tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

インターンシップにチャレンジしよう◆バイトと違う就業体験◆何が違う?

2011-07-01 07:39:19 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

就活のスタートは
インターンシップから初めてみよう。

バイトと違う就業体験だ。

仕事の手帳とペン(イメージ)


今年度からインターンシップをとりまく環境が
変わってくるので
先輩たちの体験談を聞くときには注意しよう。


5月のブログから情報を再録するよ。

※※※※※※
◆インターンシップは必ず職場で5日以上~日本経団連の倫理憲章改定

※※※

採用活動の過熱防止のため、日本経団連は今春、「採用選考に関する倫理憲章」を改定し、学生向けの広報活動を3年生の12月1日以降とすることを決めました。

併せて、12月1日より前に行うインターンシップのルールを作り、学生を必ず職場で受け入れ、最低5日間実施することなどが盛り込まれました。

倫理憲章に拘束力はありませんが、700以上の会員企業が賛同を表明しています。

※※※
読売新聞2011.5.31「就活ON!」記事から



インターンシップは
企業や団体が学生を一定期間受け入れて「就業体験」
をさせるものです。

※※※※※※
tarebon就活ポインター2011.5.31から



「インターンシップを必ず体験しなければならない」
というわけではないですが

バイトと違う就業体験をすることで
職業意識が向上することは確かなので

できるだけチャレンジしてみよう。



◆バイトと何が違うのか、どこが違うのか?



「会社(社会)の〝しくみ〟を実際に体験して理解する」
というのがインターンシップの一番のポイントになります。



販売や接客や企画や事務など
表面的な仕事の作業体験だけではなくて


職場の他の人たちの役割を理解して
自分の立場に応じて動く、ということを学んでおくと


就活で企業の人と話をするときに〝共感力〟が増すことがあるよ。



◆共感力のヒント→「内定を断ったら水を掛けられた!」を考える。


〝共感力〟ということを具体的に考えてみるよ。

たとえば)

大手企業の内定が複数出て、第一志望ではなかった
会社を断ったら、

その会社の人事部の
担当者からコップの水を掛けられた!


時々そういう会社もある。
そして、面食らった就活生がネットに書き込んで

〝あそこの会社は対応がひどい〟
なんて書き込んだりします。



〝共感力〟が身につくと、別の見方にも気がつくよ。


こういう感じ)

人事部の人たちも会社内では仕事で評価がされているんだ。
その中には新卒採用計画の目標数というのもある。

内定辞退が出たら、その分目標数が計画倒れになる。
自分たちの仕事評価が下がるわけだから

〝思わずコップで水をかけたくもなるものだ〟


相手の立場を理解して、その行動の裏側まで理解できたとき
社会認識というのは、ずっと大人に近づいていくと思うんだ。


◆それぞれの立場を理解できるようになろう。


インターンシップを体験して理解して欲しいな、と思うのは
こういう部分なんだ。


・会社の仕事には、それぞれの役割・立場に応じた評価基準がある。
・社員はそれぞれ、評価基準で評価されるような仕事をするものだ。


バイトの場合は
〝時給換算の単純作業〟が評価基準なのだけど


それ以外の正社員の仕事が
〝何を評価基準とされているか〟を理解することで
会社のしくみや世の中のしくみが深く理解できると思うよ。






相手を深く理解できたときから
相手に〝共感〟することができる。


仕事理解のヒントにどうぞ!

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン