日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

胸痛む続報

2018年07月11日 | 生活・ニュース

 5日の午後に出された最初の大雨特別警報は西日本各地に甚大な被害を残した。警報解除、梅雨明けしたにもかかわらず新たに災害が連続発生している。映像でその状況を知るしかない環境だが、小学校高学年で経験した水害の何十倍、何百倍という凄まじい自然の破壊力にいらだっている。当時、スコップとツルハシ、モッコで土砂を除いていた人らはみんな亡くってしまったが、現状を天空からどう見ているだろう。

 地震・風水害・噴火など記録的あるいは大規模な災害が発生すると各種の対策本部が設置される。自治体名の対策本部の本部長は首長、非常災害対策本部は総理大臣が内閣府に設置し、防災担当大臣が本部長となる。きわめて激甚な災害発生の場合は、総理大臣が内閣府に設置し総理大臣が本部長となるのは緊急災害対策本部で全国務大臣が参加する。西日本豪雨で非常災害対策本部が設置されたのは8日、遅くないか、と問いたい。

 豪雨災害のニュースの度に亡くなられた人、安否不明の人の人数が増える。被害の実態が掴めないという困難な状況が分る。雨はやみ梅雨は明けたとなっても、新たな災害の発生や予想が出てくる。自然災害の怖さ、対策の困難さを示すものだろうか。猛暑の中で荒れた自宅を片付ける人、捜索・復旧に汗を流される皆さんには本当に頭が下がる。

 豪雨被害を心配するなかで一つほっとするニュースがあった。それはタイ北部のタムルアン洞窟に閉じ込められていた少年ら全員が18日目に救出されたこと。難しい救助作業とは言われていたが、世界中が見守り応援する中でいくつもの難関を超えた勇気と決断を称えたい。災害はどこでどんな形で出くわすか分からない事を肝に銘じ過ごさねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽率と開花率

2018年07月10日 | 生活・ニュース

 種子などが適当な温度と水分を得て芽を出すことを発芽や出芽という。たまに、花の種を購入している。種の入った袋には種を蒔く時期、水やりの方法や日照などの注意書きがある。書きつけほど丁寧には管理できないが、水やりと日照にはそれなりに注意して来た。芽が出るとなんとなくほっとし、次は移植などして咲くのを待つ。

 今年は10年近く採種を続けてきたアサガオに、長期の活躍を感謝しながら暇を出した。代わりに新しい種を3種類、袋の写真を参考に購入した。それなりに書きつけを読み、混じり合わないように撒いた。いずれも発芽率は7~8割と高い確率で記されている。思いより早く3種類一斉に発芽を始めた。発芽率は偽りない数値だった。

 5月末にプランターへ移植し開花を待った。待つこと2週間と少し、2輪が1番咲として顔を見せた。それからは順次咲き始め、朝、カーテンを開ける楽しみになっている。思ったより花が少し小ぶりなところは残念だが、これは主に似たのかもしれないと思いなおす。どのプランターも同じように水も肥料もやっているのに、どうしたことか異変の種類がある。

 弦も葉も一番成長の早かったプランターに花芽がつかない、つかないから花が咲かない。種の入った袋に、発芽率は記入してあるが開花率は見当たらない。「芽は出るが絶対に花が咲く」とは宣言されていないのだ。選種が悪かったのか、いや、主のように奥手なのだろう。そう思い、もうしばらく待ってやろう。梅雨明けの日差しに負けるなと励ましながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨は明けだが

2018年07月09日 | 自然 季節

 5時過ぎ、ツバメを含む小鳥のさえずり、昨日に比べ爽やかで数も多い。新聞休刊日だがさえずりに促されて玄関を出る。久しぶりに晴れた空を見上げる。これだと梅雨明けか、そんな予感に従い明けきらぬ東の空を撮る。ツバメの数が今朝は多め、一休みもせずアクロバット飛行を続ける。

 10時ころのメール。「広島地方気象台などは9日、中国地方で梅雨明けしたとみられると発表。広島、岡山、島根、鳥取の4県は平年より12日、昨年より4日早い。山口県は平年より10日早く、昨年より4日早い」。山口県は気象庁的には北九州地域なので、梅雨入り梅雨明けなど他の中国地方4県とはいつもことなっている。ということで「気象台など」となる。

 先週からの豪雨よる被害、時間を追うごとに死傷者や不明者の人数が増えておりニュースを見ていて胸が痛む。被害の実体が把握できない自治体もあるという。こうした大災害、もう想定外や予想外、異常気象というだけの理由では先行きの対策不十分と思う。我が身の選挙だけにうつつを抜かさないで、国を挙げて防災のこれからを論じて欲しい。例えば、被災者救済のため「レッドサラマンダー」を各県に複数台配置するなど。

 梅雨明け10日と言われるが猛烈な暑さ、捜索、復旧のご苦労されるかたの健康管理には十分な配慮を願う。それにしても、今回の大雨土砂災害に対して、義援金名目で現金をだまし取る詐欺に注意する呼びかけが警察から出ている。被災者、救援、捜索の人らの労を思うと、何がこんな寂しい国にしたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨量499㍉

2018年07月08日 | 自然 季節

 「大雨特別警報」は特別警報のひとつ。通常の発表基準をはるかに超える甚大な災害の危険が差し迫った時に最大限の警戒を呼び掛けるために気象庁が発表する。大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪の6種類がある。地震・津波・火山噴火についても同じ扱いという。警報が出た対象地域は数十年に一度しかないような危険な状況下にある。

 西日本に滞留し発達した梅雨前線は中部以西に大雨をもたらし、河川氾濫、土砂災害で多くの犠牲者を出した。また、多くの不明者の捜索やインフラの復旧に多くの人が携わっている。知人のSNSに「数十年じゃあない、数年おきに被害に遭っている」と載っている。確かに、身近では短い間隔で土砂、浸水などが発生している。異常気象で済ませてはならない感じがする。

 今回の一連の災害で雨量が千㍉を超えた地域がある。これは1㍍以上となり、1㍍が目に見える積雪とは違い実感しにくい尺度ではある。市内でも死者2名を含む大きな被害が起きたが、その引き金はやはり雨量に起因する。避難待機状態で雨量の状況をチェックしていた。雨が峠を超え昨日の朝までに市内最大の雨量を記録したのは市内北西部の三瀬川で「降り始めから499㍉」。

 この数値は「県防土木災害情報システム」で刻々提供される情報。三瀬川の雨量が今回特別ではなく、そこは少し高地ではあるが、雨量は雨の日には市内の3指に入るくらい多い。近くに住む知人は流石の音で眠れなかったという。連日、雨の書き込みになったが、横山吉香公園の堀が溢れ、逃げ出した「鯉」が冠水した道を泳ぐ写真に思わず見入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の笑顔

2018年07月07日 | 生活・ニュース

 避難勧告に従い、貴重品と常用薬、さし向きの必需品を詰めた大きなリュックを準備して待機する。といいながら今回の心配は錦川の堤防決壊に備えることですむ。その堤防の水位観測所はごく近く。昨夕の6時前に氾濫危険(特別警戒)水位を超えた。降水量と合わせ今後の水位状況は県土木情報システムで手元に届く。

 その他の情報はテレビから得る。繰り返しも含めありがたい情報が入る。「何かあったら起こせよ」という心構えで床につく。W杯では日本選手の活躍を願いながらも目覚めなかったが、時計が日にちを超えたころから大きな雨音が気になりうつらうつら。1時半ころ降水量チェックすると玖西盆地では80㍉近い雨量、50㍉ほどが何カ所かある。錦川上流の雨量も多い。

 下がり始めていた氾濫警戒水位が上昇に転じた。それから連続して各地域に、「河川決壊の恐れがあるため」、「河川氾濫から身を守るため、建物の二階に移動するなどして身の安全を確保」として避難指示(緊急)が出た。玖西盆地数カ所に続いて、御庄から横山、そして川西まで、間を置かずに緊急避難指示が出た。浸水した状況がSNSに載る。

 夜明近く、雨が小降りになりほっとしてカーテンを開ける。すると「ひと晩お疲れでした」とでも言うように朝顔が清々しい顔をして咲いている。思わぬ光景に気持ちがシャキッとする。何とけなげな心掛け、と顔が緩むのが分かる。今年も朝顔を植えておいてよかった、大きな被害のニュースを聞きながらもほっとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の日

2018年07月06日 | 生活・ニュース

 今日は65回目の祖母の命日。このところの雨を予想して先日、墓参りをし、信心深かった祖母を偲びながら手を合わせた。祖母は在宅介護で最期を迎えた。当時はそれが普通の死期の迎え方であった。今、社会保障制度の疲弊から、「誰もが自宅で最期を望む」、そんなフレーズで自宅で最期を過ごすことを勧めるようになった。祖父も最後まで自宅で過ごした。私が人の死に初めて接したのは祖母だった。

 予報通りの雨、それも大雨、全国で尋常な降りかたではない。中部から西には避難に関する「指示・勧告・準備」情報が出ている。市内でも300㍉を超える雨量の地域もあり、10時ころ市内全域に避難準備情報、18時ころに同勧告が出た。清流を誇る錦川もどす黒い茶色が激流となっている。錦帯橋下流の臥龍橋の水位観測所は14時に氾濫注意(警戒)水位、16時に避難判断水位、17時40分に氾濫危険(特別警戒)水位を超えた。10分間で5から8㌢上昇している。明朝まで気が抜けない。

 「過去に例を見ない、今後二度と起きてはならない凶悪な事件は社会を震撼させ、世界にも衝撃を与えた。とめどなく暴走を進た犯行」(法務大臣)オーム事件について、13名の死刑判決に対し7名の執行が行われた。いくつかの犯罪を犯したが、地下鉄サリン事件は、新築の家に引っ越しの当日だった。それだけに印象強く、恐ろしいことを企てる存在のあることに驚きと恐怖を覚えた。事件を大雨で流し風化させてはいけない。

 「過去にない大雨の恐れ」という表現で、今、続いている雨の降り方について予想されている。週をまたいで続くかもしれない。その後ろには台風8号が勢力を増しながら沖縄に向いている。「避難準備」のテロップを見たと様子伺いの電話、有難いと思う。安全を第一に行動しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の独りごと

2018年07月05日 | 自然 季節

 小さな辻に主が新築し越して来たのは数年前という。私は、フェンス越しに辻の四方が見通せるコーナーに植えられたのが昨年、今年初めて開花した小さな紫陽花、初めての見る世界に興味津津としている。裏通りなのに交通量が多い。先日のこと、排水路補修工事で立ち会う交通誘導員が「裏なのに何と多い」と独り言を発しながら白い旗を振っていた。

 そういえば、交通事故も多いそうで、カーブミラー設置の現場打合せのとき、立ち合いの人が話していた。車も人も、表示があるけど一旦停止や徐行しないのが原因と聞いた。開花してまだ事故は起きていないが、ヒヤリ、とは何度かした。子どもらが自転車で楽しそうに行き来しているが、事故しないでと見送る。

 一番楽しいのは児童の登下校時間。今朝も7時を回ったころから登校時間帯に入る。何色もの傘の色、ランドセルに黄色のカバーを掛けた1年生のちょっと大きめの傘と長靴が初々しい。辻を曲がって表通りに向かう、大きな話し声や笑いが、梅雨の鬱陶しい降りを拭い去る。下校時には私の目の前で3方に分かれていく。さて、今日はどんなひと言が聞かれるだろう。

 季節の花、梅雨にはよく似合う、など私ら紫陽花は呼ばれる。先日はフェンスの間からスマホで撮られた。どんな写りかちょっと気になる。このところ雨続き、濡れて重くなり寝姿になりそう。雨よひと休みして欲しいが、まだ降り足らないと梅雨空が言っているとか。初めての梅雨、よく覚えておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ梅雨なのに

2018年07月04日 | 自然 季節

 昨年の7月4日は台風第3号が九州から四国に向かっていた。今年は早くも7号、市内北部から瀬戸内海に流れる錦川、上流では氾濫危険水位を超え警戒された。7号が日本海を北東に進むにつれ日差しが戻ったものの、蒸し暑さが増す。各地から報道される雨被害を思えば、大荒れを免れたので蒸し暑さくらいで愚痴ってはいけない。

 関東地方はとてつもない早い梅雨明けとともに猛暑にみまわれているが西日本では梅雨明けの予想は出ていない。今週も週間天気予報では傘マークが続き、雨の心配が抜けない。隣町では先日、海水浴場で海開きがあった。梅雨明けを関係者は待ち遠しいだろう。

 それでも散策で見つけた季節の移り変わり、ハゼの木の先端部分の葉が色変わりを始めている。ハゼの紅葉はモミジほどの華やかさは感じさせないが山には欠かせない四季を彩る景色になる。その色変わりは秋以降、そんなうろ覚えが何かの異状ではないかと撮らせた。「親にゃ負けてもハゼの木にゃ負けん」子どもころの頃にはかぶれを避けるまじないだった。

 触れると「かぶれて痒くなる」と避けて遊んだうるし科のハゼの木は昔から人のために利用されていた。果実から摂る木蝋は蝋燭、座薬や軟膏、石鹸やクレヨンにポマードなどに使われるという。ハゼ餅として食するというが口にしたことはない。長州藩では木蝋の採種が盛んで、県の天然記念物に指定されたハゼの木が各地にあり、岩国にもそんな大木があるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改ざんのまね事

2018年07月03日 | 生活・ニュース
 

 毎日、書かれているブログ、話題豊富で楽しみに訪問している。ところが、何の前触れもなく突然のお休み、何事だろうと翌日訪問してもお休み。病、旅行などいらぬ心配をしてると1週間ほどして再開か、と思いきや掲載カレンダーは休載した日も欠かさずアップしたことになっている。手を加えればできる話で、罪に問うことではないが、何となく「改ざん」が頭をかすめた。

 「改竄、隠蔽、忖度」なる言葉が集会の始まる前に話題になった。改竄は「字句などを改めなおす。多く不当に改める場合に用いられる」とある。竄には鼠が使われている、鼠の意味には「ひそかに害をなす者のたとえ」ともある。字も言葉も、それぞれの意味をよく考えて作られている。考えた人は本当に偉い人だと感心する。

 今回、改竄などなどの発祥は国税庁と財務省だった。東京出張のおり、衛視の立つ庁舎の前を徒歩や車で何度か通った。周囲の近代的ビルに比べると風格の備わったその建築は「財務省」、国家を担う役所だと敬意を評することはなかったが、それなりの重さを感じていた。問題は国民の心にストンと落ちる物がないまま司法的な方向が示された。

 私のアップしたブログに、誤字や言い間違いをそっと指摘してもらえると、そっと修正している。有難い指摘に沿っての変更、これは修正で「良くないところを直して正すこと」なので改ざんとは言わない。そんな気楽な書き方が名文の生まれない源泉かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の飛行物体

2018年07月02日 | 生活・ニュース

 先日、高度100㌔以上への到達を目指したホリエモンロケット、発射4秒後に機体は推進力を失って、下部から落下し爆発、炎上した。メインエンジンの圧力低下が原因という。早朝から成功を祈って集まった人らの残念な顔、特に子どもらの姿に胸を痛めた。民間ロケットとして期待されたが、次のチャレンジと成功を期待する。

 日本の宇宙探査は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が国の威信をかけて進める。直近では3年半の長旅をした「はやぶさ2」を地球から3億㌔離れた小惑星「りゅうぐう」に横づけした。これから、1年半の間に地表や地下の物質を入手し地球へ持ち帰り、太陽系の成り立ちや生命の起源の研究に供する。

 先日、樹木の枝葉の隙間を横隊で飛行している黄色の円盤状の飛行物体らしき物を発見した。それを見たままを撮ったものがトップの写真で、合成など加工はしていない1枚。いい齢をしていても宇宙の話になると耳を傾ける癖で、何かの話の繋ぎにならないかと急いで撮った。
 
 これは、ある施設の食堂でひょいと窓越しに見た庭のようす。あいにくの雨模様の日よりで、外は薄暗い。そんな庭の向こうから正体不明の飛行物体がやって来るように見えた。黄色く見える物体は食堂の照明。よくある未確認飛行物体(UFO)もこんな現象かもしれない、と言ったら専門家に怒られるだろう。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする