てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

ディープな保科の福寿草

2019-03-29 07:09:56 | 山の花

長野市 保科の荒れ果てた山林に広がる福寿草の花畑

かつて人家があったと思われる場所ですが、木々が生い茂り

言葉通り欝蒼とした少し寂しい場所です。

でも人知れず 福寿草が咲き誇っています。

 ここに向かう道も細くUターンするも大変。

イノシシが痕跡もあちこちに。

名所になる日はあるかしら?一人で観るなんてもったいないなー

もっと 楽にみられる場所があちこちにありますが、こんな秘密な花園もマニアにはたまらないかも・・・。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子檀嶺岳と大法寺 | トップ | 目指せ 籠町南葉山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フクジュソウ大好き (近所のおじ)
2019-03-29 21:44:03
信州の案山子さんのミスミソウを見ていたら、どこかで聞いたことのある「ご婦人」の話題が。ありゃーまー。

で、保科にも結構、フクジュソウが咲いているのですね。昔、松代の山の稜線で群落をみたことがありますが、花は4月の中旬かな。いつもは、旧牟礼村や旧豊田村、信濃町あたりで写真を撮っていますが、今年は行けそうにありません。
返信する
Unknown (てくてくねこ)
2019-03-30 08:47:01
おじさま
おはようございます
この福寿草たちを世に出す方法はないでしょうか
里山整備にもなると思いますが
ほんの短い時期なのでむずかしいかな。
返信する

コメントを投稿

山の花」カテゴリの最新記事