2月26日
保基谷岳 1529.1m 旧長野市で二番目に高い山でした、
無雪期は林道の登山口からは30分ほどで山頂に着いてしまいますが、この時期は林道も閉鎖されてしまいます
そこで、スノーシューで道なき道を登ります。
ホワイトアウト気味の雪原をベテランのMさんが地図とコンパスをにらめっこしながら進みます。
里では前日の霙がここ菅平では完全な樹氷になって、木々を覆っています
遠くにいかなくとも、こんな景色を堪能できるのは本当にありがたいです
稜線に出てから小さなアップダウンをくりかえして、2時間ほどで山頂に着きました。
テープがところどころにありあましたが
地図読みができないと、ちょっと道迷いしそうなルートでした。
菅平のスキー場や根子岳方面は賑わっていましたが、この時期こんなマイナーな山に登る人は他に誰もいません
子供のころは裏山を地図もなく、足の向くまま歩き回ったことを思い出しました
皆が行く山もよいけれど、自分だけの山歩きも楽しいものですね。
下りは1時間、青空は見えませんでしたが、本当に静かな雪山歩きができました。
今日も寒かったです
コメントありがとうございます
晴れていれば善光寺平が一望のよい山ですね!
今後もいろいろ教えてくださいませ。
でも、保基谷岳ですよね。「屋」じゃなくて、「谷」ですよね。冬期に登るなんて凄い!
おじちゃんは、もう30年以上前に初めて登りましたが、その後4回くらい山頂に立ったでしょうか。
保基谷岳は、鉱物のダキアルディ沸石と灰長石で、全国的にも知られた山です。