江畑選手のことを『初日』が支えているように、スポーツ選手と曲のつながりって、結構あると思う。
例えば、清原和博と『とんぼ』(長渕 剛)。
例えば、高橋尚子と『LOVE 2000』(hitomi)。
例えば、藤川球児と『every little thing every precious thing』(LINDBERG)。
で、この3組に共通してるのは、選手の方が、(面と向かって)感謝の気持ちと曲への想いを懸命に語った時、歌手達が泣いたこと。
そして、言った本人も涙ぐんで…。
結局、最後は、お互いに、"ありがとう"の言い合いになったんだよね。
長渕は、グッ!と我慢している風(しかし、決壊寸前)だったけど、hitomiと渡瀬マキ(リンドバーグのボーカル)の泣きっぷりは、スゴかった。
涙と笑いと可笑しさと…。
とにかく、あんなのを、テレビで観たのは初めてだった。
僕は、この時、思ったんだ。本来、曲っていうのは、人の人生に影響を与えてナンボ。
そして、そうなることによって、その使命を全うするものだと…。
そうやって、成仏?していくことが、本望なのだと…。
しかし、AKBにとって、100万枚ヒットの流行曲以外にも、江畑選手が愛してくれた『初日』ような伝染曲を持ってる!っていうのは、大きいと思うよ。
"ドカーン"じゃなくて、"ジワワ~"って感じで、ゆっくりと広がっていく曲、カラオケで歌ってて、"何それ? 誰の曲?"って、わざわざ聞かれる曲。
"AKBって、こんなのもあるんだ~"ってね。
僕は、阪神ファンなので、少し、そういう曲の話をすると・・・
藤川球児が、度重なるケガと故障で、1軍半(どちらかと言えば、2軍寄り)の選手だった時期を支えたのが、前出のLINDBERGの曲。
そして、この曲は、現在、彼が、甲子園球場のマウンドに登場する時のテーマソングになっていて…。
で、阪神ファンは、その後ろ側にあるもの全てを知っているんだ。だから、みんな、この曲が大好き。
「藤川球児」という"人"を介して、この曲のことも、LINDBERGのことも好き・・・"好き好き大好き、愛してる"…そんな関係なのです。
こんな歌詞を、今日、かみしめながら、(僕たち)阪神ファンは、カクテル光線に照らされた背番号22の姿を追いかける。甲子園に球児が現れた時、LINDBERGも確実に存在しているんだ。
そして、この日の48000人全員が、この曲に浸食されていく…。
これは、あくまで一例だけど、こうやって、"出会ってしまった曲"ってのは、その魅力が、どんどん、人づてに伝わっていくものだと思う。
ところで、江畑選手は、『初日』のことを、何人の人に話したんだろう?
ちなみに、渡瀬マキ…球児に招待された甲子園の広島戦。
全球ストライクで、6人中、5人を三振にとった(セットアッパー時代の)球児の1球1球に、涙が湯水のように溢れ、東京に帰った後、"プロ野球に、「藤川さん」っていう、すごいピッチャーがいるよ"って、100人とか、200人に言って回ったそう…。
で、その度に、"知ってるよ! つ~か、知らなかったの…お前だけだよ!"って、逆に怒られていたらしい。
でも、こんな素敵な…ねずみ講(?)だったら、社会は良くなるよね。
そして、発信している側と、その想いを受け取って、社会に?お返しする側の理想の関係が、出来上がる。
いつか、江畑選手が、世界の「ベスト6」に入るような選手になって、"あなたを今日まで支えてきたものは何ですか?"…こんなインタビューを受けた時、
"そうですね、まずは、両親、そして、監督,コーチ,チームメイト…何より、ファンのみなさん…。
あと、それに『初日』です" こんな日が来るといいなぁ~。
で、江畑選手とチームBが、対面することになって、(その時に、江畑選手たっての希望で)まさかのメンバーが召集(招待?)される。
でも、その頃には、もう、卒業しているメンバーも(さらに)いるだろうから、ソデで見守るのもOK!ってことで…。
現役のチームBに、プラス!(そこに)なかやんが来たよ! はるごんが来た! Cindyが来た!・・・ぐっさんが来た!まつゆきも来た! 美香ちぃも来た!・・・一夜限りの『初日』スペシャル。もしも、こんな事が、起こったら…最高だね。
きっと、それは、あんな感じなのかなぁ?
遠い日の記憶…幼い頃に観た「仮面ライダー」・・・本郷 猛が来て、一文字隼人が来て…総勢10数名の(変身前の)ライダーが、崖の上に現れた。
そして、それぞれの変身ポーズ・・・"とお~っ!" もう、興奮し過ぎて、頭がおかしくなりそうだった…あの感じ。
それとも、『銀河に散ったウルトラ5兄弟(前後編)』というタイトルの回…「ウルトラマン」の家族が、続々と集まってきて、最後に、ウルトラの父が出てきた時の衝撃を、今も忘れない。あんな感じ?
いずれにせよ、今後、江畑選手とチームBの間で、何かあるといいなぁ~。
『初日』ひとつで、こんな夢を見たい。 だから・・・
江畑選手! 全く不純な動機で、今から、あなたを応援します。
例えば、清原和博と『とんぼ』(長渕 剛)。
例えば、高橋尚子と『LOVE 2000』(hitomi)。
例えば、藤川球児と『every little thing every precious thing』(LINDBERG)。
で、この3組に共通してるのは、選手の方が、(面と向かって)感謝の気持ちと曲への想いを懸命に語った時、歌手達が泣いたこと。
そして、言った本人も涙ぐんで…。
結局、最後は、お互いに、"ありがとう"の言い合いになったんだよね。
長渕は、グッ!と我慢している風(しかし、決壊寸前)だったけど、hitomiと渡瀬マキ(リンドバーグのボーカル)の泣きっぷりは、スゴかった。
涙と笑いと可笑しさと…。
とにかく、あんなのを、テレビで観たのは初めてだった。
僕は、この時、思ったんだ。本来、曲っていうのは、人の人生に影響を与えてナンボ。
そして、そうなることによって、その使命を全うするものだと…。
そうやって、成仏?していくことが、本望なのだと…。
しかし、AKBにとって、100万枚ヒットの流行曲以外にも、江畑選手が愛してくれた『初日』ような伝染曲を持ってる!っていうのは、大きいと思うよ。
"ドカーン"じゃなくて、"ジワワ~"って感じで、ゆっくりと広がっていく曲、カラオケで歌ってて、"何それ? 誰の曲?"って、わざわざ聞かれる曲。
"AKBって、こんなのもあるんだ~"ってね。
僕は、阪神ファンなので、少し、そういう曲の話をすると・・・
藤川球児が、度重なるケガと故障で、1軍半(どちらかと言えば、2軍寄り)の選手だった時期を支えたのが、前出のLINDBERGの曲。
そして、この曲は、現在、彼が、甲子園球場のマウンドに登場する時のテーマソングになっていて…。
で、阪神ファンは、その後ろ側にあるもの全てを知っているんだ。だから、みんな、この曲が大好き。
「藤川球児」という"人"を介して、この曲のことも、LINDBERGのことも好き・・・"好き好き大好き、愛してる"…そんな関係なのです。
こんな歌詞を、今日、かみしめながら、(僕たち)阪神ファンは、カクテル光線に照らされた背番号22の姿を追いかける。甲子園に球児が現れた時、LINDBERGも確実に存在しているんだ。
そして、この日の48000人全員が、この曲に浸食されていく…。
これは、あくまで一例だけど、こうやって、"出会ってしまった曲"ってのは、その魅力が、どんどん、人づてに伝わっていくものだと思う。
ところで、江畑選手は、『初日』のことを、何人の人に話したんだろう?
ちなみに、渡瀬マキ…球児に招待された甲子園の広島戦。
全球ストライクで、6人中、5人を三振にとった(セットアッパー時代の)球児の1球1球に、涙が湯水のように溢れ、東京に帰った後、"プロ野球に、「藤川さん」っていう、すごいピッチャーがいるよ"って、100人とか、200人に言って回ったそう…。
で、その度に、"知ってるよ! つ~か、知らなかったの…お前だけだよ!"って、逆に怒られていたらしい。
でも、こんな素敵な…ねずみ講(?)だったら、社会は良くなるよね。
そして、発信している側と、その想いを受け取って、社会に?お返しする側の理想の関係が、出来上がる。
いつか、江畑選手が、世界の「ベスト6」に入るような選手になって、"あなたを今日まで支えてきたものは何ですか?"…こんなインタビューを受けた時、
"そうですね、まずは、両親、そして、監督,コーチ,チームメイト…何より、ファンのみなさん…。
あと、それに『初日』です" こんな日が来るといいなぁ~。
で、江畑選手とチームBが、対面することになって、(その時に、江畑選手たっての希望で)まさかのメンバーが召集(招待?)される。
でも、その頃には、もう、卒業しているメンバーも(さらに)いるだろうから、ソデで見守るのもOK!ってことで…。
現役のチームBに、プラス!(そこに)なかやんが来たよ! はるごんが来た! Cindyが来た!・・・ぐっさんが来た!まつゆきも来た! 美香ちぃも来た!・・・一夜限りの『初日』スペシャル。もしも、こんな事が、起こったら…最高だね。
きっと、それは、あんな感じなのかなぁ?
遠い日の記憶…幼い頃に観た「仮面ライダー」・・・本郷 猛が来て、一文字隼人が来て…総勢10数名の(変身前の)ライダーが、崖の上に現れた。
そして、それぞれの変身ポーズ・・・"とお~っ!" もう、興奮し過ぎて、頭がおかしくなりそうだった…あの感じ。
それとも、『銀河に散ったウルトラ5兄弟(前後編)』というタイトルの回…「ウルトラマン」の家族が、続々と集まってきて、最後に、ウルトラの父が出てきた時の衝撃を、今も忘れない。あんな感じ?
いずれにせよ、今後、江畑選手とチームBの間で、何かあるといいなぁ~。
『初日』ひとつで、こんな夢を見たい。 だから・・・
江畑選手! 全く不純な動機で、今から、あなたを応援します。