![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/4f1f1c8d65cd8939d441cd193d1110e5.jpg)
わたしに多肉ちゃんを教えてくれた多肉先生から多肉のサボさんをいただく。
ようこそようこそ。(といっても半分はこの先別宅に嫁ぐ予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/30b290ca57ae577c43b616f06ec26961.jpg)
しかしわたし多肉ちゃんの世話がイマイチへたくそで
あんまり大きくならない。
これは去年のまま。まだミドリだからいいものの
茶色くなってしまうやつもいて心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/e65b5bf15e87757c7b7e4a3f4f24ba0d.jpg)
これは大きくはならないのに横からクローンをたくさん作りはじめた。
どうしてこうなるのか?多肉ちゃん奥深し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/fcc199b0826a82f794058dd9697af19d.jpg)
もうあかんだろう、と諦めていた団体さんもこの時期になって
きれいな薄ミドリの新芽を出してくれた。
多肉ちゃんて想像を越えた成長をするからオモシロイ。
ずぼらでもなんとか育ってくれてありがとね。
たまーに水しかあげないのにね。
(ってホントはそれではダメなのか?)
生育期が夏型のと冬型のがあるんだよね
つって私も最近放置プレイ中・・・カワイソ
NHKで出してる趣味のガーデニング21「多肉植物」
わかりやすくていいよー
しかし最近いつも行く本屋で、買わないで長い時間粘ってるから目つけられてる気がして・・・。
以前常滑から持ってきたミリオンバンブーが一気に枯れた。寒いからねえ。
もらってもらったサボテン、
母もほとんど手をかけていないと思うんだけど、
あそこの陽当たりや湿気などの加減がちょうどいいのか、結構すくすく育つみたい。難しいよね。
うちの子たち、中津川に滞在中は夫に水やりを頼んだのに一度もやってくれてなくて、帰ったらいくつかしぼみがちの可哀想な状態に。
うー。。。
また今度遊びに行ったら多肉さん見せてねー!
コメントありがとうです!
そうか、あそこの居間の日当りと温度がちょうどいいんだね。
マネてみます。
(いま玄関外の西日がびかーっと当たるところにいますので移動させねば)
これから暑くなるから気をつけてやらないといけないかな。。。
また教えてね~。