50年登山をしているM姉さんがまだ歩いていない道を繋ぐ山行に同行しました。
1日目は猿倉(標高1250m)から白馬鑓温泉小屋で遊んで天狗山荘へ向かいます
白馬村は朝から雨、合羽を叩く雨音を連れにトボトボ歩きます。
下界は猛暑続きですが
雨のおかげでヒンヤリして、暑さでバテることもなく歩みを進めます。
小日向のコル(1824m)・・・雨
こんな残雪道、落石がゴロゴロ、ささっと歩きます。
3時間ほど歩いたあたりで雨も上がり、軽やかに登ります。
白馬鑓温泉小屋(2100m)
流れるのは温泉の湯です。
最初はここにお泊りする予定でしたが
事前に問い合わせたところ、 立って寝る状態とお聞きして
もう3時間頑張って歩くことにして、
比較的空いている天狗山荘に予約変更しました。
足湯
時間がありませんので足だけ、次はお泊りで来ますね。
あと3時間ほど歩かなきゃ、先を急ぎます。
鑓温泉小屋の上部のガレ場を過ぎてほっと一息
向かいに見えるのが小日向山コル
楽しみのしていた 大出原(オオデッパラ)のお花畑です
噂に聞いていましたが、すごいの一言
ちっとも前に進めません。
ここのお花畑は、単一の花が大きな群落を作っていて見ごたえがあります。
上空では風が強いようで雲がどんどん流れていきます。
稜線に出ると富山側から強風が絶え間なく打ち付けて、息もできない状態です。
踏ん張り歩きで天狗山荘(2730m)まで20分ほどで到着。
6人部屋に3人で、横になって寝られました。
雨と残雪と温泉にお花畑に風と、まあ盛りたくさんの一日でした。