新しく学芸大学の祐天寺寄りの高架下に
学大横丁が出来ています。
散歩しながら、その横丁に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/a72f488c30d614b3d66c96b8df3030d7.jpg)
2階までの構造で、10軒ほどが入っています。でも、昼に営業していたのは
中野に本店がある中華そばの「青葉」のみ。
横丁というには、新し過ぎて哀愁など微塵もないです。
でも、青葉のラーメンはあっさりしていて、残暑が厳しい中で
食べるのには喉越しもよかったです。
ここのラーメン屋さんはメニューが4種類のみ。餃子やビールなどは無し。
ラーメンだけで勝負しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/ff9ec2bce97243d7bb611e3bd24ef5a1.jpg)
おいしかったです。大盛り750円。標準は650円です。
鳴門が入っているのが、いかにも東京のラーメンです。
学大横丁が出来ています。
散歩しながら、その横丁に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/a72f488c30d614b3d66c96b8df3030d7.jpg)
2階までの構造で、10軒ほどが入っています。でも、昼に営業していたのは
中野に本店がある中華そばの「青葉」のみ。
横丁というには、新し過ぎて哀愁など微塵もないです。
でも、青葉のラーメンはあっさりしていて、残暑が厳しい中で
食べるのには喉越しもよかったです。
ここのラーメン屋さんはメニューが4種類のみ。餃子やビールなどは無し。
ラーメンだけで勝負しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/ff9ec2bce97243d7bb611e3bd24ef5a1.jpg)
おいしかったです。大盛り750円。標準は650円です。
鳴門が入っているのが、いかにも東京のラーメンです。