地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

さつまいも、できは上々

2024年11月05日 | 野菜づくり


 私には、少なくない方に支えられている。なので、何とか生きていられる。一昨日の日本舞踊の会には、素敵な方が介護同行していただいた。

 そして、昨日はわが友人が、私の畑の荒れ放題を見かねて、夏前から雑草抜きに来てくれている。ありがたいことだ。

 そして、昨日はその友人の大好物のさつまいもを掘ってみた。今年は三種類のサツマイモを植えている。友人から依頼されている安納芋、そしてバイオ金時、そして今年初めてシルクスイート。

 それぞれ一株ずつ掘ってみたが、今年の育ちは順調だった。出来が悪かったらどうしょうと心配していたが、ホッとした。続けて掘ってみたが、やはり順調だった。と同時に、今の時期の収穫であり、虫食いがなく、きれいなお芋さんだった。これも、嬉しい。

 下の孫も、サツマイモが大好きなので、今年はしっかり食べさせてあげられる。う、ふ、ふ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタパの福袋、受付開始

2024年11月05日 | 身辺雑記


 私は福袋を買ったことがない。ま、正確には、買う余裕がないということなのだが。ただ、スタバの「福袋」だけは、いつもお世話になっているお礼の意味で毎年申し込んでいる。

 そのスタパの「福袋」、今日・5日からスタバのエントリーが始まる。今年こそ、の願いを込めてエントリーしよう。このところ4年連続して抽選に外れている。切かいなんてものではない。ろ

 ところで、今「スタバ けやき通り店」の展示スペースには、"あなたも、誰かのサンタさん"(本当は英語の表記がトップ)が書かれている。そこには、「今回からスターバックスのリワードでためたstarを寄付することもできるようになりました」と書かれている。

 同時に、「子ども食堂って」と題して、「『子ども食堂』とは、子どもが一人でも行ける無料または低額の食堂です。子どもだけでなく、地域にお住いのさまざまな世代の人たちが共に食事を楽しみながら交流できる「地域の居場所」として、その数は2023年の段階で全国の公立中学校と並ぶ9000箇所以上まで増えています」と書かれている。

 そんなスターバックスでは、「子ども食堂」。むすびえ(NPO法人 全国こども食堂支援センター)を通じて、Aコース:ホリデーギフト(スタバのフード) + 体験プログラム、Bコース:ホリデーギフトのみ、の支援を行っている。

 私が運営委員として参加している「みんなの食堂たかしま」も、申し込んでいる。

 どちらも、当選するといいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山寺ファンからのご案内

2024年11月05日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 みなさんにお願い&ご案内です。まずは、今月・11月17日(日)に開催の「岡山金山寺秋の感謝祭 桂春蝶独演会」のお知らせです。

 開催日が近づき、チケットは完売寸前、先着での販売です。お急ぎください。紅葉に包まれた金山寺、豪華な絨毯ギャッベが敷かれたお寺内にはたくさんの素敵なお花が飾られ、桂春蝶独師匠の落語「八五郎出世 ~残しておきたい、この人情~」がたっぷりと楽しめます。是非とも、17日は、金山寺へ。

 そして、もう一つご案内です。今年も金山寺では、「初詣胡麻祈願」が開催されます。新年1日、2日、3日、そして5(日)、9時、11時、13時、15時と一日四回修法(15分前に受付終了)。

 胡麻祈願は、天台密教に伝わる厳粛な秘法で、燃え上がる炎に加護を祈る儀式。、厄除、開運の祈祷を是非ともあなたも。私も今年は健康を祈願しに、行かねばと考えている。

 なお、1月2日の13時と15時からは、テルミン演奏家・中村隆子さんによるテルミンの奉納演奏もある。これまた、是非ともお楽しみに。

 以上、金山寺ファンの一人であるながさきからのお願い&ご案内でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする