tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

早々と「な人形祭り」大野市。

2020年01月19日 | 季節の便り(北陸、福井)

新年が過ぎたと思ったら、もうはや「な人形祭り」始まっています。

 

大野市の「越前ひな祭り」です。

この種展示規模の大きさは全国で話題になります、

「遅れるとニュース性がなくなるのでの前のめり」でしょうか、

それでも見事、この場所以外に市内10か所での開催になっています、

ここは「平成大野屋平倉」、

 

約2000体のお雛様、

20段かざりです、その規模は幅7m、高さ4m。

20段の裏側にも10段の飾りつけになっています

 

今年の特徴は、関心持ちましたが、

江戸・明治・大正・昭和の制作時代別飾りと、

タペストリーなどのお雛様が特色か。

基本的には不要になった人形を玩具店が

集めたものと、特別展示の提供を受けたものたちです。

 

それにしても圧巻、

新・旧の区別もつかなく、お顔も千差万別

ゆっくりお顔比べなどしていますと時間を忘れます。

3月22日迄、無料。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする