赤福をいただいたので、スマホでと思ったらどうやら職場に置いてきたらしい・・・でHPから拝借。
五十数年前の小学校の修学旅行は「伊勢参り」やったんやけど、なんせ台風の直後で、五十鈴川に恋は全然おらへんかったなあ。砂利道を歩いんたかなあくらいの印象しかおまへん。
箱に入っていた
かんこ踊りはお盆の精霊送り・慰霊のお祭りやそうです。三重県地方だけやなくて山口にもあるんやそうですが、 朝鮮半島から来たものでしょうか・・・。三重だけでもいろいろあるようです。
|
前は 関西でやる「伊勢」の手話と広島あたりであらわす「出雲」が同じ表現であったことを思い出しました。大きなしめ縄ですわ。今は大きな社であらわすようです。ユーチューブでは市長さんが手話表現の紹介をしておられます。
【みんなで手話】「伊勢」
わざわざ市長がやることはないやろ と 僕は思うけど・・・