てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

東北の旅2日目 蔵王山と立石寺(山形県)

2012-07-05 22:47:03 | 登山2012

 6月30日 蔵王山 地蔵山~熊野岳1840.5m ~刈田岳 縦走

前日は蔵王温泉でまったり過ごし

地元の柔らかな言葉に触れ、御馳走をいただき

お布団に入ったらあっというまに寝てしまいました。

朝は、さあ登山だと、意気揚々と蔵王山の縦走に向かいましたが、

いきなり楽ちんロープウエイです。

 

 まず地蔵山です、

向かって左の登山道を登りますが、このコースは多くの花が咲いていました。

 

                                    ミヤマオダマキとハクサンチドリ

                             岩手山で惚れたヒナザクラにまた会えました。

                                                          大株のムシトリスミレ

 地蔵山1736m

                     イワカガミはあちこちで大集落を作っています。

                                             ウラジオヨウラク

  熊野岳1840.5m から見える雲海

 有名な御釜と五色岳はガスが流れて、見えたり隠れたり。

ここだけ見ていると日本ではないような景色です。

 

次は山寺「立石寺」をお参り

有名な石段をひたすら上ります、今回の山旅でいちばん大変だったかもしれません。

 芭蕉の「閑けさや巌にしみいる・・・・」

なんてとんでもなく、ぎゅうぎゅうの観光客で大賑わいの山寺でした。

 

 

お泊りは 栗駒山、須川温泉です

これがまた素晴らしい温泉で、再訪したい温泉です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする