総合テレビ 東日本大震災関連 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~(仮)
NHK2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分
NHK2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分
再放送 2011年7月30日(土) 午前10時05分~11時18分 総合 ※四国地方は放送がありません。

震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、これまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々に明らかになってきている。
こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備えるために今何が必要かを探る。 |