tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

雪中の公益法人「勝山城博物館」。

2021年02月23日 | 季節の便り(北陸、福井)

我が家の庭にはまだ50cmの雪が残っていますが、

ここの処の晴天と気温は

随分と雪を減らせています。

一般道路に雪は無く、もう埃がたつくらい。

 

さて、昨日打ち合わせのため、「勝山城博物館」へ。

大きい駐車場からお城の構内内にある駐車場へ、

車1台分の除雪はしてあり、いつもの場所へと車を進めましたが、

行き止まり。

用事を済ませ車へ、方向転換の場所も無く

10回くらいの切り替え、 何とか、戻ることが来ました。

 

門までの雪よけトンネル、天守閣から落下する雪の塊の危険度は、

半端でなく当たれば大変、

 

まだ、観光客様を何とか通すだけの除雪でした。

 

今年の大雪、観光の場所もまだこんな様でした。

今冬の雪の多さを感じてくださったことでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末までこんな企画「恐竜の足跡展(実物)」。

2021年02月22日 | 当地の催事・行事など

大雪の中、ウエルカムも華やか、ギョッ!、

 

勝山市にある「福井県立恐竜博物館」、

今月末まで、「恐竜の足跡展」やっています。

 

 

「たかが足跡」と思っていましたが、

なんと模型もありますが、「大半は本物」、

勝山市北谷の発掘現場で発見の物です。

1万年以上の昔の話といえ、「本物となると足跡でも興味」が

涌きませんか。

足跡化石の研究・足跡でわかる恐竜・足跡の種類

・勝山北谷での本物足跡化石

等、初心者にわかりやすい展示になっています。

 

 

今回は特別展ですが、この博物館、

恐竜の化石で組まれた常設骨格も「本物が多いことが特徴」です。

 

 

 

 

 

過日も節目の出し物、「雛恐竜」を報告しましたが、

年に数度行く私にも、その都度展示方法など手が入れられ、

何回行っても、以前見たからもういいや・・・、

とは思わせない企画が続きます、

ぜひご覧になられることお薦めします。

 

そして付近の雪山たち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県自然保護センターで「野鳥レストラン探訪」。

2021年02月21日 | 当地の催事・行事など

まだ大量の根雪が残る中、春本番のような好天、

私は気付きませんでしたが、

当地も「春一番」が吹いたようです。

 

厳冬の中、坐禅会も2月までは休み、仲間の高齢者もコロナ禍もあり、

外へ出ない毎日でした、

福井県自然保護センター(大野市六呂師)」

では今年も「野鳥のレストラン」やっている、

好天の午後から、「行こう、と車をもってのお誘い。

目の先40cmでの観察

 

 

 

 

 

少し予定もあったのですが、仲間優先で行ってみました。

現地は、三密自粛で、例年とは様変わり、

えさ場が限られ」たくさんの鳥は来ますが、

種類はわずか2種類でした(茶色はヤマガラ・白色のあるのはシジュウガラ)

 

2月末までの開催とかで、

それなりに入れ替わり立ち代わりの探訪者もいましたので、早々と退散。

 

 

帰途、喫茶室にての懇談は楽しいひと時になっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山市でも、「コロナワクチン注射」始まりました(医療関係者)。

2021年02月20日 | 当地の催事・行事など

いよいよ国内の医療関係者への「先行ワクチン接種」が始まりました。

福井県では、独立行政法人「福井勝山総合病院」が国内100箇所の一つになり、

19日から、医療関係者にワクチンが始まったのでした。

この病院、勝山市では唯一の総合病院、

私も月1回は通っている病院です、

なぜ福井県内で、ここから始まったのかは分りませんが、

とにかく嬉しいことでした。

 

勝山市のコロナ罹患」は、日本にコロナが始まって

1年余は無風状態、

この2月になり医療関係者2名が発症。

県内では最も少ない町です。

 

私のような「高齢者には」、

4月からいよいよ始まるだと報じられています、

罹患する前に何とか接種を受けられ、

この災いから抜け出たいと願っています。

 

こうした中、昨19日は敦賀市の男女5名が発症、

前日来の「幼稚園がクラスター」となり、

その関係者で園児迄含まれているのはお気の毒。

早く終息を願っています。

 

昨日の私は、少し度が合わなくなった「老眼鏡の調達に福井市へ」、

中部縦貫道(高速道路、福井大野間)、前日降雪の予防措置としての

通行止めが報じられていましたが、今日は十分な除雪が済み

すいすいと走れました、

 

 

 

福井市内も20cmの積雪でしたが、国道8号線はこんな状態。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「確定申告提出完了」そしてコロナ2名。

2021年02月19日 | 当地の催事・行事など

収入は多くはありませんが、「不動産・営業・公的年金」など

種類が多いので、毎年「青色申告」です。

本当はeタックスで自宅からPCで出来るのですが、

「税金の計算手法(総合か分離課税か)」により、

多くなったり少なくなったりが出るので、

税務署迄行きます。

今年の税務署、驚きです、駐車場はすきすき、人一人もいない、

例年は多くの人が、我れ先にと並ぶのが普通でした。

これは「コロナ下の三密防止対策での効用」でした。

 

その方法はスマホの「ライン」から国税庁の「おともだち」登録、

そして大野税務署で予約日時と時間指定できます。

 

簡単なので、ぜひお進めです。

 

約1時間で完了、「提出迄済ませることができました」、

申告は国民の義務、早めに済ませることが良いと思います。

 

 

そして残念、福井県のコロナ発症、

18日敦賀市の園児1、女子学生1

前日の濃厚接触者として罹患、累計537名。

 

本日の新雪10cm、

今回寒気と降雪はこれで終わりのようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする