて来た為なのですが
何故に忙しい白菜の塩漬け・・の準備なのです。
適度な大きさをを選定しての準備です。
先ずは 白菜を4つ切りにし・・・水洗いを行って置く。
その水洗いを行った「白菜」・は 椅子の上に水切り・・と称し置いた。

時間も良い様なので・・・と言う事で 、9時40分に家を出る。
10時少し前に到着し、4階に上がる、受付が4回なのですね~~~~。
議会は4階・・で行われる、私たちの傍聴は5階の傍聴席になる。
傍聴席には 数名の方が既に座っていた。
議員の一般質疑は・・60分の持ち時間性になっている。
担当者・(回答者)は市長はじめとする、 部長クラスが対応する。
内容的に・・・我が関係のみをしっかりメモをするように、心ががける。
いや~~そうは行っても目も取りは実際に難しいです(反省)。
でもポイントのみをメモリ・・の傍聴でした~~~。
2名の質疑が終った所で、昼食時間になる。

家に戻り・・・
白菜の水切りも宜しいようなので、塩付けを行う、
7株分で 30号の樽が一杯になる、暫く又食卓に上がるだろう~~~

60分/1人 x 5名・・ですが、休憩・昼食を除くと、4時間30分かな
???が質疑応答時間帯になろうか・・・ つい睡魔にも襲われたね。
帰りには クリスマスツリーの替わりに・・・この様な物が???

我が市のキャラクター・・・です。
名前は 「クリッカー & クリッピー」 と言う 高麗川マロン・・の様です
そ~~~我が市役所には、クリスマスツリー・・は飾られていません。
クリスマスらしきものを見当たりませんね~~~(だからどうした???)

そうだ 先日 自作の落花生の天日干しも終了致しまして・・・、
加工工場に 落花生の炒り・・・に出して来ました。

丁度 30㌔の袋に・・一杯です。
今年は少なめに作付けとなっていたのでしたが、この様に収穫が出来た
ので、 また 今年も加工工場へと・・・依頼いたした次第です。

この様な収穫で・・11㌔分は有るようです。
1㌔200円なので・・・炒った後の目方になる為に、 10㌔計算になる。
すれば・・・1㌔200円x 10㌔= 2000円・・となり、お得ですよね~~
まだ連絡は来ませんでしたが・・・キット明日当たりに電話がなりそうです
キット美味しくなっているかな???期待が・・ワクワクしてしまいます。
新落花生で・・熱燗・・・美味しいだろうな~~~(感謝かな??)。