微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-10-07 19:40:10 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
秋の長雨
こんな日はお家でできることを
のんびりゆっくりと
衣替えを少しづつ行ったり
お部屋の片づけをしたり
温めのお風呂にゆっくりつかり
心も身体もりらっくす
雨の日には雨の日の過ごし方を
夜は雨音を聞きながら眠りに入ります
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間にお散歩

2024-10-07 12:27:19 | 
完全休日の今日は雨の合間にお散歩
コスモスに止まった蝶さんが
ポーズを決めて待っていてくれ

赤とんぼさんもポーズをとって飛び立つのを待っていてくれました

見上げれば大きなザクロの実が
皮が割れたら食べごろかな

子どものころザクロの甘酸っぱい味が美味しくて種を口から出しながら食べていました
身近な自然から季節を楽しめるのは幸いなこと
今は秋を楽しみます
良い一日になりますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温もりの空間

2024-10-07 05:51:39 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雨が降り続くと気温も下がってきます
昨日は暖かな一日でしたが今朝は冷えています
三寒四温ではないですが暑さ寒さを繰り返しながら季節は秋から冬に向かって行くのでしょう
寒くなってくると温もりが恋しくなるもの
身体を温めるものは衣食住で手に入ることができますが
心の温もりはどうでしょうか
心の温もりは与えることで返ってきます
まずは自らの心の中に温もりをつくることです
自らが温もりとなることで自然と周りに温もりを伝えることができます
温もりは温もりとして返ってきて温もりの和ができてきます
自らが中心となって心の温もりの和を広げて行きませんか
温もりの空間は心地よい空間やすらぎの空間となります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年10月7日

2024-10-07 00:10:21 | 自然
暗がりに浮かぶ白バラ
神秘の世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする