フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

in the deep

2022-12-08 09:00:43 | Weblog

西洋の科学者がそれらに名前を付けるずっと前に、マダガスカル南西部の漁業コミュニティの人々はすでにメートルの長さの6ギルノコギリザメについて知っていて、それらをvae vaeと呼んでいました。「以前は、南アフリカ、モザンビーク、マダガスカル沖で1種しか発生していないと考えていました。今では、マダガスカルには別の種があることがわかりました」With the help of fishers in Madagascar and Tanzania, scientists discovered two new species of rare sixgill sawsharks.深海でノコギリザメの新種を発見したという話だけど深海だけに深いね。まだまだ知らない生物がこの地球にはいると思うとワクワクするけど、「次のステップは、種がどれほど絶滅の危機に瀕しているか、そして保護する必要があるかどうかを調べることです」って。発見したら発見したで大変なんだなぁ。

絵画教室の先代の先生が残したスケッチ集

何ページもあるんだけど

それを見ながら

模倣して描いてみる

よくもまぁ

こんだけの数を描いたもんだと

ページをめくる

こんな努力があってのことなのかと

感じ入る

スケッチとはよく見ることだ

一瞬の動きを見逃さない

と言われてるような

気もするが

目は霞むしなぁと

自分に甘いスケッチを

繰り返す

そこがダメなんだろうな

まぁいいか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする