てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

定点大桂の木 白馬

2016-11-07 07:42:30 | 定点大桂の木2016

11月5日 

白馬で野暮用があり

終了後、母のもとへ

今年はできるだけ顔を出すようにしています。

先週は新町の母の生まれ在所に連れて行くことができました。

一人暮らしの叔母は元気で絶品の奈良漬けをお土産に頂いた。

でももうすぐ従弟のいる名古屋の病院に入院すると聞かされびっくり

暖かかくなるころにはまた畑に出られることを祈ってお暇しました。

野暮用の会場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の苗場山 樹氷の鳥甲山

2016-11-02 21:55:34 | 山歩き2016

 

苗場山と鳥甲山を山仲間と二日続けて登ってきました。

若手のNさんが秋山郷に良い民宿があるのでぜひそこで泊りましょうと

計画してくれました。

 苗場山は小赤沢登山口から大赤沢登山口へ縦走

登山口から雨

草紅葉

山頂では雪に変って、凍えながら転げるように急坂を下る。

 

大赤沢登山道は 登山者があまりいないコースで ふかふかの道

ハードな山歩きです

無事下山

小赤沢駐車場8:30ー山頂11:30~11:50-大赤沢駐車場15:00

冷えた体を小赤沢温泉で暖まろうと楽しみにしていましたが、

夕方になると湯温が下がってしまい温まるのに時間がかかり

長湯になってしまました。

豪華ではないが、手をかけた滋味あふれた料理においしいお酒で大満足な夕餉です。

本当のご馳走とは こういうものかもしれません。

もちろん 朝食もおいしく、ぴかぴかのご飯においしいおかずの数々・・・

再訪確定な小さな民宿 えーのかみ

食堂本棚の本を読みに来るだけでも価値がありそう。

 

二日目は 鳥甲山    貉平~屋敷へ縦走

前日の雪が、山を彩っていました。

やっと山頂が見えた。

山頂標識

前日登った苗場山

こちらも 急坂

 

貉登山口7:38―鳥甲山頂11:38から12:10ー屋敷到着15:00

疲れました。

凍えた苗場山に絶景の鳥甲山そして心地よい民宿と、良い二日間でした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする