舌鼓

自分で作った料理に自己満足。外で食べた料理に感激。本ブログは私の舌を通過するものを中心とした記録です。

学大横丁

2010年08月22日 | 食事
新しく学芸大学の祐天寺寄りの高架下に
学大横丁が出来ています。
散歩しながら、その横丁に行ってみました。


2階までの構造で、10軒ほどが入っています。でも、昼に営業していたのは
中野に本店がある中華そばの「青葉」のみ。
横丁というには、新し過ぎて哀愁など微塵もないです。
でも、青葉のラーメンはあっさりしていて、残暑が厳しい中で
食べるのには喉越しもよかったです。
ここのラーメン屋さんはメニューが4種類のみ。餃子やビールなどは無し。
ラーメンだけで勝負しています。

おいしかったです。大盛り750円。標準は650円です。
鳴門が入っているのが、いかにも東京のラーメンです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ご飯

2010年08月22日 | 食事

ペンネ、干し大根、キャベツ、ピーマン、鮭のサラダ
オムレツ、バルサミコ酢をかけました。
Bar Barreraで出してくれたオムレツにかかっていたのが思いのほか美味だったのでアイデアいただきました
刺身昆布、佐藤水産のもので水で戻すだけ。
味噌汁は、キャベツ、椎茸、舞茸、生姜。

今朝のトーク番組で岸恵子さんが、フランスの諺で「卵の殻を割らなければ、オムレツは作れない」というのを
紹介していました。新しいことをするには、殻にこだわっていては創造できないということでしょう。
この番組を見ていて、オムレツを食べたくなったという、こちらは即物的な話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする