「福井県恐竜博物館」、今予約でしか入場できません、
一日3000人迄の制限、コロナ対策でしょう。
それでも昨日は、2000人を超える予約者、
屋外駐車場は満車。県外客が多い。
こちらの学芸員さんの頑張りで、
季節の節目には必ず、「衣装恐竜」が出ます。
「ひな祭り」も近くそろそろかと・・・。
出ていました、「恐竜雛」。
「お雛様に恐竜は似合わない」と、
毎年(この恐竜10年目)見にいっていますが、これはダメと断罪。
ところがところが、今年のお雛様、シンプルで、雛あられだけの飾り、
そればかりか例年とは異なり、僅か1mの背丈、
これだけでかわいらしいお雛様になっていました。
(例年1.5m以上で怖い)
今年はかわいい、怖くない。
しっかり尻尾もつけています。
勝山で出土した、「フクイサウルスとフクイラプトル」の一対。
オープニングには、市内の幼稚園児の「うれしいひな祭り」の合唱
でにぎわしたようです。3月9日迄の展示。
昨20日の福井県のコロナ「2名発症」530名にも。
鯖江市の20代男性、石川県からの出張者。
大野市20代女性技能研修生、昨日来のクラスター。