地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

永楽館歌舞伎観劇ツアー

2024年11月10日 | 歌舞伎・観る会
 「おかやま・歌舞伎・観る会」が、昨日・9日に実施した「永楽館歌舞伎」観劇ツアーについて、Facebookに投稿されたので、事務局の許可を得て転載させていただく。



 昨日は当会の会員を対象とした「第14回 永楽館歌舞伎」観劇&感激ツアーを実施し、43人の方にご参加いただきました。

 中村愛之助さんを座頭に開催している「永楽館歌舞伎」、こけら落とし公演は2008年、途中コロナ禍で開催できないこともありましたが、今年で14回目の公演。演目は、「奥州安達原 袖萩祭文」お目見得口上、そして「高坏」。みなさん歴史を感じる永楽館で歌舞伎を楽しみ、幹部俳優5人のお目見え口上では大笑い。



 昨日は快晴、お天気にも恵まれ、開演前と上演後の各々1時間を自由時間とし、歌舞伎公演と出石観光を楽しんでいただきました。出石のまちは永楽館歌舞伎一色で、まちには幟が立ち、出石そばのお店ではチケットを見せると10%を割引してくれるなど、永楽館歌舞伎の観客のみなさんを暖かくお迎えしていました。

 今回の観劇&感激ツアーでは、1997年10月の当会発足会に駆けつけていただいて以来ご縁をいただいている片岡愛之助さんにご無理をお願いしてサイン色紙をお願いし、帰りのバスの中で抽選会を行い、3人の方にプレゼント。幸運をゲットされたお一人は、当会発足以来の会員さんで、片岡愛之助さんの大フォン、なので大喜びでした。



 当会の「永楽館歌舞伎」観劇ツアー開催は、今回で3回目。みなさん異口同音に「楽しかった」という感想とともに、毎年開催してほしい」とのお声も。
 是非とも当会の会員になっていただき、ご一緒に「歌舞伎」観劇ツアーを楽しみませんか。是非。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽館歌舞伎絵展に魅了

2024年11月10日 | 歌舞伎・観る会


 昨日は私もスタッフの一員である「歌舞伎・観る会」の「永楽館歌舞伎」観劇&感激ツアーに参加。

 その自由時間で楽しんだのは、もちろん出石の観光名所となっている「辰鼓楼」周辺も散策したが、ヒットは「豊岡市立出石資料館」(建物は市指定文化財、旧福富家住宅)での「永楽館歌舞伎絵展」。散策していて案内の看板があり、魅せていただいた。

 「永楽館歌舞伎」のこけら落とし公演からの歌舞伎絵が展示されている。全てば揃えられていて、見入った。いい時間を過ごさせていただいた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石・田吾作のおはぎ

2024年11月10日 | 食べ物


 出石に行くと、間違いなくみなさんが食べられるのが、「ひき立て、、打ち立て、ゆで立て」の出石そば。昨日は私も10%引きで、新そばを楽しませてもらった。友人たちもみんなお皿2枚追加。

 私はその出石そば以外に、もう一つ食べ物を楽しみにしている。「田子作」のおはぎだ。永楽館歌舞伎の際に行くので、前回は売り切れだった。昨日心配していくとまだ残っていた。ラッキーだ。

 少しお話をしていると、おかみさんがとびっきりの笑顔で「岡山からですか」と聞かれた。私はいつも素晴らしい標準語(東京弁)を駆使している(ウソ、ウソ、岡山弁丸出し)のだが、何でと思ったら、娘さんお二人が岡山に在住されているとのこと。少しだけ話も弾み、素敵な時間。

 帰宅して、餡ときなこ、大きなのを二つも食べてしまった。食べながら、出石での素敵な時間を思い出しながら楽しんだ。美味しかったことは言うまでもない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの黄色いレシート

2024年11月10日 | 身辺雑記
 私も運営委員で参加している「みんなの食堂たかしま」のフェイスブックに、明日・11日のイエローレシートの日のことが投稿されたので、事務局の了解を得て、ここにも転載させていただく。
 私からも、11日のお買い物はマルナカ中井町店でと、お願いさせていただく。



 みなさまにお願いです。私たち「みんなの食堂たかしま」(以下「食堂」)は、イオンの「幸せの黄色いレシート」運動に参加しています。明日11日は、その「イエローレシートの日」です。

 私たちの参加店は「マルナカ中井町店」です。お店には私たちの「食堂」のBOXが置かれていますので、当日お買い物をした黄色いレシートを投函していただければ嬉しいです。

 みなさんが投函していただいたレシートの合計金額の1%と同額の品物(品物は私たちが選べます)を寄付していただけます。昨年は途中からの参加で4千円余の品物を寄付していただけました。

 どうかお願いです。明日11日だけは、マルナカ中井町店でお買い物をして、黄色いレシートを私たちの「食堂」のBOXに入れていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 また、マルナカ中井町店でのフードドライブにも参加していて、常時私たちのBOXが置かれています。私たちの「食堂」に参加してくる子どもたちに喜んでほしいと思う品々(生ものなどは不可)を入れておいてくださると、毎月「食堂」開催日の前日にいただきに行き、「食堂」参加者にプレゼントしています。これまたよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする