むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

脱出の日

2018年02月26日 | ニュース・記事

「今日は脱出の日です」とラジオが言っていたので聞きまちがいかと思いました。

ナポレオンが流されていた島から脱出した日なのだそうです。

「みなさんは、どんな脱出劇を思い出しますか?」と聞いていたので、そんなこと言われても脱出とかしたことないし~

で、歴史上、最高の脱出劇ってなんだろうと思って考えていると「キスカ島撤退作戦」かなぁと思いました。

米軍が包囲していたキスカ島から、守備隊全員(5200名)を無傷で救出した作戦です。

米軍は戦艦2隻を含む多数の艦艇でレーダーも投入して、島を包囲していました。

昭和18年5月には、となりのアッツ島で日本軍が初めての玉砕を喫していて、キスカ島への米軍の攻撃も時間の問題となりました。

昭和18年7月29日、日本の水雷戦隊が濃霧に乗じて突入し、守備隊全員をわずか55分で救い上げ脱出に成功したのです。

日本軍が脱出したことを知らない米軍は、無人の島に猛烈な艦砲射撃のあと上陸作戦を敢行し、同士討ちで100名近い死傷者を出しました。

日本軍が残した「ペスト患者収容所」といういたずらの看板が訳されるとパニックになり、訳したドナルド・キーンは感染の疑いありとして検査のため送還されそのまま終戦を迎えたという逸話もあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする