この半年で2代目になったデジカメ、昨日はいろいろあるけど、最も気になる「ズーム」について早速チェックしてみた。

ズームを全く効かさない状態で、ホーム反対側を。

標準のズームを最大にして、画面中央にあった「椿」をアップ。

そしてデジタルズームの領域に入れて、その最大倍率で。
昔からデジタルズームは、画質が粗くなり使えない、というのが相場だったが、静止している物を写す限りは、使えるか。

柏原駅の改札口近所から撮った、こうのとり6号。ズームをほぼ最大近くまで使っているが、せっかくのWパンタが、上が切れて『2本のアーム』になってしまった。

気を取り直してもう1枚。やはりこのアングルからだとわかりずらいが、

このIVYで撮ったのに比べると、非常に素直な写り方。
ついでに前の日に撮ったこんなのも。





ビデオに移ってからカメラでの撮影はご無沙汰だったので、勘が鈍っている、再修業しないと。
前のIVYをどこかで落としたので、このカメラはそうならないよう安全対策を施した。

驚いたことに、今やこの手のカメラでも手首にかける「ハンドストラップ」しかついていない。
これではまた落とすことになりかねないので、悪の殿堂にあった首鰍ッストラップを購入、ハンドストラップは、そのまま首鰍ッストラップに付けて、首鰍ッストラップのストラップが切れてもハンドストラップはつながっているフェイルセーフ仕様にしてみた。
蛸地蔵のステンドグラス、これで撮りなおさないと。


ズームを全く効かさない状態で、ホーム反対側を。

標準のズームを最大にして、画面中央にあった「椿」をアップ。

そしてデジタルズームの領域に入れて、その最大倍率で。
昔からデジタルズームは、画質が粗くなり使えない、というのが相場だったが、静止している物を写す限りは、使えるか。

柏原駅の改札口近所から撮った、こうのとり6号。ズームをほぼ最大近くまで使っているが、せっかくのWパンタが、上が切れて『2本のアーム』になってしまった。

気を取り直してもう1枚。やはりこのアングルからだとわかりずらいが、

このIVYで撮ったのに比べると、非常に素直な写り方。
ついでに前の日に撮ったこんなのも。





ビデオに移ってからカメラでの撮影はご無沙汰だったので、勘が鈍っている、再修業しないと。
前のIVYをどこかで落としたので、このカメラはそうならないよう安全対策を施した。

驚いたことに、今やこの手のカメラでも手首にかける「ハンドストラップ」しかついていない。
これではまた落とすことになりかねないので、悪の殿堂にあった首鰍ッストラップを購入、ハンドストラップは、そのまま首鰍ッストラップに付けて、首鰍ッストラップのストラップが切れてもハンドストラップはつながっているフェイルセーフ仕様にしてみた。
蛸地蔵のステンドグラス、これで撮りなおさないと。
