タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

お悔やみ申しあげます・・・。

2014-11-19 21:10:05 | 三寒四温
昨日の買い物の途中、車の中のラジオで聞いた・・・訃報・・
私の大好きな俳優・・高倉健・さんが、10日に亡くなっていた。

我が若し頃からの映画などでは、勇気などを与えられた事だ。
特に「網走番外地」では、定年祝いには、北海道網走へ・・
ツアーにも行って来ました。

あの元気な俳優・・高倉 健・・さんが、逝ってしまった。
数有る作品の中でも、特に大好きな「黄色いハンカチ」が
しっかり思い出す。
又 現在でもそのロケ地には、黄色いハンカチが残っている・・
とも聞いております。

リンパ腺腫癌・・・とは 脂肪率からして、10番目にあたる
・・とも言われている、
最近はこの病気は、患者が多くいるらしく、克服率も上がっては
来ているとも聞く。

頑張ったんだろうな~~~苦しかったんだろうな~~~
一人頑張っている様子が観えて来る様だ。

又 密葬とも聞くし、その中でも 海バラに散骨???
墓地は既に有る様ですが、あえて散骨を選んでいたらしい。

寂しいな~~~人生ってこれでいいのかな???
我が思う・・・人生ってなんだんだろうか???


先日義兄の家から電話が有りまして、我が菜園の不作がばれた
???かの如き、白菜を採りに来ないか~~との言葉を頂く。

すかさず・・・「行く~~~」の返答で、午後から出かける
そして~~~~

頂いて来たのが・・この白菜です。
大玉に成長していて、観る物ズバリ・・・もらって行く~~
でしたね。
有難う~~~ございました~~~
又御馳走にもなり・・・有難う~~~ございます。

早速塩漬けに致しました~~~~~・・。

とりあえず・・・
3株分です。
まだこちらでは日中の暖かさが気になります。
漬物には日中の暖かさが不安にもなります。

暖かい場所では、すぐ漆箔なって終うからです。
かなりの冷え込みが出て来てはいますが、まだ日中の気温では
漬物には大敵にもなるからです。

残り分を・・新聞紙に包み・・・保管して置きました。
既に水も揚がり・・明日から戴けそうです。


美味しく漬かっているかな???ここ暖かいからな~~~
味が変わらなければ良いがな~~~~~。


白菜を頂いた時にもう一つ頂いて来たものが・・・・

コレ~~~~。
実は 元の姿は 枝豆の様です。
甘から煮をして見たら、すっかり枝豆に戻っていまして
ビックリ致しましたね~~~
頂いて来た時は 真丸い緑色をしています。
枝豆とは聞いてはいましたが・・、まさか すっかり枝豆に
なって来るとは知らなかったな~~~~
美味しいですね~~~おつまみに良いですよ~~~~~。

タクアン大根を漬けましたよ~~~。

2014-11-17 22:01:53 | 我が家の行事?
朝晩の冷え込みは日増しに厳しくも感じて来るこの頃です
まだまだ寒さは早いよ~~~と心で叫ぶ・・・・・

でも自然界はそう簡単には心を開いてはくれない・・・・。
此れが自然界・・・寒さも有れば暑さも有る・・、
人それぞれに体感が違うように、気候も日々に変化をしている

菜園から 盆栽まで・・自然界とのお付き合いをしていると
やはり打ち揚げには堪えて欲しいな~~~と考えてしまう

馬鹿な考えでは有りますが、これが人間に世界・・・
自然かいとは違う世界が有る様に、我が家のも世界が有る。

この時期には タクアンの漬ける時期???
白菜なども漬物には適して来てはいる様です。

そんな事から・・先日から天日干しをして置いた・・・
「練馬タクアン:もつけ頃になって来まして、昨日・・・
タクアン大根漬け・・・を行いました。


への字に曲がるとこまで来た所で、我が家では漬ける。
美味しくな~~~れ、 とコロコロ転がしながら唱える。
そうすると何故に 美味しい「タクアン漬け」が完成する
用意が出来たタクアン大根は、150本物数となっています

最初は 甥っ子たちのタクアン漬けを行う。
最初はきつかった様ですが、昨日は結構楽しんでも
いる様にも感じルことっが出来た。

ここ数年間は我が家でこうして「タクアン漬け」を行っている。
可なり美味しく仕上がる様で、人気が有るらしい・・。

そんな話を聞くたびに、嬉しくもなるのが人情・・てもんだね
手つきも良く成って行くし、美味しくな~~れ、なんての
掛け声も上手になった物です・・・よ~~~。
美味しい筈ですよ~~~心が入っている様にも思える。

あれ~~なんか評論家みたいになって終ったな~~~(苦笑)。


米ぬか・2㌔、塩・500g、ザラメ1㌔、タクアンの素
を入れて良く混ぜます。

最初はちょっと多めに入れてから、漬けて行きます。
一段づつ隙間なく詰めたら、ぬかを振ります、
此れの繰り返しを行って行き、最後には天日干しの葉を
入れて完成です。


こうして数回繰り返して行った物が、こちらです。
少し細目になっている大根の為に、この入れ物・・30号
途なります(2斗樽相当)。
お蔭で太さが無い関係で、一回に 60本位入ってしまう。

重石は・・13㌔を2個入れています、一寸軽いかな??
とは思いますが、これで今まで漬けています。

2週間ぐらいで水が揚がりますので。、水を掻い出してから
食卓に上がって行くかな????。
「美味しくなれ~~~」と念力を入れて有るので、美味しいかな
??? 願いたいものです・・・・。

霜が降った途端に・・、菊の花も変色が始まって来ました。

此れは先日撮った物なので、真白い花です。

又 今この次期って、小花が流行って来ましたね~~~。

我が家も負けじとばかりに、植えつけて有ります。
此方は ビオラ・・と言う品種です。

まだ成長できない自家製のビオラでは、いつになる事やら
・・と言う事での購入してきた花です。
玄関先などを賑わしてくれています。

霜降りで、冬突入かな???

2014-11-15 22:48:25 | 菜園作りに花どころ
地球温暖化・・・とは言いつつも、現在日本列島は真冬状態に
なりつつこの頃、冷え込みの厳しい北方の皆様方には
お見舞い申しあげます。

昨日の朝方の冷え込みには、関東地方にも・・埼玉にも
冬の到来となって来たようです。

最低気温・・・3℃・・これは12月以降の気温となりまして、
我が地域にも 霜が有りました~~~。

寒かったな~~~朝方寒くて眼が覚めてしまいましたね~~。
トイレに起きての寒さ・・・何時だったかな????
暖かなお湯を飲み・・・また布団の中に潜り込んでしまった。

再度目が覚めたのは・・・、8時近かったな~~~
毎朝のテレビを見ていまして、楽しみの番組が有るのです。

それは・・・フジテレビの「めざましテレビ」かな???
6時57分頃だったかな・・・1回目の「めざましじゃんけん」
をして、またしばらく眠りに着く、
そして・・・運が好ければ 7時30分頃の「めざましじゃんけん」
をして・・・起床準備に入る。

と言うのは 毎朝・・血圧測定をしているからです。
私の血圧測定器は、腕に巻きつけての測定となるしな物です。
布団の入ったままの状態で測定を行います。

この方法で・・・3年が過ぎ去ろうとしています。
血圧測定をしている関係で、何が分かる???何も分かりません
でも 毎日の日課として血圧測定をしていると、自分の気分や
体調等が観えて来るような気がしているからです(苦笑)。

此方が昨日・・朝方の状態です。

今年初めての霜がおりました。
畑一面に白くなっていたのには驚きましたね~~~。
予報では・・3℃・・と言っていたので、寒さに弱い植物は・・
軒先に入れて置いたので、無事でしたね。

そして 今朝も・・・霜が降りていました。
起床が遅かった事も有り、数か所が白くなっていた。

そうも知らずして・・、キャベツの寒冷紗を外して置いた矢先
だっただけに不安でしたね~~~


此方が成長不足のキャベツです。
又 霜のやられなかったのか???不安でしすね~~~~。


庭の鉢物には・・・忘れ掛かっていた花が・・・

オキザリス・・の花が咲きだして来たのです。
しかも・・3鉢もの「オキザリス」が生き返って来たのです。

当然 3鉢分ともこの様に咲き出しております。
実はこのオキザリス・・こぼれ花・・言う品種を購入したのが
三猿前になる訳で、その後花は勿論咲かず飛ばず・・でした。
そんな事から、挿し木に使ったり、していたのですが、なぜに?
今年はその挿し木の中から、この様な花が咲きだして来たのです

早速挿し木をしたから切り詰めてのシャッターを切りました。
今まで何だったんだろう???と気にもなりますが、
こうして花が咲き乱れだすと、気分も良く、まずは良し・・です
どうあれ 感謝の次第です。



菊も又変わった花が咲きだしましたが、昨日の霜で変になった様な
気がしていますが、まだ咲いているのでホットです。

菜園をしながらの 眼の抱擁・・・素晴らしいです。
大好きな畑作業・・・そこに綺麗菜花が咲く・・・
続く限り・・・今の現状を守って行きたいね~~~~~。



栽培の遅れが見立つこの頃???

2014-11-13 20:30:20 | 菜園便り
白菜漬けも・・・本日も購入して・・、しおつけに致した。
大玉で230円と格安だ!!!。

前回と同様の格安と言うだけで、今回のお店で中身は何??
白??? 黄色??? 等と、お店で之やり取りをしていた

お店の方曰く・・・ タケちゃんマンさん・・切って見ようか
???、黄色だったらもう入してくれる???

私も・・「近くの方なの??もし私が知っている方??」と
聞けば、「よ~~~く 知っているんじゃないかな??」
途の返答が出てきた。

でも切ってからでは遅いし、切った白菜は・、その金額は誰が
???、なんて思ったら、「良いよ~~その方なら信用するよ」
と言う事で購入してきた、ただし一株のみとした。

帰宅後さっそく・・、切って見たら、中は黄色く期待の白菜が
・・・購入して当たった~~~~。
そくまたお店に出向き・・、情報を伝え・・・、もう一株を
購入してきた。

今回の付け方は・・、切り方は、6等分としたので、
12個カット分となる。

そうだ昼食は外食にしよう・・・・と言う事で、
近くの中華店へと足を運ぶ。
まだお店には数人の客だ、つい生ビールと、タンメン、餃子を
注文していた。

それにしても今日は朝から暖かな陽気になっていた事も有り、
昼食時に飲む・・生ビールは格別の味がした・・(美味い・・)

帰宅後には 白菜も水切りも二時間は経って入る事から・・、
塩漬けとする。

ただ残念なのが・・我が菜園の白菜の状況・・・・
昨日寒冷紗を剥がして疲労の追肥を行ったが・・・

こんな状態でした~~~~~
此れでは何時になったら、自家製の白菜が漬けられるのか??
不安になって来た~~~~~~~~~~~~~~。


菜園の周りに咲き乱れている菊・・・・

これってまさしく咲き乱れ????かな????
最初は確かに白い花だったのですが、ピンク色が混じって来た
又 赤も入る・・・これってどんな菊菜の???種類は何??
自分で自答出来ないまま・・・掲載している。




この菊は、 隣の幼稚園児の迎えに来られた方が、菊を見に来て
「あれ??これは食用菊!!、出荷されるのですか??」なんて
言われてしまいました。
本当に食用菊なのでしょうかね~~記憶無し・・なんですがね!



ツメレンゲ・・・に対して、花の記事を致しましたが・・・、
花は何処まで咲くの???と言う事になる訳で・・・・

いま現在では、約先端まで花が近づきだしています。
花の蕾の先端まで咲き終われば、花が萎れて行きます。

この写真では 良く分かりづらいとは思いますが・・・
約9割が咲きだしていますので後数日で天辺です。


此方も既に花の咲き具合が、追いつきましてこの状態です。
小さな花が蕾の周りに・・・ぎっしりと花が咲きますので、
結構爽快さを感じますよ~~~~~。
「やったね~~~」と言った気分です。
デモなかなか花がこうも咲いてくれないのが弱みかな??(苦笑)

大根の天日干しの追加と、花の種まき???

2014-11-11 23:12:17 | 菜園便り
何とか天候も続く関係で、タクアン大根の天日干し状態まで
こぎつける事が出来ました。

昨日買い物から帰宅後・・・14:30分からだったかな?
??、畑に出向き・・我が家の分のタクアン大根がまだ収穫
していなかったので・・・、作業の開始です。

前回の収穫分とは別の列を収穫して見たら・・、なんと~~
かなりの収穫出来高になっていました。


夕方になって終った事も有り、取りあえず・・大根洗いまで・
・・との勢いで洗って見ましたのが、この戸板の上に有ります
夜は珍獣のお出ましでも困るので、また 網を被せての置いた。


収穫後のタクアン大根の跡地状態です。
小物は処分を致しまして、その後には綺麗に致しました。



そして~~~今日は・・天候は???
関東地方のみが、天候の崩れ・・・曇り・・・雨・・の予報
デモ朝の中は雨もパラパラ程度で済んでくれたので、
大根の結わきと・・・吊るし準備・・・


そして~~~56本分を吊るしたのが・・・これ・・です。

以前・・もう既に5年位立つのかな?????
竹藪の整理のお手伝いに行った時、二本貰って来た竹です。
いまだにしっかりとしていて、こうした大根干しには最高です


こうして、前回の分と、今回の分を合わせて吊るして有ります

手前のが前回の分です。
送りが今回の分で・・56本分になるのかな???。


所で・・・今年初めて・・・タネを購入し、種まきをしました

此方がその種まきを致した状態です。
種類は ビオラ・・です。
中々大きく成って行ってくれません。

又 こちらは~~~~~~

パンジーの種まきをしてからの状態です。
此方も大きく成りません・・・・・(とほほほ・・・)

こうして 反省しつつ・・・

買い物に行った時・・昨日の帰りに、こんな物を購入してきた。
ビオラ・・・10ポットで・・・680円だったかな???

購入してきたのは良いけど、相変わらず植え付けは私の役目
???、こちらまで上手く行かない・・・
勉強不足なのかな~~~いや~~~気が小さいのかもナ~~~