2月18日
浅間山
一年に一度はちゃんとしたアイゼン歩行をしたくて、冬の浅間山へ行ってきました。
天狗温泉に車を停めてスノーシューとアイゼン、食糧などで重いザックを、よっこらしょと担いで歩きます。
登山道は雪もあまりなく締まっていてアイゼンもスノーシューも使わないで済みました
一の鳥居で一休み、二の鳥居、長坂とカラマツ林を歩きます
雷鳥平をすぎてしばらくすると硫黄臭がしてくる、もうすぐ火山館です。
火山館まで約2時間30分
火山館は今年の寒さで上下水道が凍って、飲料水は雪を融かしていると管理人さんがおしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/656812da65fbdf252a1371c01e71a6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/fcf015460d2f8cdc94e7abc28e30957d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/e38dd2e95f1173eace56b615091e3911.jpg)
火山館から30分ほどは雪深い道ですが、踏み跡がありツボ足でも大丈夫でした。
樹林帯を出たあたりで、アイゼンをつけます
このあたりから浅間山特有の強風が吹きつけ、痛いほどの寒さに耐えながらひたすら山頂を目指します
登山道は風が強く、雪が積もらないので雪と岩と氷のミックスの道にアイゼンが効きます。
冬の浅間山は2度目なので、少し余裕もありましたが寒いものは寒いです。
火山館から山頂まで2時間10分、体感気温はマイナス20度?くらい
とにかく寒い、指先はジンジンしてくるし、顔の露出しているところも凍っているような感じです。
写真を撮ってさっさと下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/e2295cfbae6dd81e6faab3f4478fce77.jpg)
風は下から吹き上がってくるので、下に向かっているともろに顔に風が吹き付けてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/afc9cf751e5b34c701acfb3d0f0e7b17.jpg)
下り始めたら青空が出て、浅間山の姿が見えました
この縞々は冬ならではの景色です、来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/8466d496c6b150e46857558e5f240f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/ab2f6cf44fa6c59a822176e30ea11010.jpg)
山頂から火山館まで1時間20分くらい、ここで一休み。
火山館から天狗温泉まで1時間15分
今年も冬の浅間山に登れました。