ゴーヤ、ゴーヤ、ゴーヤ
先日、狭い花壇が ショウジョウソウ(猩々草)であふれているとご紹介しましたが、その一番西側の隅に、実はゴーヤが生えてきていました。昨年、「 ゴーヤと名月」の写真(ゴーヤの葉と名月でした)を載せましたが、矢張り昨年のゴーヤの中に、熟して花壇に落ちたのがあったようで、この春、ホームセンターにゴーヤの苗を買いに行こうと思っていた時、それに気が付きました。
ゴーヤは多分実生でも元気に育つのだろうと思っていますので、少し伸びたところで、ベランダまで3本の縄を張って、からませてやりました。
最初3本に分かれていたゴーヤは、互いに絡み合って、結構な日よけになり、今日などの強い日差しを遮ってくれています。伸びるのも結構早く、ベランダの手すりまで届き、ベランダ栽培のミニトマトやナスといっしょに2階から収穫したりしていました。
いろんな方と話して見ると、ゴーヤは健康食品で、それぞれ得意な料理法もあるようで、ゴーヤ好きの方は結構多いようです。家内がお世話になる診療所の看護婦さんは「私大好き」などと喜んでくれるそうです。子供たちも来ると採っていきます。特に娘はそのためによく来るようです。
そんなところへ昨日の台風18号の襲来でした。強風になったら、これで今年はゴーヤも終わりかな、などと思っていましたが、今朝起きてみると、葉は少しよれていましたが、大方は無事で、午後になると、よれた葉も元気になって、ひと安心といったところです。
頑張ってくれたゴーヤに感謝して、写真を撮って、ブログに飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/3bdd11d77af936072a059b0774d398bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/82f97e0f7785be376cdc09e243d4b72d.jpg)
先日、狭い花壇が ショウジョウソウ(猩々草)であふれているとご紹介しましたが、その一番西側の隅に、実はゴーヤが生えてきていました。昨年、「 ゴーヤと名月」の写真(ゴーヤの葉と名月でした)を載せましたが、矢張り昨年のゴーヤの中に、熟して花壇に落ちたのがあったようで、この春、ホームセンターにゴーヤの苗を買いに行こうと思っていた時、それに気が付きました。
ゴーヤは多分実生でも元気に育つのだろうと思っていますので、少し伸びたところで、ベランダまで3本の縄を張って、からませてやりました。
最初3本に分かれていたゴーヤは、互いに絡み合って、結構な日よけになり、今日などの強い日差しを遮ってくれています。伸びるのも結構早く、ベランダの手すりまで届き、ベランダ栽培のミニトマトやナスといっしょに2階から収穫したりしていました。
いろんな方と話して見ると、ゴーヤは健康食品で、それぞれ得意な料理法もあるようで、ゴーヤ好きの方は結構多いようです。家内がお世話になる診療所の看護婦さんは「私大好き」などと喜んでくれるそうです。子供たちも来ると採っていきます。特に娘はそのためによく来るようです。
そんなところへ昨日の台風18号の襲来でした。強風になったら、これで今年はゴーヤも終わりかな、などと思っていましたが、今朝起きてみると、葉は少しよれていましたが、大方は無事で、午後になると、よれた葉も元気になって、ひと安心といったところです。
頑張ってくれたゴーヤに感謝して、写真を撮って、ブログに飾ります。