てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

黒岩山のヒメギフチョウ

2011-06-08 22:19:24 | 山登り2011

 5月31日

黒岩山(938m)のヒメギフチョウを見たくて飯山へ。

私の信越トレイルはまだ繋がっていませんが、ぽちぽち歩くのも楽しみです

黒岩山はギフチョウとヒメギフチョウの混生地(混じって住んでいる)で国の天然記念物になっています。

                  ブナの林を映す 桂池

 

                     白いスミレサイシン

 

           前々日の大雨でブナの幹はまだ水を帯びています

 

 

登山道を歩いていると、ギフチョウ?(ヒメギフチョウ?)がスミレの花の蜜を求めて舞っていました。

 

 

 

黒岩山の山頂から見下ろす飯山市、水を湛えた田んぼが田植えを待っています

 

 

 足を伸ばして西大滝の集落の「お地蔵様」を見に行ってきました

3月12日未明、栄村を襲った震度6の地震は栄村には大きな被害をもたらしましたが

このあたりからはあまりひどく無かったらしいです

大雪が融けてみると一番奥のコンクリで固められている一体以外

6体が転げもせずに震源地の方に横向きに向いていて、

地震から守ってくれたのではという話もあります。

不思議なお地蔵様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする