来週から6月。
本格的に梅雨の時季になる。
そして、渓では鮎釣り人で賑わう季節でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/861f7d86a1fedc2de9adb9657b0a438f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/02ec0e9aa2fac2762f513ae6246f179d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/2fa054d38af383bc88e06727e2dff199.jpg)
ずっと避けてきた川茂堰堤上流の大場所へ行ってみた。
ビックリしたのは駐車スペースから釣り場までの途中の道が通行不能になった事。
前から崩れはじめていたところが完全に落ちている。
少し上流にある病院の裏から入渓しようとしたが、高いフェンスで塞がれた。
仕様がないから吐出し口から釣り下がったが、今年も大物どころか小さな虹鱒も釣れない。
堰堤下流は時たま大型の虹鱒が掛かるけど、⒎2mの零竿で0.4通しの糸では取り込めない。
黒川虫を捕って、大月梁川の辺りで遊んでみたけど昔の良い思い出のようにはいかない。
ウグイが瀬で釣れただけ。上空を舞うトンビが物欲しげに旋回していた。