タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

冷え込みでブルンブル~~

2011-12-11 23:20:41 | 三寒四温
昨日の朝の凍て付き・・・カなりの冷え込みの様だ。
今年最低気温の記録が出たらしい・・・秩父地方には真っ白く色づき
出しているようです。
我が地域にもかなりの寒波が訪れて来たようです。


我が車のガラスも・・・全面ガラスが凍り付いていました。
この時間帯が 7時40分だったかな~~~寒い筈だ!!!。

又 菜園ではこの様な現象が見えていました~~~。

大きく持ち上がった・・・霜柱・・に驚きです。
70㎜は有っただろうか???今まで見た事の無い霜柱の様な気がした


そして 水溜用途して置いた、タライの中はどの様な????
これがその氷の状態です。  10㎜弱の厚さにもビックリしたね!!!
この冬の雪や この冷え込み・・は 2週間強は早かったのでは???
この日の土曜日は 公民館の大掃除の日になっていました。
この寒さで??皆そう感じての参加のようでしたね・・・。
先ず挨拶も 寒いね~~~、 今朝の霜柱が凄かったね~~~なんて
共通した言葉が出てきていたようです。

私の担当場所は・・といえば 毎年 集会室の掃除だったのが・・・
何故に今年は 表回りの役になっていた。
これは寒いぞ~~皆マスクに軍手・・・を纏い・・寒さへの対抗戦に入る
ところが表回りには・・恵みの暖かさが・・陽射しの強さに汗ばんできた。
掃除も順調に事は運び・・・皆さんも汗ばんでいたようです。
逆に 室内の方の方は寒さに耐えていたようですね~~「さむ~~い」と
言って・・表に飛び出してきて・・大笑いでしたね~~~。
お陰で・・・大掃除も・・一時間で終了した。
早~~~~なんて声も聞こえていた。
帰宅後は 本当に天候も良く・・・一時的に終っていた、「切り干し大根」を
再度天日干しを行った。  又 車のタイヤ交換の整理等を行う。
4時チョイ過ぎには・・・・買物を兼ねての散歩に出かける。
あれこれ・・と1時間30分位の時間帯になり、10500歩・になった様だ。 
その後・・・皆既月食・・と言う事もあり、夜空も綺麗に済みきっている。
再々皆既月食にカメラを向けての・・・シャッターの挑戦を試みたのですが
なかなか思うようにシャッター出来ない・・・、ボケたり・・・カメラの設定に
苦労してしまい・・・諦めての家の中へ・・・・・
一旦家に入り・・・時間帯の調整をするつもりが、寝込んでしまった様だ。
眼が覚めた時は 既に 皆既月食は進んでいて・真上に見えた。
時間帯は 22時10分頃だったかな???ところがシャッター出来ない
・・・何度試しては見たが・・・思うようなシャッターが取れない。
赤色の染まったお月さん・・が美しく見えたな~~後写真がナ~~(泣き)

続いて本日・・の朝の模様は???昨日と比べればかなり楽な気がする。
だが 菜園なのタライには氷が・・・

やはり 氷に触れれば・・やはり寒さはやって来ますね~~。
ただ風邪が無かったので以外に楽に過ごせた気が致した。
そこで・・・「サクラソウ」・・の植え替えを行ってみた。

管理体制不足がこうした形で・・出てきてしまったようです・・(反省)。
本来なら 既に 花芽が付く頃なのに・・・、まだ我が家の「サクラソウ」は
この様な・・チッチャナ苗の状態です。
そこで 病気見舞いを兼ねて・・・弟の家の「サクラソウ」を見に寄った時は
なんと…花が咲き始めていたのには驚きましたね~~~いや~自分が遅い
・・のだ~~~ 栄養不足がこうして現れてしまったようです。
帰りにプランター一つを戴いてきた次第です・・・・(苦笑)。


この柚子は・・・妻の実家の物を、木からもぎりとって来ました~~
選定を兼ねての「柚子の収穫」・・でしたね。
柚子の棘には・・かなり悩まされましたね~~  チク・・・ 痛い~~~と
あちこちに棘は遠慮なく襲ってきた。  ノコギリにての剪定の為に・・、
自分の方に枝が落ちてくる・・これって・・恐い物ですね~~大きな棘が・・・
向かってくる・・・・・痛さと・・恐さに・・・タジタジでした~~~(苦笑)。
でもこの様に 沢山戴いてきました、  これで 冬至まで持ちそうだね!!
これから・・これ程の「柚子」・・をどうした物か???思案中です。
この写真に写っている 3袋分を頂いてきた次第です。

快適点検・・で冬支度に!!!

2011-12-09 23:49:11 | 我が家の日記
昨晩の天気予報では・・・雨・・または雪・・と言うニュースが流れた。
何処が???特に日本海側に・・・・と言うことの中にも、寒気は下に
・・・降りてくる。関東地方にも 雪が予想される・・・とも言っている。
どう見ても埼玉はそのエリアには入っていない様だ。
本当だろうか????東京は所により・雪が降る・・と言ってはいる。
関東地方・・といえども、寒暖の差は激しく・・数度の差が有る中の
関東平野でも有る。
深夜の時点ではまだ小雨程度で、雪は見られなかった・・・。
大丈夫だろうか????雪に弱いこの地方・・混乱するだろうな~~
この時期にはまだ雪は見られないからな~~~とも思い込んでいる。
そして 明け・てみれば・・ナ・・ナ・・なんと~~雪が舞い散っている。
そして 雪の粒も大きくなって来ていた。
あれ~~~これって本物の雪だぞ~~~孫の通学時間帯の雪??
孫は学校まで50分くらい掛手の自転車通学なのだ!!!。
カッパを用意しておいて上げる。

これが雪が積もり出す頃の車のワイパー付近のシャッターです。
雨が多かった事も有り・・・雪らしきには見えませんが、確かに積雪だ。
だが全体的には雪は降ってはいるが、積もる事は無さそうにも思える。
そう~~数時間後には・・すっかり雪は止んでいた。
丁度 孫が学校に着く頃だろうか・・そんな時間帯・・・8時半ごろだ。
このまま降り続けば・・と思うとぞ~~~とする。
まだ雪したくはしていなく・・パニック状態になるからな~~と感じた。
そこで 今日は 車の快適点検・・つまり6ヶ月点検月に入っていたので
即TELにて予約を入れ・・午後14時に持ち込み・・点検の予約が取れた。
そして・・・点検はスムーズに終ろうとしていたが、一寸冬タイヤの事を
打上げてみたら・・・早速引き受けてくれたので、即お願いをしてしまった
・・。 又妻の分も含め・・2大分が同時点検月になっていたので・・・、
二台とも共通点検となる。

こうして 我が儘なタイヤ交換も実施してくれまして、本当に感謝です。
終りは デーラー三から届けてくれる事になり・・買物などをしながら・、
徒歩にて帰宅をする。
そこで・見た物は?????

これ・・です  と言っても   左側の赤い箱の方です。
右には現在使用中の物ですが・・・対蹠的に見ると。どちらも乾燥肌用に対し
左の 赤い箱側は 尿素・・が20%含んでいるので、効果が有りそうだ。
勝手にそう思いこみをしていたのですが・・・薬剤師さんに相談をしての購入
になりました。
「深い傷などには使用しないで下さいよ!!」との注意を受けての購入です。
効果が出れば良いのだが・・な~~~~~期待したいな~~カサカサ肌を
・・あの痒みをなくして欲しい・・・で~~~す。(笑)。

夕方の散歩は早めに行く。
いつものコースで・・ゆっくりは出来ない・・そう~~車の点検後の納車が
有るからだ。  17時には帰宅が出来たので、テレビを見ながらの待機
となる。
17時20分頃に 電話が鳴り響く・・・そう~~~デーラーからの電話だ。
終り・・納車・が出来る・・・との事なので、お願い致します・・と返事する。
かなり掃除も無く過ごしてきた愛車が、ピカピカになって戻ってきた。
又 冬タイヤに穿き替えて戻ってきた、 今回の点検にはきょうろくをして
戴き本当に感謝・・しています。 ありがたい事です。
又 交換後のタイヤは・・一つ 一つ・・ビニール袋に入って戻ってきた。
丁寧で・・サービスの効いた事に・・・ありがとう~~~と感謝を言いたい。


今夜のつまみには・・この様な物が・・・・
何かコンニャク!!! 味噌オデンのようです。
この様な袋に4櫛入って入たようです。 実の美味しい・・・味がした。

優柔不断って!!

2011-12-08 23:42:53 | 我が家の日記
明日から又冷え込んできそうだ。
雨に混じる雪模様・・とも言われている。
最近は朝の起きる時間タイに変化が出てきている。
一旦6時には眼が覚めるのですが・・・何故にうとうと・・ろしてしまう
のだろうか???起床する時はつい8時を回ってしまっている。
今朝もそうだ・・。 一旦テレビをつけているのですが・・・又寝てしまうの
だろうか・・眼が覚めるときは、既に8時が回っていた。
なんちゅうこったい・・・とばかりに 急いで・・血圧計にて測定をする。
今朝の血圧測定は・・・138/67-48とのデーター二なる。
いつもこの様な高めに出てきている。
ただ 変化があり・・・低い時は 119/65-45 となる。
毎月一回は 専門医院の先生に診ていただいている次第です。
その測定は・・・132/70-50・・と出る為に、異常は無いよ~~と
言われてしまう。  ココの所変化も無い為に・・毎日行っている「血圧測定」
では有りますが、やはり健診を受け・・・の測定値でホットするのです。
続けて行こう・・・健康診断・・と常に気になる字kになってしまっている。

ココ雨続きで 気持ちがすっきりはしていないのが現実です。
そこでさらに輪を掛けてきたのが・・・・
 
実は今日にていままで食していた、「甘酢大根」・が終ろうとしていたので
畑に大根を取りに行き・・・引き抜いたら・この様な形のものが・・・。
一瞬 「なにこれ???」と思いつつシャッター致しましたが、
考えて見れば・・・我が輩如き・・・この大根のように・・何をどの様に・・・
どうしたいのか???「優柔不断」・・になっている次第です。
この大根も まっすぐ伸びるべき宿命なのに・・・・、何処でどう変わったのか
まったく解からないのではないのだろうか・・・
では誰が・・・・と言うことでは 私が先よ~~とばかりに根っこがあり・・・
その内に どっちでも良いのでは???と弱気を吐いている様にも感じる
そんなところが 我が輩に良く似ている・・と申しましょうか・・・たぶんそうだ
・・・・と言いきれるだろうか・・自分でも判らない・・・・。

この大根を見ていたら・・・まったくその通りなのかな~~~と思えてくる
から 不思議だ・・・、 やはり 私も・・この大根も 「優柔不断」  状態が
続いているのだろうな???反省している。
一日を振り返ってみれば・・一目瞭然なのだ。
朝の起床・・・着替えて・・電池剃刀を持ち、 車のキーを持ち・・表に出る。
ココまでは通常のパターンだ。
ただ この先が・・車を庭から出すのが先か??ヒゲをそるのが先か??
新聞を取るのが先か??何れは・・皆しなくてはならない行動なのに・・・
勝手に思い・・勝手にふるまう・・・毎日違ったパターンをこなしている。
同じ行動のはずが・・順番の違いで・・・行動範囲が違ってきてしまうので
ウッカリ新聞を取らずに、家に入ってしまう・・こんな馬鹿げた行動派何時も
は怒らないのに・・・時たまこの様な行動を自分自身で感じてしまう・・・
「これって年なのかな???」  「いや~ボケが来たのかな??」 とも
感じるこの頃だ。
情けないよな~~~携帯・・を新しくしても、なかなか使いこなせない・・
事もつい つなげた考えになってしまう・・・これって 認知症????
別けないか~~~~まだまだ気はしっかりしているつもり出(本人は思う)
菜園も 2/3の変換で・・気が抜けてはいる事は事実なのです。
チョコと雑草のムシリをするだけで、駆除管理人の役目は終ってしまう・・
また 特にこの時期は、菜園の作業も無く・・・家の中か、散歩以外には
さほど行動範囲は狭まって来ては要る。
行政区の作業も・・・一段落してきている為も有るのだろう・・・と感じる。
現在取り組んでいる「防災対策・」・・の件も 手に付かずしている次第だ。
今の自分に掲げたテーマは「防災対策・・」の筈なのに、まだ仕上がっては
いない・・、  あれもこれも・・と手を差し伸べた結果が 「優柔不断」と
なって来ているのではないだろうか??? 我が考案に疑問を持つ。
これからは益々寒く・・・冷え込んでくるし・・・肌荒れも厳しくなってくる。
適度の湿気も欲しいが・・・、この先は望めない・・・。

頑張るしかないのかも知れない・・・頑張ろう~~又新しい事を探しに・・・・



切り干し大根の完成???

2011-12-06 23:42:58 | 三寒四温
11月30日の作成した、切り干し大根がほぼ完成になって来ました。
少し雨模様が2日間ほど合った為に、今日の午前中で野出来上がり
かな??と言う感じです。

冷え込んで・・乾燥して・・・風も吹き・・・なんての好条件はなかなか
有るものでもないし・日にちが掛るワリには・・仕上がりが悪いようだ!!
一挙に天日干しが出来ないと・・どうしても色合い的にも悪く仕上がる
ま~~自分宅のみの食なのでさほど気にはしませんが、やはり綺麗に
仕上がって欲しいな~~と痛感いたす次第です。

ココ数日 冷え込みも厳しく・・・夕方は特に冷え込んできます。
散歩から帰宅すると・・寒い~~~なんて大騒ぎです。

こうした体の温まる物が欲しい時期ですね~~~
オデンは最高です、身体も温まるし~~おつまみにも良いし~~

と言う事で・・・・この様な状態です。

さらの先日 甘酢漬け物をしておいた大根も、食べごろの様だ。
つまみにも好し・・・おかずとしても好し・・・お新香代わりに好評です。
ただ 一寸甘味が少なかった様で、追加砂糖・・を入れての食・・です。
こうした工夫を凝らしての大根の漬け方など、皆様からの指導の元
美味しく戴けています・・・(感謝?・・・)。

四苦八苦状態って??

2011-12-05 23:50:09 | 我が家の日記
日本海側では大荒れの冷え込みと・・積雪・・強風に依る新幹線運休
・・等 予想外の大荒れになって折られ・・痛感致す次第です。

我が地方もかなりの冷え込みになって来ており、厚手のジャンバーが
押入れから出てきました。
又朝の気温も1℃・・との事、野菜たちも急激の寒さに震えている様です

雨上がりと冷え込みの激しさに耐える「山茶花の花・・です。
今度新しくなった「携帯カメラ」・・からの写真です。

又 この様な事態に・・・風呂の蓋が三箇所に割れてしまいまして・・・
ホームセンター・・・10%引きキャンペーンのこの時期を利用しての購入
です。 先日ホームセンターより、割引キャンペーンハガキが届き・・・
期間限定では有りますが、 上手い具合にこの様な「お風呂の蓋」損傷に
荒れられる事で。大変役立ちました~~。
又 プリンターインク6色セットも 通常¥5180円・・が ¥4482円になる。
この貧金状態には・・・大変助かって居ります(苦笑)。

今回の携帯カメラも・・・いままでに無い 夕方の写真が撮れるようになり

これが夕方の散歩時期のシャッター状況です。
めい一杯のズームを使用した為に一寸ブレが出てしまいましたが・・、
久しぶりに・・・シャッターする事が出来ました。
「SH-905i」 では一寸の暗さでもシャッターすると暗い写真になっていた
のが、こうした少しでもイメージが見える事に、満足感です。

そんな状況から調子に乗った為なのか??仕様・・も見ない出の操作で
データー転送がまったく出来なくなってしまったり・・、
設定を素に戻そうとして、 益々深みに嵌ってしまったです。

これがその時の説明書にて、携帯を設定している時のシャッターです。
何故・・??ですが  実は 我が隣地区の・・・西武関係の「宮沢湖」の
ゴーカード・・・に プロレーサーの「土屋圭司」がこられた時に、孫が行き
写真を数枚撮って来たのです。 その中に プロレーサーとのツウショットの
写真をPCに落とし・・・その写真を私の携帯に転記し・・・それを孫の携帯に
転送する・・・と言う段取りに・・軽い気持ちで引き受けてしまったが、何処で
どうなったのか・・・転送どころか 私の携帯自身が設定不能になってしまい
てんてこ舞い・・となってしまった。 又それ以来・携帯の設定がめちゃ苦茶
なってしまった次第です。
2日経過した現在・・未だに 孫への転送も出来ず・・四苦八苦中です。
こうして取説・・を見ても・・見れば見るほど混乱状態になってしまい・・・・
未だに検討中・・いや 勉強中です・・・(情けないね~~~)。