日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

植え替え

2010年06月29日 | 生活・ニュース
           

何年か前に購入したノボタン、毎年大きくなり住処の鉢を大きくしている。朝夕の水遣りで根回りの様子や葉の勢いなどから、そろそろ鉢の変え時かなと気になっていた。気になりだして数日たった朝、葉が弱って、その姿はひん死にも思えた。

鉢の内面にびっしりと張り詰めた根を取り除き、根を縛ったような硬くしまった土を取り除く。新しい土を使って大きき目の鉢に植え替えた。植物は正直なものだ。夕方には元気な葉が水を待っていた。

殿堂という住処に長く居ついた住人を根こそぎ変えたのは10ヵ月前のことだった。その根はすぐに枯れた。枯れた原因は養分とした「きんす」が汚れていた。昔と違い今は「きんす」の力だけでは育たなくなった殿堂の住人と票人。

参院選が始まった。ノボタンのように一気に変われないだろうが、票人が植え替えた意味を、新しく入った人もそして去った人も、あのときの思いをもう一度振り返り、謙虚になってマイクを握って欲しい。

(写真:住処が変わりよろこぶノボタン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする