tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

いよいよ、庭の「サツキ」本番。

2017年06月11日 | 季節の便り(北陸、福井)

待ちに待ちました、なかなか咲き揃わない。

それでも、もうよろしいでしょう。

今、庭の顔になっている「サツキ」。

福井県勝山市の花。

庭には、鉢物を入れ20株もあります。

 

 日本原産の植物、常緑の低木で、関東地方以西の本州のほか、

屋久島に隔離分布。

日当たりがよく、

「つつじ」などより、開花期が1か月ほど遅く咲きます。

つつじとの違いは、開花期が遅いことと、葉が比較的小さい、

樹高もつつじほど大きくならない低木、

寒冷地に強いなど、が特徴。

 

自生地が少なくなり、絶滅が懸念される植物の一つ。

一方、栽培は容易。挿し木でok。

江戸中期にツツジのブームがあり、数多くの園芸品種が作り出された。

さつきも、つつじの仲間でしょう。

4月から5月中旬に開花するものを「つつじ」、

5月下旬から6月上旬に開花するものを「さつき」と、

呼び始めました。

いよいよ最盛期、待ってました。

日当たりの都合か、遅い物も。

鉢の方は、もう終わりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝8つ「クジャクサボテン」妖艶・「カタツムリ」。

2017年06月11日 | がーディニング・園芸

「クジャクサボテン」

ここまで一気に咲くと、もう美しいというより

色・その形から「妖艶」に見えませんか。

 

 

その裾によりそう「カタツムリ」何、思うです

 まだ梅雨には入っていない北陸地方ですが、

雨を見越してのカタツムリの出現でしょう、

昔と異なり何か小さく見えるのが不思議、。

アゲハ蝶も、昔より一回り小さいと記しましたが・・・。

環境のせいか、私の高齢化のせいか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも初咲き「こけっこうの花」・「クジャクサボテン」。

2017年06月10日 | がーディニング・園芸

どちらかの地域での幼児語「こけっこうの花」。

「タチアオイ」です、子供たちが之を鼻先に着け

「こけっこう」と雄鶏のマネをして遊ぶのだそうです。

 

夏の花ですが、もう開きました。

庭には、赤、ピンク白色がありますが、

この花もやはり「赤色が最初」。

赤色の色素は、一般に強いといわれています。

宿根草ですが、落種が飛びあちこちで初芽、

大きな株になるので、

早いうちに不要なものは撤去するのがよろしいかも。

蕾が膨らんでくると、なかなかとるのはかわいそう。

 

「クジャクサボテン」3つに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝3つの初報告「クジャクサボテン」「アルストロメリア」「ホタル」。

2017年06月09日 | 季節の便り(北陸、福井)

今朝3つの初報告です、

一つは、昨夜3匹を見つけた庭の「げんじボタル」

まだ軌跡をカメラに収めるほど出ていません、

もうしばらくで50匹から100匹くらいは羽化するはずです。

とりあえずネット゛捕獲、カメラに収まっていただいて

庭へへ逃がせてあげました、わずか10日間の命、頑張れです。

 

今2つは、初開花一つ「クジャクサボテン」優雅に咲いています。

こちらは4鉢ありますのでこれから。

 

 

そして花壇の「アルストロメリア」3輪開花です。

 

色々な意味で、季節の移ろいと賑い楽しみます。

咲きそろいましたら、またの報告あります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペタンク競技」ご存じですか、選手で出場。

2017年06月09日 | 季節の便り(北陸、福井)

縦 15m,横 4mの屋外コートの中で,目標となる

木製の「小球(ビュット)」に約8cmの金属製の球を投げ合い、

より近づけることを競う球技。

ルールが複雑でなく、誰でも直ぐに競技を始めることができる。、

 

 

1910年フランスで生まれたスポーツ。

約107年の歴史がある。

「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」投げること、

から由来している、

2007年、日本に来て、今ブームが到来するかもしれない

高齢者ににむいた競技と言う事で、

当地でも盛ん、

私の所属する老人会連合会では毎年の競技大会がある。

 

昨日は途中から大雨、「鉄球を投げる」

ので当然屋外で無いとダメ。

3試合だけで、あとはドローゲームに。

3勝しているので、順序は審判団に任せているのですが、

ひょっとして「優勝」しているかも・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする