今年も後わずかになりましたね~~~
皆様はこの師走に対して・・・どの様な対応をしていますか?
一年の一番慌ただしい月・・・師走・・・「・・・・ガ走りまわる」
とも言われている様だ。
わが家も決して呑気そうで呑気でない事が・・・
ここ数年間以外にも気が付かない日々の中で過ぎ去っている。
一年間が早い・・・何時の何かもう今年も終わりに????
功の言葉自身が・・・その物ズバリの ここの忙しさに
繋がっているのではないだろうか???と感じるここ数年間と
なるかも!!!!(苦笑)。
今日は冬至・・・・・
当時には何を食べる週間が有る????
わが家では 良く言われている・・・南瓜・・を戴く事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/1f3ba569917ad4de4b2a94e21f0469d6.jpg)
流行り この南瓜ですよね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/f414a87a37eef5406fb238c5c4cf195c.jpg)
叉 これに限る・・・「柚子湯」に浸かって・・身を温める・・
此れで一年間風邪をひかなく済む、そう言い伝えを信じて止まない。
先日頂いて来た・・・いや~~~柚子狩りをしてきた柚子がこの日に
役だってくれる・・・お~~~~有り難き幸せ~~~~かも。
最近も相変わらずして、テレビ等では 一年間の重大ニュースが流れる
ニュースを見る事で、また新たに思い起こしながら・・・
一年間を我がなりの振り返りを行って行こうとしている。
では来年は如何なんだろうか????
まだ見ぬ来期・・・予想もつかない吾輩の未来・・え~~未来????
まだ未来があるのかよ~~~~と言われてしまいそうだね~~~(爆・・)
柚子の話から・・・そういえば ゆずが有り・・大根も有り・・・・・
今年初の人参の初収穫も有る事から、浮かぶ物???????
私には これっ気しか浮かばないよ~~~~「ナマス作り」かも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/622670de8c4bc12be6eebb75233c9688.jpg)
訳あり大根の大きい事・・・
柚子狩りの柚子・・・三個分
人参は 自家製で・出来が良かったので、二本をしよう予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/1dddce99d05439b880006fc05de7ea9d.jpg)
大根は 6当分の輪切りにした。
それを半分に切り・・・千切りにして行く。
大きく太かった大根の為に、3個輪切り分で間に合ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/5ed4ff3998b56c79a6222f74d8a80788.jpg)
同時に 人参も同様の千切りとして行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/fd18a041030aa9fddd8c5a663cce1a72.jpg)
では柚子はどうやって切り出そうかな????
このまんまの状態で、皮むきをしながら、千切りを作って行く。
千皮剝きと千切りを同時に行う事で、かなりの短縮が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/4e1a1cf9ca57ef291704bf8d06bf20d3.jpg)
塩を少量を入れて・・良く揉みほごして行きます。
その後いったん塩を水洗いをして、おもいきり水切りを行う。
その後 写真の様な 金のボールに入れます。
酢・・と、砂糖・を混ぜてから、掻き混ぜて行く、
味は如何だろうか??? 酢の加減は?? 砂糖は???と
なんだか かき混ぜているときになって気が付く・・・
何故に人参が多いな~~~大根が少ないのか???
どっちにしろ 大根を後で追加をする事にして・・・・
取りあえず・・・ つまみに合わせる事を優先して冷蔵庫に入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/f654abe6881822a55b44fb9b79c217cf.jpg)
こうして 人参の多く感じる「ナマス作り」は完了した。
出来上がったかな???との気持ちで・・つまみにしました~~。
味は??と・・・ 当然にも来ますよね~~~~~
そう~~~味は???
甘さは少なめになっているな~~~
酢の効き具合は???? そうさな~~ま~~~良いかも???
兎も角 つまみにはなったし・・・後で大根をもう少し増やそう
・・・・
出来上がった分が おせちではあるまい・・多過ぎた~~(苦笑)
皆様はこの師走に対して・・・どの様な対応をしていますか?
一年の一番慌ただしい月・・・師走・・・「・・・・ガ走りまわる」
とも言われている様だ。
わが家も決して呑気そうで呑気でない事が・・・
ここ数年間以外にも気が付かない日々の中で過ぎ去っている。
一年間が早い・・・何時の何かもう今年も終わりに????
功の言葉自身が・・・その物ズバリの ここの忙しさに
繋がっているのではないだろうか???と感じるここ数年間と
なるかも!!!!(苦笑)。
今日は冬至・・・・・
当時には何を食べる週間が有る????
わが家では 良く言われている・・・南瓜・・を戴く事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/1f3ba569917ad4de4b2a94e21f0469d6.jpg)
流行り この南瓜ですよね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/f414a87a37eef5406fb238c5c4cf195c.jpg)
叉 これに限る・・・「柚子湯」に浸かって・・身を温める・・
此れで一年間風邪をひかなく済む、そう言い伝えを信じて止まない。
先日頂いて来た・・・いや~~~柚子狩りをしてきた柚子がこの日に
役だってくれる・・・お~~~~有り難き幸せ~~~~かも。
最近も相変わらずして、テレビ等では 一年間の重大ニュースが流れる
ニュースを見る事で、また新たに思い起こしながら・・・
一年間を我がなりの振り返りを行って行こうとしている。
では来年は如何なんだろうか????
まだ見ぬ来期・・・予想もつかない吾輩の未来・・え~~未来????
まだ未来があるのかよ~~~~と言われてしまいそうだね~~~(爆・・)
柚子の話から・・・そういえば ゆずが有り・・大根も有り・・・・・
今年初の人参の初収穫も有る事から、浮かぶ物???????
私には これっ気しか浮かばないよ~~~~「ナマス作り」かも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/622670de8c4bc12be6eebb75233c9688.jpg)
訳あり大根の大きい事・・・
柚子狩りの柚子・・・三個分
人参は 自家製で・出来が良かったので、二本をしよう予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/1dddce99d05439b880006fc05de7ea9d.jpg)
大根は 6当分の輪切りにした。
それを半分に切り・・・千切りにして行く。
大きく太かった大根の為に、3個輪切り分で間に合ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/5ed4ff3998b56c79a6222f74d8a80788.jpg)
同時に 人参も同様の千切りとして行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/fd18a041030aa9fddd8c5a663cce1a72.jpg)
では柚子はどうやって切り出そうかな????
このまんまの状態で、皮むきをしながら、千切りを作って行く。
千皮剝きと千切りを同時に行う事で、かなりの短縮が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/4e1a1cf9ca57ef291704bf8d06bf20d3.jpg)
塩を少量を入れて・・良く揉みほごして行きます。
その後いったん塩を水洗いをして、おもいきり水切りを行う。
その後 写真の様な 金のボールに入れます。
酢・・と、砂糖・を混ぜてから、掻き混ぜて行く、
味は如何だろうか??? 酢の加減は?? 砂糖は???と
なんだか かき混ぜているときになって気が付く・・・
何故に人参が多いな~~~大根が少ないのか???
どっちにしろ 大根を後で追加をする事にして・・・・
取りあえず・・・ つまみに合わせる事を優先して冷蔵庫に入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/f654abe6881822a55b44fb9b79c217cf.jpg)
こうして 人参の多く感じる「ナマス作り」は完了した。
出来上がったかな???との気持ちで・・つまみにしました~~。
味は??と・・・ 当然にも来ますよね~~~~~
そう~~~味は???
甘さは少なめになっているな~~~
酢の効き具合は???? そうさな~~ま~~~良いかも???
兎も角 つまみにはなったし・・・後で大根をもう少し増やそう
・・・・
出来上がった分が おせちではあるまい・・多過ぎた~~(苦笑)