フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

国語世論調査

2012-09-21 07:49:49 | Weblog
文化庁というのあまり馴染みのない庁だが国語の世論調査を行ったところ二つ返事を一つ返事と言ったり舌先三寸を口先三寸と慣用句での間違い言葉の意味に至っては正解率が20%くらいの言葉があった。これって日本語で考えられるのかなというギモンも生まれる。日本語は意味のある言葉で会話していくものだから聞き流しても覚えられないんだよね。感覚にも意味があると言える言葉は日本語だけじゃないかな。例えば暑い寒いにも沢山の暑い寒いがあるように。世界中の文化の最終地点日本。世界中の言葉を飲み込んで生まれた日本語。この言葉を正確に使いこなすことができない者に日本文化が発せられるのだろうか。真の意味でのオリエント。日本。言葉が滅びるとき文化が滅びる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする