tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

10月最後の日曜日、3つの行事。

2019年10月28日 | ウォーキングの楽しみ

いずこの地域でも行事の重なる季節。

私のかかわりも、まず「かっちゃま歩こう会」の月例日、参加。

曇天から出発時にはそれなりの降雨、

傘をさしてのウォーク。

だんだんひどくなり、ついに少し距離を縮めての会になりました、

それでも4km、約6000歩。参加者は途中退散した人入れてもわずか20名。

月例会でこんな天候での決行は初めてのことでした。

それでもじんわりのいい汗。

 

帰宅後シャワーを浴びて「散髪やさん」、

そして「文化祭展示会場」の応援。

午後4時には、展示品の撤収手伝い。

なんか忙しい人なりました。

 

当地の「熊騒動」我が家から100m位の距離、

民家構内の杉の木に登った親・小熊、

下には、警察・猟友会、市職員、熊も降りてこられないのか

なんと3昼夜目、本日の7時NHK全国放送に「勝山の熊騒動が放映」され

幾人かの知人から電話が入る始末、

tvのニュースから

早く解決をしてほしい物です、熊も人間も大変。

そして、今朝4日目にして捕獲されたメール、付近の方々も安心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして「勝山市総合文化祭」始まる。

2019年10月27日 | 当地の催事・行事など

午後からのセレモニー

 

につづいて「記念演奏会」

ハーモニカのプロ女性?、田中恭枝さん。

童謡4曲でしたが、さすがと思われる演奏方法でした、

参考になりましたが追いつくのは無理でしょう。

第一会場は市民会館。

 

つついてすぐに芸能発表、小さな市ですが、多済。

雅楽会・カラオケ独唱・ハーモニカグループ、

ここまでで退散、

第2会場の中央公民館での「展示会場」へ

昨日の準備場所、しっかり飾り付けは終わり、

沢山のお客様がいらしてました。

 

市内の「熊騒動まだつづいています」、

会場周辺の公園各所にこんな立て看板。

 

 

驚いたのは市の広報車「柿の木を今日中に、伐採してください」

これは驚き・・・何言うのかの思い。

熊を呼ぶ可能性はあるが、今日中に「伐採しろ」とは、

せめて柿の実を落としてください位が常識でないのか。

行政担当のバカたれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の行事多発、多忙「当市も総合文化祭」準備。

2019年10月26日 | 当地の催事・行事など

ここの処、各地での「文化祭」なるものが報じられています。

私の町でも今日26と27日の二日間開催。

昨日はこの行事の一貫「展示会出展」する仲間が老人会にいらして、

その準備お手伝い。

 我が「老友会」も多士済々こんな特技の方も「折り紙クラフト」です。

 

その労力と材料集め、毎日の新聞に入る「広告紙」のようですが、

色合わせ・形等、なかなかの物。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早いようですが「インフルエンザ接種」済ませました。

2019年10月26日 | 季節の便り(北陸、福井)

後期高齢者、はやる前に予防接種しなさいとの家族の宣託。

早速行きつけの医院様で済ませてきました、

今年は予約なしでもok、

少し簡便になった感じです。

行政からの補助金があるとかで1840円の負担。

これで罹患しないのなら・・・の思いです。

 

当地まだ流行ってはいないようなので、

早めの処置だったのでしょう。

やれやれです。

行政か゜「こんな証明書発行」

が毎年ありますが、意味はなんなのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の赤い花は目立ちます「早生のサザンカ」咲きはじめ。

2019年10月25日 | 季節の便り(北陸、福井)

「さざんか」がありますが、どうやら「早生種」らしい

いずこのおうちよりも早く咲きはじめ、

年初めなどにはもう終わっています。

雪国ゆえ、早くその美しさを見せているのでしょうか。

 

横にならん「ピラカンサス」一段と赤色を謳っています、

今年の庭木剪定にはしっかり監督、実のなっているところは

出来るだけ切り落とさないように、

との指示が功を奏したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする