
3回に分けて、いただいたスパイスのことを書きました。
やはり、スペアリブに塩と一緒にすり込んで数日冷蔵庫に放置していたのが1番美味しかった。
スパイスの歴史は肉の臭み取り。肉に単純にかけて、楽しむのがBestです。
昨日は友人とてんぷら屋さんに行き、油っぽい感覚が残っています。
そこで、今日はリゾットに。いつものように1人前です。
材料:玉ねぎ半玉、小エビ30g、トマト小を1個、セロリの葉 一掴み、バター5g、ご飯半膳、コンソメスープ顆粒小さじ1、
イタリアンハーブ、チリパウダー
スライスした玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。炒めの後半で小エビを加え、塩を少しだけかけます。
玉ねぎが茶色になってきたら、コップ1杯の水を加えひと煮立ちさせます。コンソメ、スライスしたトマトを加え、
トマトが煮えるのを待ちます。トマトの皮をむくのが正しいのでしょうが、私はいつも皮も食べます。トマトが煮えたのかは皮がむけて
来たらOK。
チリパウダーを2ふりと塩を加え、味を見ます。
ご飯を入れて、ひと煮立ちしたところで、バターとセロリの葉を加えてふたをして、火を止めて1分
完成です。
お皿に盛ってから、イタリアンハーブをかけました。
うまーい!