1月5日
待ちに待った雪が降ったので、恒例の戸隠奥社参り
うれしい楽しい 雪歩き
〇ユリスト の聖地
奥社でお参り
隋神門からは 誰も歩いていない道を サクサクと!
天命稲荷神社を周って
鏡池には誰もいません
暖冬で鏡池の氷は危うい感じなので氷上には行かずに湖岸までにしました。
楽しみなお蕎麦は並ばず入れたので 「うずら家」さん。
私は鴨南蛮ツレは大ざるでした。★★★
店員さんたちの笑顔も★★★
1月5日
待ちに待った雪が降ったので、恒例の戸隠奥社参り
うれしい楽しい 雪歩き
〇ユリスト の聖地
奥社でお参り
隋神門からは 誰も歩いていない道を サクサクと!
天命稲荷神社を周って
鏡池には誰もいません
暖冬で鏡池の氷は危うい感じなので氷上には行かずに湖岸までにしました。
楽しみなお蕎麦は並ばず入れたので 「うずら家」さん。
私は鴨南蛮ツレは大ざるでした。★★★
店員さんたちの笑顔も★★★
1月4日
奇妙山の川田側の下部稜線は地元では十二山と呼ばれています。
昔は小学生の遠足でも登られていましたが
今は登山道が不明瞭になっていますが稜線に沿って歩けます。
この日も午後から用事があり行けるとこまでとしました。
標高750m地点で引き返して上和田への稜線を下ります。
道はがあるような無いような・・
途中にこんな岸壁もありますが、迂回すれば大丈夫。
林道に出たらおとなしく下れば上和田集落です。
前日3日は近所のお宅で お餅つき
総勢35人のそれはそれは賑やかなお正月でした。