goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-10-25 19:58:24 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
穏やかな心は
周りをも穏やかにしていきます
そしてまた自らに返ってくるのです
心のやすらぎとともに
眠りに入ります
おつかれさま
また明日

認知症ケア

2024-10-25 11:29:56 | 
昨日のブログでも書きましたが認知症の方を観察していての事例として38度近く熱が出ているのだけどドクターもなんの熱かわからない
おしっこもきれいだし肺炎症状もない
炎症反応も高め
普通は抗生剤で様子をみます
介護職員よりオムツを止める毎に苦痛表情が出るとドクターに伝えたことからもしやとそのまま入院となりました。この方は盲腸を持っていたのでした。
ベッドから転落して苦痛症状があり
そのまま外科でレントゲンを撮ってもらったのですが骨に異常はないと言われて帰されたのですが
介護職員より車椅子移乗時には苦痛表情はないがオムツ交換時や体位変換時に苦痛表情があり続いていると申し送りがあり大きな病院で診てもらうとレントゲンではわかりにくい部分に骨折があることが判明
その他にも介護職員からのいつもと様子が違うから受診入院となることはあります
物言えぬ方に変わって介護者が代弁者となる
日頃の観察力がたいせつなのです

喜びも哀しみも分かちあえる存在として

2024-10-25 05:14:04 | 
息をゆっくりと
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
生きていれば毎日いろいろなことがあります
いいこともそうでないことも
嬉しかったこと悲しかったこと
新しい発見や学びと体験
なんでもないことも
分かち合うことで心に在る思いは解き放たれます
毎日のいろいろなことを分かちあえることができたなら孤独は消えていきます
そばにいなくても一人ではない
聴いてくれる人がいる
どんなこともなんでも話すことができるから
家族でもなく恋人でもなくともに生きる存在
執着が無いからなんでも言うことができる存在
喜びも哀しみも分かちあえることができる存在
そうあり続けたいものです
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに