台風23号が場合により危なそうなので記事にしておきます。
引用開始
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20151003-00050106/
台風23号は“まれにみる発生時からの巨大な台風”
台風の最新情報(気象庁HP)
昨日(2日)15時、日本のはるか南東の海上で台風23号が発生しました。
この台風は、何と言っても、発生時からとてつもなく大きな強風域を持っているのが最大の特徴です。
通常、台風が発生する時にはまだ比較的小さな渦巻きで、強風域の直径はせいぜい500キロ程度のことが多いものですが、今回の台風23号はなんと発生時から1500キロもの広大な強風域を持つ巨大な台風として生まれました。
実は台風21号について、私は「沖縄、南西諸島方面に向かっているが、気圧がまだ高く勢力は知れているし、この地域の方々は強い台風にも慣れてるし大丈夫だろう」などと考えて特にその後の経緯もチェックしてなかったのですが、 で与那国島で最大瞬間風速81.1mと知って、気圧をチェックしてみると我が目を疑いました。
何と気圧は
いつの間にやら急速に発達したようです。
引用終了
と言う事で今度の台風23号ですが、コース次第で心配です。
台風進路の右半分は進路との相乗効果で猛烈な風、そして左半分はまあ進路と相殺されてそれよりは風はかなり弱いというのが一般論です。
無論、台風が動かず停滞した場合はこれに限りませんし、部分的に竜巻やダウンバーストなどの局地的な強風が発生する可能性はありますから油断は出来ません。
いずれにしても台風23号は進路と気圧変化に注意して、避難体制を十分にしておく必要があります。
実は常総市の水害と、与那国島の台風では共通点があります。
それは緊急災害警報の地域サイレンや地域のスピーカー放送などが豪雨や強風、戸締りなどで聞こえない場合がある、と言う事と、もう一つは少なくとも一部で停電(与那国島ではかなり停電とか)が起きた事です。
ですからラジオの緊急災害警報がたとえ停電でも常時機能するようにしておかなければいけません。それは以前の当ブログで記事にした通りです。
実は確率は少なくても、こうした暴風雨の時の悪条件と、洪水や地震に伴う津波、場合によっては地震に伴う堤防決壊などとその避難指示が重なる場合があるからです。
重なった場合、避難指示が円滑のいくのかどうか、仮に言っても避難できるかどうか?と言う問題になるので、早めに安全な所に避難する必要がある事になるのです。
Xクラスでは有りませんが、太陽CMEの影響が地球に来るタイミングとエリアと一致すると更に確立は上がってしまします。
引用開始
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugieyuji/20151003-00050106/
台風23号は“まれにみる発生時からの巨大な台風”
台風の最新情報(気象庁HP)
昨日(2日)15時、日本のはるか南東の海上で台風23号が発生しました。
この台風は、何と言っても、発生時からとてつもなく大きな強風域を持っているのが最大の特徴です。
通常、台風が発生する時にはまだ比較的小さな渦巻きで、強風域の直径はせいぜい500キロ程度のことが多いものですが、今回の台風23号はなんと発生時から1500キロもの広大な強風域を持つ巨大な台風として生まれました。
実は台風21号について、私は「沖縄、南西諸島方面に向かっているが、気圧がまだ高く勢力は知れているし、この地域の方々は強い台風にも慣れてるし大丈夫だろう」などと考えて特にその後の経緯もチェックしてなかったのですが、 で与那国島で最大瞬間風速81.1mと知って、気圧をチェックしてみると我が目を疑いました。
何と気圧は
いつの間にやら急速に発達したようです。
引用終了
と言う事で今度の台風23号ですが、コース次第で心配です。
台風進路の右半分は進路との相乗効果で猛烈な風、そして左半分はまあ進路と相殺されてそれよりは風はかなり弱いというのが一般論です。
無論、台風が動かず停滞した場合はこれに限りませんし、部分的に竜巻やダウンバーストなどの局地的な強風が発生する可能性はありますから油断は出来ません。
いずれにしても台風23号は進路と気圧変化に注意して、避難体制を十分にしておく必要があります。
実は常総市の水害と、与那国島の台風では共通点があります。
それは緊急災害警報の地域サイレンや地域のスピーカー放送などが豪雨や強風、戸締りなどで聞こえない場合がある、と言う事と、もう一つは少なくとも一部で停電(与那国島ではかなり停電とか)が起きた事です。
ですからラジオの緊急災害警報がたとえ停電でも常時機能するようにしておかなければいけません。それは以前の当ブログで記事にした通りです。
実は確率は少なくても、こうした暴風雨の時の悪条件と、洪水や地震に伴う津波、場合によっては地震に伴う堤防決壊などとその避難指示が重なる場合があるからです。
重なった場合、避難指示が円滑のいくのかどうか、仮に言っても避難できるかどうか?と言う問題になるので、早めに安全な所に避難する必要がある事になるのです。
Xクラスでは有りませんが、太陽CMEの影響が地球に来るタイミングとエリアと一致すると更に確立は上がってしまします。