goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 注目されていた大阪G20が閉幕。
 その成果を持って7月4日から参院選に臨もうと考えていた安倍政権の目論見はうまくいかなかったようだ。

 それは、報道の見出しからも読みとれる。・・・ということで、今日は、報道から見出しと書き出しの一部を並べて記録しておく。
●G20閉幕、米中決裂回避も解消みえず トランプ氏は日米同盟に言及/ロイター 2019年6月29日
●トランプ大統領、温暖化対策でまた孤立-他のG20はパリ協定支持/ブルームバーグ 2019年6月29日
●仏の抗議で復活 パリ協定言及 米の独自対策に配慮 G20温暖化合意/毎日 2019年6月30日

●安倍外交、停滞感浮き彫り=参院選効果は不透明-G20/時事 2019年06月30日
●「自由貿易の促進」消えたG20首脳宣言 協調の難しさ/朝日 2019年6月30日
●自由貿易原則明記…海洋プラごみ「50年ゼロ」/BIGLOBE 読売 6月29日
 
●(社説)大阪G20閉幕 安倍外交の限界見えた/朝日 2019年6月30日

 なお、今朝の気温は18度。ウォーキングは快適。昨日6月30日の私のブログへのネットのアクセス情報は「閲覧数6,011 訪問者数1,580」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●G20閉幕、米中決裂回避も解消みえず トランプ氏は日米同盟に言及
         ロイター 2019年6月29日
[大阪/北京 29日 ロイター] - 20カ国・地域(G20)首脳会議は29日、自由で無差別な貿易環境の実現に向けた首脳宣言を採択し、閉幕した。懸案だった米中首脳会談の決裂も回避され、貿易協議を今後再開する。もっとも制裁関税そのものは残ったままで、解消の道筋は見えない。トランプ米大統領は日米同盟の見直しにも言及しており、参院選を控える中で安倍政権は新たな課題を突き付けられたかたちだ。・・・(以下、略)・・・

●トランプ大統領、温暖化対策でまた孤立-他のG20はパリ協定支持
       ブルームバーグ 2019年6月29日
トランプ米大統領は大阪で開かれていた20カ国・地域(G20)首脳会議で、気候変動を巡ってG20メンバー国の中で再び孤立した。地球温暖化対策のパリ協定を拒絶する米国に対し、他の19カ国は支持するという構図は、昨年12月のアルゼンチンでのG20サミットでも見られた。

  29日閉幕したG20サミットで発表された首脳宣言は「米国はパリ協定からの離脱決定をあらためて表明する。米国の労働者や納税者に不利になるためだ」とした上で、環境浄化で米国は先進技術を展開すると説明。同国が地球温暖化ガス「排出を減らす上での世界のリーダーだ」と記述した。・・・(以下、略)・・・

●仏の抗議で復活 パリ協定言及 米の独自対策に配慮 G20温暖化合意
         毎日 2019年6月30日
 「意見の違いがあったが、最後の局面で首脳間でのやり取りも行い、一致点を見いだすことができた」。閉幕後の記者会見で安倍晋三首相は、米国のトランプ大統領やドイツのメルケル首相、フランスのマクロン大統領ら、合意のカギを握った首脳の名前を挙げ、地球温暖化対策を巡る交渉を振り返った。

 温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」は来年始まる。しかし、米国が2017年に離脱を表明し、G20の中でも、協定下の取り組みに積極的な欧州連合(EU)などと路線対立が生じている。

 議長国の日本は当初、米国の孤立を避けようとG20全体での合意にこだわった。パリ協定を前面に出せば米…・・・(以下、略)・・

●安倍外交、停滞感浮き彫り=参院選効果は不透明-G20
      時事 2019年06月30日
 20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)が29日閉幕し、安倍晋三首相は2日間の議長役を終えた。首相は議事を総括する記者会見で「力強いメッセージを出せた」と宣言し、7月4日公示の参院選に向けて成果をアピールした。しかし、安倍外交の停滞ぶりも浮き彫りになり、選挙向けの実績となったかは不透明だ。

 「昨年の首脳宣言を踏まえ、さらに踏み込んだ合意ができた。国際社会にG20の結束を示せた」。首相は29日の閉会セッションでこう述べ、首脳間で採択した大阪宣言の内容に胸を張った。

 大阪宣言の新機軸は、プラスチックごみの海洋流出を2050年までにゼロにする目標などを打ち出した点。だが、焦点の貿易では「保護主義と闘う」との文言を盛り込めず、「自由・公正・無差別な貿易・投資環境の実現に努める」と記すにとどまった。
 反保護主義の文言は、08年のG20創設以来、毎年の首脳宣言でうたわれてきた「結成の精神」。保護主義に傾くトランプ米政権の反対で、昨年の首脳会議で初めて宣言から抜け落ちた。G20の根幹を揺るがす事態だが、日本政府がこの文言を復活させようと本気で取り組んだ形跡はうかがえない。
・・・(以下、略)・・・

●「自由貿易の促進」消えたG20首脳宣言 協調の難しさ
       朝日 2019年6月30日 岩沢志気、西山明宏 田中誠士、桜井林太郎、疋田多揚 小野甲太郎 斎藤徳彦
 29日に閉幕した大阪市での主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の首脳宣言は、米中貿易摩擦や気候変動での米国の孤立などを受け、各国協調の難しさが随所ににじむ内容となった。

 米中貿易摩擦が激化する中、貿易については「自由、公平、無差別な貿易及び投資環境を実現するよう努力する」との表現を盛り込んだ。中国が求める「無差別」、米国が求める「公平」がいずれも入り、各国への配慮をにじませた。政府関係者は米国を念頭に「この表現ですら、反対する国があった」と話す。

 保護主義的な動きを強める米国の反対で、昨年初めて削られて注目を集めた「反保護主義」への言及は、対立を避けるために今年も見送られた。さらに、朝日新聞が入手した宣言の原案段階で序文にあった「自由貿易の促進」との言葉も、最終の宣言からは抜け落ちていた。米国などの反対があった可能性がある。
・・・(以下、略)・・・

●自由貿易原則明記…海洋プラごみ「50年ゼロ」
     BIGLOBE 読売 6月29日
 大阪市で開かれた主要20か国・地域(G20)首脳会議は29日、「G20大阪首脳宣言」を採択し、閉幕した。宣言には、米中貿易摩擦が激化する中で「自由、公平、無差別」といった自由貿易の原則が明記されたほか、2050年までにプラスチックごみ(廃プラ)による新たな海洋汚染をゼロにする削減目標が盛り込まれた。

●(社説)大阪G20閉幕 安倍外交の限界見えた
       朝日 2019年6月30日
 世界のリーダーを大阪に招き、安倍首相が議長を務めたG20サミットが終わった。直面する課題に確かな処方箋(しょほうせん)を示せたのか、首脳外交の華やかさに目を奪われることなく、その成果を冷徹に問わねばならない。

 採択された首脳宣言は、08年のG20サミット発足以来、明記されてきた「反保護主義」への言及が、昨年に続いて見送られ、「自由、公平、無差別な貿易と投資環境を実現するよう努力する」と記された。

 首相は閉幕後の記者会見で、「自由貿易の基本的原則を明確に確認できた」と強調したが、米国への配慮は明らかだ。

 「米国第一」を譲らず、国際秩序を揺るがし続けるトランプ米大統領の説得を、最初からあきらめていたのではないか。

 首相が腐心するトランプ氏との蜜月は、具体的な課題の解決に生かせてこそ意味がある。

 だが、首相が仲介外交に乗り出した米国とイランの対立や、サウジアラビアの記者がトルコで暗殺された事件をめぐって、突っ込んだ議論が交わされた形跡はない。会議の成功を優先し、難しいテーマから逃げたと見られても仕方あるまい。

 会議と並行して行われた二国間会談でも、安倍外交の限界が浮き彫りになった。

 トランプ氏が米メディアのインタビューに、日米安保条約は不平等だと不満を表明した直後の日米首脳会談でも、首相が真意をただすことはなく、何事もなかったかのように、日米同盟の重要性が確認された。

 ところが、トランプ氏はきのうの会見で、安保条約が「不公平だ」とし、首相に「変えなければならないと言った」と語った。条約破棄は否定しており、貿易交渉などで日本側の譲歩を引き出す狙いだろうが、同盟の信頼関係に影響しかねない。

 親密な個人的関係を成果につなげることも出来ず、いいように揺さぶられている現状を、首相はどう説明するのか。

 一方、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との首脳会談は見送られた。中国の習近平(シーチンピン)国家主席には「永遠の隣国」といって近づきながら、重要な隣国である韓国との関係悪化を放置するのは、賢明な近隣外交とは言いがたい。

 安倍政権で目立つのは、国内世論の受けを優先させる姿勢だ。G20サミットは例年、G7サミットの後に開かれてきた。今回、G20議長国の日本が慣例に反し、G7の前に開催したのは、参院選の直前に「外交の安倍」を世論にアピールする狙いとみられている。

 いったい、何のための外交なのか。長期的な戦略より政権維持の思惑が優先されるなら、その行き着く先は危うい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )