tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ちょっぴりの贅沢かな「ふぐ鍋」。

2021年02月04日 | わが家の催事

風邪か、花粉症かの憂鬱な夕刻、

今夜の食事は「ふぐ鍋」、ひれ酒・テッサもあり

ちょっぴりの贅沢でした。

 

 

高齢者のお誕生日、何がうれしい・・」と、

恨み節みたいなフレーズが頭の片隅に残っていたのですが、

子供たち、2家からのプレゼントが届きました

(こんな事って嬉しいものです)。

「花より団子」との気遣いか。

一つは、早目のバレンタインか「チョコ2種類」、

そして今1家からは「ふぐ一式」。

 

それが今夜の馳走になったのです。

鍋奉行は私、4人前くらいの量もあり

煮込んで半分は残りましたが、

堪能の時間でした。

料理屋へ行かなくとも手に入る便利な時代を

喜んでいます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杉花粉も来た」ようです、私の3神薬。

2021年02月04日 | 季節の便り(北陸、福井)

昨日来、頭痛・鼻水・目もしくしく、

当地にもコロナ発症もあり、もしやと思いなからも、

「風邪かな・・・?

大事をとり、ひとます安静に、

もちろん外出などしていません。

 

ニュースなどから「杉花粉の飛散が始まった」ようです。

今、同じ病院の耳鼻咽喉科に世話になっていることもあり、

先生も同一の方、私は「ここ10年来の花粉症持ち」、

今年もしっかり

「点鼻薬・目薬・飲み薬の3薬」の調達を済ませていました。

 

最初のころには、

「目薬だけは効果なし」幾度も変えていただき最終、

手術に使う薬とかに落ち着き、

今ではこの3つを処方していただいています。

これが私の3種の神薬。

 

コロナとの違いは「熱が出ないこと」です、

その他は似ていますから、ご注意が必要。

今朝から始めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする