goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 最近は、知らないうちに糖尿病、というパターンが増えているという。いったん糖尿になると怖いので、気を付けている。
 特に、4月に大学病院の医者から注意をされたので、それからは血糖値を下げる暮らし方に注意をしている。

 いわゆる「おやつ」的な「間食」は一切やめた。あと、パートナーが食事も気を付けてくれるので助かる。
 おかげで体重は3キロ減った。しかも、筋肉は減らずに体脂肪は5%以上、内臓脂肪レベルは2~2.5も減。

 そんな暮らしを支えている一つが、今春からのコストコ・ライフ。
 いっとき、凝ると凝る二人だから、結構いい食べ物がコストコで手に入る。 
 パートナーはコストコで買い物。私は、すぐそばにある「あるホームセンターの県内髄一のメガマート」でいろいろな工作の備品、パーツなどをを見て回る。
 ということで今朝のブログは・・・

●【たけしの家庭の医学】血糖値を下げるブルーベリーやナスのアントシアニン!紫色野菜の力とは?/2019/07/02
コストコ/冷凍ブルーベリー、7割そばでスイスイ蕎麦(茹で時間は半分以下)、小籠包、ベトナムフォー、水餃子

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●【たけしの家庭の医学】血糖値を下げるブルーベリーやナスのアントシアニン!紫色野菜の力とは?
トレンド・タメタメ 2019/07/02
【血糖値を下げる科】では、紫色の食材に血糖値を下げる効果があると特集されました。また血糖値を下げる成分「アントシアニン」を多く含む食材「ブルーベリー」を、日本一食べてきた男性にも密着!

また、夏野菜のナスにも血糖値を抑える働くが期待できるようです。血糖値の上昇をうまく抑えることができれば、ダイエットにも効果的ですね。奥薗壽子さんのズボラレシピも大紹介。番組の情報を感想とともにまとめました。
・・・(以下、略)・・・

●紫色の食べ物には、アントシアニンがたくさん含まれていて、
日常的に食べると血糖値を上げにくいという。

コストコ/冷凍ブルーベリー

大袋なので、食べる分ずつ小分けして
ジップロップに入れて家の冷凍庫に。

1日20粒ほど食べるとよいとのこと。
大粒でおいしい。

●ある日のお昼は7割そば。
乾麺は10分ほど前に水につけて、
すいすいパスタならぬスイスイ蕎麦。
茹で時間は半分以下で、かつ、
腰も出て美味しく食べられる。

(よその)お揚げとサバ水煮と(自家の)赤シソを乗せて、
冷やしきつねそば。
赤しそにもアントシアニンが豊富に含まれている。


●別の日。
おいしいと評判のコストコの小籠包。


コストコは餃子もシュウマイも美味しい。


キッチンペーパーに冷凍のまま乗せて、
蒸し器に入れてふたをして、湯気が出てきたら10分蒸す。


ふたを開けたら、ふくらんで大きくなっている。


こんなに簡単にできる・・
 ・・のにとっても美味しい。

●ベトナムフォー。


袋を開けると、透明な乾麺は8食入りで、
鶏だしと牛だしの2種のスープ。


 コストコの新ベトナムフォーは本格鶏だしと牛だしの2種が楽しめる8食パック


鶏ミンチともやしとズッキーニの薄切り、
(よその)きしめん風のこんにゃく麺も入れてカサを増す。


朝食の(自家の)卵焼きとミニトマトをトッピングしてできあがり。
ヘルシーでおいしい。
水餃子も買った。
 コストコ新商品ビビゴの水餃子がウマすぎ危険!これは大人気の予感! 

一口焼き餃子に。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )