tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

インターンシップの夏◆PDCAサイクル◆読売新聞『就活ON!』から

2011-07-12 10:03:32 | 日記

(PJ社の看板広告から~夏をイメージ)
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


毎週火曜日は読売新聞『就活ON!』連載からインスパイア。

『インターンシップとPDCAサイクル』についていきます。


◆覚えよう「PDCAサイクル」


※※※
もうすぐ夏休み。

企業を知るには、インターンシップ(就業体験)が最適です。
今からでも応募のチャンスは十分にあります。


どんな取り組みをするにしても、参加しただけで満足してはいけません。
リクナビの岡崎仁美さんは、品質管理などに用いられる、
「PDCAサイクル」を意識して行動することを勧めています。


簡単に言うと、計画を立て、それにそって行動し、
結果を点検・評価し、その後の改善につなげるーということです。

※※※
読売新聞『就活ON!』2011.7.12から



PDCAサイクルは
学生の社会人基礎力や学士力、就業力を伸ばすための教育方法として
すでに大学教育の中にも取り入れられてます。


P:Plan
D:Do
C:Check
A:Action


それぞれの頭文字でPDCAと言ってます。




◆Checkする自己理解からスタート


品質管理や企業の目標管理ならばPから始めてもいいんですが

就活生向きにアレンジすると
Cからスタートする、いわばCAPDのほうが
わかりやすいと思うんだ。



私だけの考えではなく、いろいろな方面の
キャリア教育プログラムで提言されています。


自己理解としてのCheckからスタートさせるほうが
サイクルを回しやすいということです。


いきなり「目標を立てなさい」といっても難しいんだ。
まずは自分を理解する「気づき」が大切なように思う。



◆自分の中のインターンシップを充実させよう


インターンシップについて興味があるならば
もう意識としては就活に前向きなんだろう。


なぜ興味があるのかを簡単にCheckしておこう。
ちょっと掘り下げて考えてみよう。


自己理解をまとめておくと
計画(Plan)も立てやすくなると思うよ。



そしてインターンシップという名称はあくまで
会社で体験する場合の一般名称だと思えばいいんだ。


大切なのは「就業体験」なのだから
ボランティア活動や学内イベントの実行担当でも
「就業体験」という意識で臨むことが

「自分のインターンシップなのだ」という
自己理解でいいんだ。


◆小島貴子先生のメッセージ

※※※

Q:夏休みのインターンシップを探さなければと必死です。
(大学3年男子の母)



(インターンシップ)募集に落ちて就職活動に気持ちが向かなくなる学生も例年いますが、インターンシップ以外でも、働く喜びや苦しさを知ることは十分できます。

大切な夏休みに何をするべきか。焦らず、じっくり考えてみるように応援してください。

※※※
(2011.7.12「就活ON!」から)


※キャリアアドバイスで有名な
東洋大学准教授の小島貴子先生は
たびたびの個人的な敬意の形容詞ですが
「国民的アニメのネコ型ロボット初代声優に近似値」であります。

※先生のツイッターフォローもさせていただいております。



大学3年生の貴重な夏休みを、有意義にね★
ではまた。

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン