車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

年の初めのイノシシ尽くし

2019年01月01日 08時00分00秒 | 徒然なるままに思うこと

夜が明けて・・・何かが特別に変わるわけでもないけれど、2019年が始まりました(*^^*)
「あけまして おめでとうございます~~~謹賀新年~~~賀正~~~迎春~~~」
昨年は正月早々、夫婦二人、揃って「インフルエンザ」に罹ってしまい散々な年明けでした。 今年は何事もなく新年を祝って、何事もなく我が家に帰宅できますように(笑)

さて、今年は「亥(いのしし)年」、猪突猛進はいささか問題ありますが(笑) 目的に向かってまっすぐに進めるように、頑張れたら良いなと思います(*^^*)
これから紹介するのは、旅先の神社とか観光名所で見かけた「猪」さんたち。 精一杯記憶をたどって、年月日と場所まで思い出せたら、今年もボケずにいられるかも(笑)

最初は、兵庫県篠山市にある「昭和百景館・ささやま屋」にある『猪突猛神』、猛進でなく猛神。  こういうセンスって漢字の国ならではですね。
一年の初めは神様にお出まし頂いて、バシッと決めていただきましょう。(2009年5月30日:撮影)

こちらの猪さんは、岡山県和気町藤野に鎮座される「和気神社」を守護されている、狛猪の吽形さん。

【和気神社のご祭神『和気清麻呂公』が「宇佐八幡宮」に参詣しようとした折、どこからともなく、約三百頭の猪が突然現われて、八幡宮までの約十里の道を無事にご案内した(「日本後紀」巻八)。】
以上により「猪」は清麻呂公の随身、また足腰の守護として崇められています。(2007年5月4日:撮影)

京都南禅寺の塔頭寺院「聴松院」『摩利支天』をお祀りする本堂の前で、今にも駆け出しそうに一帯を守護する猪さんです。陽炎を神格化した『摩利支天』は、猪の背中に乗って移動するそうです。(2005年11月26日:撮影)

篠山市後川新田にある「湯の花温泉」、冬の味覚は何といっても「ぼたん鍋」。昔から「獅子に牡丹」という諺があり、そこから獅子を猪に置き換え、猪肉をボタン肉と呼ぶようになったことに由来します。(2009年5月30日:撮影)

兵庫県赤穂市に鎮座される「大石神社」に奉納されていた干支の猪さん。奉納年を見ると順次奉納されてるようで、多分今は十二支全部揃っているかもしれません。(2010年8月9日:撮影)

キャラクター化された猪は、篠山市マスコットキャラクターの『まるいの』。篠山にすむ明るく元気なイノシシのおさむらいで、丹波篠山のおいしい黒豆や山の芋が大好きだそうです。(2009年5月30日:撮影)

岡山県高梁市頼久寺町にある「頼久寺」『足利尊氏』が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。こちらの境内には、小坊主さんにじゃれて遊ぶウリ坊(子猪)がいました。(2010年8月11日:撮影)

山口県岩国市今津に鎮座される、旧岩国17ヶ庄の産土神「白崎八幡宮」。こちらにも干支の石像が奉納されており、そこから「親子猪さん」。社伝によれば、建長2年(1250)に領主・源良兼が創建した神社とされています。(2015年11月19日:撮影)

岡山県備前市伊部に鎮座される「天津神社」は、1579年に創建された備前焼ゆかりの神社です。ここには何種類もの備前焼の干支が奉納されており、この猪さんもその一つ。(2006年9月30日:撮影)

猪の神様で始まった猪尽くし、最後はめでたく末広がりの扇面に焼かれた招福の猪さんです。兵庫県南あわじ市松帆慶の「慶野松原内・鬼愛街道」の、扇面瓦の猪さん。三州瓦、石州瓦と並ぶ日本三大瓦の一つ淡路瓦は、美しい銀色のサエが特徴とされる「いぶし瓦」です。(2010年9月18日:撮影)

今年一年、誰にとってもよき年でありますように、年の初めの目出度さを寿いで(*^^*)

皇紀2679年 元旦

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご挨拶と沖縄県流域&中城村... | トップ | 沖縄県名護市&北谷町&那覇... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風邪大丈夫ですか (HATAKE上吉田)
2019-01-03 10:48:53
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしまーす。
それにしても、色々なところに狛猪が奉納されているんですね。
東の方では、狛猪を見かけません。
畑では、特に見たくありません。
干支の狛猪さんすいません。
返信する
ご挨拶遅くなりました (tibineko)
2019-01-07 16:57:16
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いいたします。

狛猪、関東には無いのですか?
なにか理由があるのでしょうか?

関係ない話ですが、滋賀県の伊吹山には「乙事主(おっとこぬし)」とされた白猪がいたと云われています。
あの「日本武尊」を死に至らしめた山の主ですが・・
「日本武尊」に関連のある神社は関西に多く有りますが、そこでは狛猪は見たことが無いです。
返信する

コメントを投稿

徒然なるままに思うこと」カテゴリの最新記事