弥彦神社登山で疲れた身は弥彦線で燕三条へ。
荷物を燕三条のロッカーに荷物を預けたままで、
駅前の居酒屋さんで食事をするつもりでしたが、
数軒に門前払い。どこも満席。
仕方がないので荷物を引き取り、タクシーでホテルのある北三条駅のホテルへ移動しました。弥彦線で移動すればよいけれど、1時間に1本のダイヤにはついていけませんでした。
タクシーの運転手さんにホテル周囲のオススメ居酒屋さんを聴いたところ、周りは飲み屋ばかりとの回答に心が踊りました。寺町通りはバブルの頃に大繁盛、その名残があるとのこと。翌朝に散歩して撮ったのがこちら。







朝に撮ると雰囲気が伝わらないようですが、ホテルの周囲のオススメ飲み屋さんの地図だけで80m四方に30軒の食事ができる店が書かれていました。ほかに、クラブやスナック、更に怪しい店が構えているので、暗い方が絵になります。
夜にお店に行って、やはり何軒も断られました。
お客さんが全く入っていない店は入りたくないので、寺町を周回し、カウンターに2組のカップルが居たお店にしました。男性一人で切り盛りしていて、注文した刺し身やロールキャベツは美味しい。しかし、酔っ払って入ってきた一人の客がボックス席に座り、独り言を喚くので料理の写真も撮らずに退散しました。
ホテル近くのお店を見つけ、ハシゴに。



締めに食べたのが、ご飯入りの茶碗蒸し。
出汁が効いていて、美味しかったです。
材料を分解してみると、雑炊でもいいのかなと
考えますが、食感が良い。
だんだんと太ってきた気がして、これにて終了しました。